9時20分 満潮
朝早く 出て 鯛ラバしたが 当たりなし 潮どまり 待って
イッサキ 釣り 干潮の 時間になっても
潮 行って
天秤と かご 行ってしもた
2500円 やられた
予備の かごと 今度は サビキ 仕掛けでやってみたが
やっぱり 吹かせみたいには 結果が出ず
潮どまり の間に 7枚しか 釣れんやった
あしたは 今日の反省を踏まえて
出直しばい
中潮 朝は凪
昨日は 家族の非難もあり 3連続の 釣行にはならず
昨日一日 せっせと家の仕事で
今日は 大手を振っての 出港
この連休 朝から凪で 午後から 風 という パターン で
今日も そうなるのか
ちょっと遅めの6時過ぎ 出港 地元で言う イッサキ釣り場へ
6時過ぎ満潮 だが 7時すぎまで 潮 動き
潮が 下げに 変わって 深場での釣りは 潮速すぎて
一緒にいた遊漁船もいつしか居なくなり
鯛ラバに 変更
しかし 当たりなく 2回しか 反応無くて 風ますます強くなって
昼頃 帰港
また 潮が落ち着くまで 道具の手入れでも しておかなければ
5月3日 小潮
なぎ 今日はイッサキの道具をそろえて 朝5時半出航
本命 12匹 クロ 1匹
イッサキは 500~600グラム 良型 のっこみ
クロ 1,3キロ
なんと まだ卵おろしとらん 個体
味占めて 夕方 また エサかって きた
昨日より さらに潮枯れて
昨日のポイントでは1匹 来たのみで あと 反応なし
さらに深い ポイントをさぐって
やっと当たりが出だし 昨日を上回る釣果があった クロも昨日と同型1枚
また エサ買いに いってくるか
4月27日 潮時
14時半 嫁ごと浜に
3月浜でマイナス潮
シッタカ 30個ほど 拾って きた
慎重に茹でて
じわじわ茹でるのがコツ
28日日曜 朝から 鯛ラバに行ったが ガラカブ 3匹の大貧果 鯛の当たりなし
29日 ちょっと潮 かれてきて
7時半頃 やっと上げ潮 動き始め
2.5キロ メス
その後当たりなしで 潮どまり
帰るにはちょっと早いんで ワームで ガラカブと戯れ
アコウ 3匹と ガラカブ
西風吹いてきたんで 今日は退散
次の連休も 鯛ラバか テンヤ
朝から日差しも少しあって 出航したが東風きつく
仕掛けが立たず 釣りにくい
潮も あまりいかず 当たり なし
西のほうから雨雲が近づいて 10時頃からぽつぽつと降り始め
干潮で風も収まったが 潮も止まった
今日は当たりなしの 納竿
唯一針に掛かったやつ 地元では むぎやき とも呼ぶことも
これから 麦の収穫後 麦わらを焼くころ旬を迎えることで
こんな別名もらったベラ
本降りになる前に 帰港