よう降りました

 

 

夕方 小雨になり  雨の合間を 見て  鯛ラバ

 

 

港の中は 泥水 

 

 

沖行っても 結構な所まで 水潮 でした

 

 

水潮

潮止まりまで 粘っても 

 

 

当たり 数回で 針掛かりなし

 

 

雷まで 鳴ってきたので 今日は退散 ボーズでした


 

なんちゅうことない台風でありました

 

 

フェリーも欠航せず

 

 

午後から釣りに出る人もいたくらいで

 

 

今日は糸が届いたので

1.5号

巻いておきます

 

 

ぼちぼちヤズやらネリゴも上がっているという噂なので

 

 

 

ジギング用に

 

 

これから

セット

インチク も ネオラバ も 

 

 

楽しみ


 


 

日の出もだいぶおそくなってきた

 出勤前に

最近の朝日
                一投目

一投目で食ってきた

このごろ朝日出るころと

 

 

夕日沈むころ絶好調

 

 

ケイムラの威力?


 

今年も うちの地区の一大イベントがやってきた

 

 

日本人の 一番好きな 甲殻類 浮きカニ の季節

 

 

鯛釣りなど やっとられん

 

浮き初めのいい型

20130528-221703.jpg

900グラムを超える ヤツ

 

 

昔は2キロ 超 の ものも いたそうな

 

 

先週末

 

 

大潮

20130528-221851.jpg

9~10時頃満潮

 

 

 

夜行くか 昼間行くか

20130528-221950.jpg

サーチライトで 照らした 状態  実際は写真より明るい

 

 

が さらに明るいに越したことないんで

 

 

ネットで led灯光器を 

 

 

2日後

20130528-222113.jpg

家に帰ったら 届いていた (早)

 

 

メードイン チャイナ 100w led

 

 

箱あけてみたら

20130528-222348.jpg

緩衝材の 発砲は 割れとるし 底の部分は 擦り切れて

 

 

いったい 何万キロの旅をしてきたっかい て

 

 

緩衝材の呈をなしとらん

 

 

肝心の

20130528-222229.jpg

本体 中心部 黄色い部分 SMDに気泡が入っていたり

 

 

ひっかき傷 みたいなものが・・・ありえん

 

 

とりあえず 通電したら 点いた んで

 

 

安物買いの何とやらに ならんことを願って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


 


今日は中潮 1日目で潮どまり狙いで イッサキの 数狙い

 

 

9時半 出航 で 

2投目までは

20130512-211947.jpg

順調  が なんと

 

マシントラブル?

20130512-212145.jpg

3投目の 途中で 10年物の 電動リールが ダウン

 

 

スイッチ いじっても コネクタ いじっても うんとんすんとん

 

 

撒餌も 付餌もいっぱい残っとるし・・・

 

 

ここは ファイト 一発 で 人力パワー リールで

 

 

でも 電動に慣れてしまっとる 今 手巻きで 7~80m 巻くのは

 

 

萎えて 早めの 撤収 となったのであった  イッサキ6匹

 

 

夕方 釣具屋に修理の依頼に 行くと リールは 問題なく 作動

 

 

考えられるのは ケーブルの劣化 (踏んだり 挟んだり)

 

 

4000円くらいの 値段だそうで 

 

 

本体修理より いいか (すでに今月の小遣い 逼迫)

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ ]      168件中 116-120件