テンヤ3号で

朝寝過ごして

 

満潮少し、前

 

船が ごった返しとる

 

どこで釣れば??  船多過ぎ

 

 

一つてんやで

本命も小鯛1匹

 

その後潮も止まり風も出てきたので

 

夕潮に期待して帰港

 

夕方出直したがまったく潮動かず 期待と裏腹の大貧果 でした

 

9月に突入

9月1日

 

朝市行って買い物もせず(観光客価格のため)

 

見るだけ見て(すべての店から声かけられた)

 

端っこの店でクリオネ発見  氷漬けのペットボトルの中で

 

泳いでました   体長1センチ位

朝市で
8時帰宅 焼酎飲んで 即寝   

翌朝7時半  公役  草刈り機かかえて

 

 

公役

地域みんなで草刈り 

大潮の夕潮

午前の潮は諦めて 

 

夕方4時港を出て鯛ラバ

 

2流れ目で3キロ ちょうどゲット

 

その他  小鯛2枚で 終了 

タ潮

 

 

出張終わり

夕方仕事終わって

 

あせだくついでに (気温 天草と いちょん変わらんじゃん)

 

観光に

 

まずは五稜郭タワーで歴史の勉強

五稜郭
760円でした
五稜郭タワー

赤レンガで  ビール  の後 ロープウェーまで徒歩で

 

坂道で酔い醒めてしもた

函館山

頂上の展望台

 

前のやつが全然

 

どかんで見えん

 

20分くらい待っても前の奴は後ろのボヤキにも耳かさず。

 

あほらし かえろ  で

 

もどって飲みなおしじゃぁ

函館

函館へ

出張で来てます

 

飛行機乗り継いで  天草9時半に出て  着いたのが6時50分

 

疲れた

 

タクシーの運ちゃん紹介の居酒屋へ

これが一番うまかった

ホヤの刺身

ほやの刺身

 

嫁ごに言わせると 天草では ひっとしゅー ばい だそうで

 

定番の毛ガニ イカ刺し ・・・れいとう  

 

やっぱ 天草ンもんがいちばん うまか

 

夜明けのポイント

8月19日

明け方イカのポイントへ到着

 

同行のつれ Aさんいきなり良型ダブルからはじまり

 

今日は相当釣れるかもの 予想に反し

 

あたりが遠い 遠い

 

日が上ったころにはあたりなし船もばらけて

 

イカ釣り終了

 

きのうとは大違い

今日はあんまりつかんやった

今日のイカは餌用のが居なかったので

 

イカ流しはできず

 

鯛ラバ

潮はやくて釣り辛い

フォールで

沖へ移動

 

速い潮のなかで

 

フォールで食ってきた3キロ弱 メス

 

つれのAさんも 1枚

 

2流しめAさんに強烈なあたり

 

10キロのブリでした リーダー4号で

 

その後潮止まりで 終了

 

鯛の釣果は2枚でしたがあたり多く

 

今度の小潮に 期待大

 

 

 

前へ  26 27 28 29 30 31 32 33 34  次へ ]      168件中 146-150件