今週末は、から潮 から起きてくるんでと

 

 

思っていたがどうも天気があやしいらしい

 

 

瀬渡しの 情報では 牛深好調で 高浜いまいち と

 

 

どうせ 忘年会がらみで 朝早ようは出きらんし

 

 

で かかりでクロ狙いか

 

 

この前 かかり釣り用の棒浮き2本流してしもうたんで

 

 

釣り具屋行ったら「キザクラのかかりグレはもう 生産しとらん」そうで

 

 

なかったら 自作するか 改造するしか・・・

 

 

かかりグレ5号しかなかった

 かかりウキ

このウキは好きでした  軽くて 視認性が良くて(欠点はねじ込み式の取り付け部)

 

 

何本 流したことか

 

 

 

 

なるべく軽いウキを改造することに

ウキの改造

チヌ用280円 の 細いトップをぶった切って

 

 

替えトップの太くて長いものに替えるだけ

 

 

視認性は良好に

ウキの改造2

今回は1,5号で

 

 

改造後、1,5号の鉛負荷でもガン玉調整で 改造前と

 

 

あまり遜色のない立ち方のポテンシャルはあるようで

 

 

ウキの改造3 

 

今夜は 2本作成

 

 

23日の夜から寒気がはいってきて 24日には平地でもホワイトクリスマス て

 

 

釣りに出られるかどうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

何日ぶり?

鳥山に

目覚めたら風の音ナシ 朝から霧がひどくて

 

 

よめごから 「こげんとき行くな」との命令で

 

 

出るのが遅うなってしまって

 

 

9時出港 

 

 

港出たらすぐ  鳥山に遭遇

 

 

ジギングであたりはゼロ

 

 

ベイトは10センチくらいのイワシ・・やっとイワシがもどってきた

 

 

 

落としこみにチェンジ

12月15日

落とし込みの道具セットして・・・

 

 

電動リールのケーブルが   ない

 

 

わすれてきた

 

 

こうなったら手巻きで 

 

 

カツオ鳥のダイブする横を流してイワシを食わせるが

 

 

こますぎて、なかなかがっちり針がかりせず すぐにはずれてしまい

 

 

釣果には至りませんでした  ボーズ

 

 

満潮10時半で 今日は終了

 

 

午後から雨の予報なんで

 

 

リールのメンテ

メンテ

以前から動きが気になっていたんで

 

 

分解、潮と混ざって 固くなったグリースを吹き飛ばしてあらたにグリスアップ

 

 

生き返りました 軽くなりました

 

 

 さあ来週は から潮  何を釣りに行こうか

 

夕方

11月18日中潮

今日はおもわず いい天気で家庭菜園をやってたが

 

 

午後3時くらいから風もぱったりやんで

 

 

むらむらと釣り行こごとなって

 

 

3時半出港、

 

 

鯛ラバ  あんまり船もおらんし流れも最高

 

 

1流し目で根がかり お気に入りのやつば ばっちぎった

 

 

2流し目であたり 3キロまでは ないサイズ ひさびさだったばい

 

 

5時までに小鯛1枚追加で明るいうちに帰港

 

 

今日はえびす様のご利益かも

 

 

 

 

 

 

11月15日

えびす祭り

えびす祭り

 

 

朝から小雨と強風の中

 

 

地区のえびす様の神事がにぎにぎしくおこなわれました

 

 

大漁と安全が祈願され お神酒をいただき 大漁間違いなし    ?

 

 

昼から大宴会となりました

 

 

このごろは風ばっかりで 今週末はまた風か?⤵

 

 

 

東→北東→雨

 

友人と強風の中

 

 

かかり釣りに行ってきました

 

 

予報は東のち南寄りの風

 

 

実際には満潮まで風が吹き続け

 

 

ちょー 釣りづらかった

 

 

釣果もいまいちで 2人でクロ20ほど

 

 

下げ潮でアジ狙いに変更するも

 

 

大貧果 アジ1 サバ5でした(あの雨のなか)

11月4日
今夜の我が家のおかずでした
前へ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  次へ ]      168件中 136-140件