最近6年生ばかりが載っていますが・・・・・・時期的になにとぞご容赦下さい。

 

 今日は、中学校の先生が授業参観。

 

 ということで、いつもよりかなり緊張気味?真剣に習字を書いていました。子どもたちが、好きな言葉・心がけたい言葉のようです。

 ちょっと加工して掛け軸様になる予定です。

 

習字 

 

習字 

 

 

 出前給食の5回目です。今日はウルトラマンチーズ?が付いていました。おそらく初めてではないでしょうか。

 

 二人とも、ばっちり部活動は決めています。

 中学校に行って、部活動をするのが楽しみ!!と話してくれました。

 二人とも「勉強は苦手~」とも話していましたが、高学年になれば、勉強が難しくなるのは仕方ないことです。でも、少しは自信を持ってもいいかもしれませんよ。

 勉強は漢字のように、毎日コツコツとです。 

 

出前給食5

 

 

 今日の練習風景です。

 今日は標準服を着ているので、しまって見えますね。 (注:体型がではありません)

 

記念撮影 

 

練習が終わって、記念撮影を行いました。

 

卒業記念写真 

 

 今日は、部屋を出るときになって写真を撮っていないのに気がつきましたので、食器の中身はからです。ご容赦下さい。

 恒例の部活動について質問です。一人はまだ迷い中、もう一人は希望のポジションについても話してくれました。

 

出前給食 

 

 

小学校の想い出としては、5年生の時の集団宿泊や、6年生になっての修学旅行が想い出になっているそうです。

 

好きな教科についても質問。音楽が好きという反応も。

分数のかけ算は得意という反面、比は苦手という話もありました。

「比」は中学校でも習いますので、がんばってね。

 一時間目は、卒業生だけの練習。12人です。

 入場、退場、授与、記念品贈呈、立ったり座ったりの練習です。

 

 あと、子どもたちが学校に来るのも1週間です。

 

 

卒業式練習 

 今日は、学校評議員であり、読み聞かせボランティアでもある川端さんに来ていただき、郷土料理を調理実習しました。

 わかめご飯と、せんだご汁、かまぼこです。

 

郷土料理

 

郷土料理 

 このわかめを使います。

 

 混ぜご飯では、みじん切りの簡単な作り方を伝授していただきました。いろいろ工夫するところはたくさんありますね。料理は本当に奥が深いです。

 

 せんだご汁は天草地方の郷土料理ですが、大江アレンジで、ジャガイモ以外の野菜があまり入っていません。見た目も味も、高級和食・料亭料理という感じでした。いやあびっくりです。

(せんだご汁の写真を取り損ねてしまいました・・・(^_^;)

 

 

 かまぼこは、魚のすり身から作りました。

 

郷土料理

 

 

給食の時間には、6年生が出前給食3日目。

本当はパンの日ですが、わかめご飯を食べている二人です。

 

郷土料理 

 二人とも、部活動は決めているようです。野球部です。ねらっているポジションについても話してくれました。

 体育大会や集団宿泊など、行事をとっても楽しみにしていると話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 今日は本当に交流給食でした。

 ミカンはスイートスプリング。美味しかったです。

 二人とも、部活動は野球にするか、テニスにするか、迷い中ということでした。

 

 先日の部活動のお別れ会では、二人とも緊張したということでした。

 ぶっつけ本番でしたので、短い時間であせりながらしっかり考えたということです。とてもいい経験になりましたね。そんな経験が、”頭を良く”していきますよ。

 

交流給食 

 縦割り班別の練習がいよいよ終わり、今日は1回目の卒業生・在校生そろっての全体練習です。学校は閉校するのに・・・・在校生っていうのも抵抗がありますが・・・・・・(/_;)

 立ち方、座り方、礼の仕方、拍手の仕方等々。

 今のところ時々笑いもおきますが、最後の卒業式を成功させよう、卒業生をしっかり祝って送りだそう、みんな真剣です。

 

卒業式練習 

 

卒業式練習 

 

 

 

 卒業前ということで、今週は6年生が給食を持って、各学年等を訪問します。

 

今日のお客様は2名でした。

 

第1日目でしたが、送別遠足の予備日ということで、給食はなし。

お弁当での交流になりました。

 

手前の弁当が、サイズ的にもずいぶん大きい気がしますが、レンズを広角側で撮影したためです。・・・・・たぶん。。。

 

交流給食  

今日も晴天。PM2.5も今日は低め。

 

部活動のお別れ会で、「保護者」VS「卒業生」の熾烈な戦いが行われました。

 

部活動お別れ会

 

 

部活動お別れ会 

 

サッカーは五分五分の戦いでした。

 

ミニバスケットの方は、子どもたちに、大苦戦。

部活動お別れ会 

 

部活動お別れ会 

 

最後は、全員が体育館に集まり、記念品を渡したり、卒業生から感謝の言葉があったりしました。

 

部活動お別れ会 

 

 

 

 

6年生の言葉です。

ぶっつけ本番ですので、とても緊張しています。歓声があったり、笑いがあったり、言葉につまったりしていますが、一生懸命、保護者に感謝の言葉を、そして後輩に今の思いを、伝えようとしている子どもたちです。約5分間です。

部活動から、子どもたちが様々なことを学んでいることが分かります。

 

お疲れ様でした。大江小部活動の最後の幕引きをがんばってくれました。

中学校でも、がんばってください。

 

 

 

 今年度も行事がいよいよ残り少なくなってきました。ということは、「大江小学校」での行事が少なくなってきたということです。

 

 今年は、本当に天気に恵まれていました。PM2.5の値は少し高めでしたが(ほとんどの子どもがマスク着用)、子どもたちもとても楽しみにしている行事ですので、実施しました。そのため、残念ながら、遠望はいまいちでした。

 

 まずは、出発前に体育館で(卒業生)VS(1~5年生)の戦いです。

 

 1回戦は、大なわとび対決です。

 回し手は公正を期すために、先生方です。

 

送別遠足 

 2回しましたが、どちらも、低学年が勝ち!!

 

 2回戦は、じゃんけんをして、勝った方が、音が出るハンマーで相手の頭を打つというゲームです。負けた方は洗面器で、自分の頭をカバーします。

歓迎遠足

 

送別遠足

 

これは、なかなかの接戦で、互角の戦いでした。

 

 

3回戦は、 床に立てたバットを頭につけて、10回周り、そのあと、体育館をダッシュ1周するゲームです。

送別遠足 

真剣そのものの子どもと、・・・・・あっちふらり、こっちふらり、~~役者やのぉ~~の子どもと、様々でした。

 

 

4回戦は、「はこの中は何でしょう」ゲームです。

送別遠足 

 

のり、スライム、タワシ、黒板消し等々。それぞれ楽しませてもらいました。

 

 

最後は、「かもつ列車」です。

 

送別遠足 

 

送別遠足 

 

送別遠足 

 

 

いやぁ・・・盛り上がりました。

 

 5年生の皆さん、ありがとうございました。準備大変だったと思います。でもそのおかげでとても楽しい想い出がたくさんできました。

 

 

 体育館を終わり、いよいよ出発です。

 

送別遠足

 

縦割り班で、3分間おきに、出発します。

 

クイズやゲームをしながら、目的地に出発します。

 

 

送別遠足 

後ろに見えるのは、ロザリオ館のおもちゃ博物館です。

 

送別遠足 

 

大江のシンボル、大江天主堂も見えます。

 

ちょっと疲れ気味か・・・・約半分?

送別遠足 

 

 

登ったところに、ミカン(デコポン)がたくさんコンテナの中に・・・・

 

「あ!みかんが!!」

「大江小学校の皆さんへって書いてあります!」

「たべていいですか!?」

「ほらっ、椿公園に着いてからって書いてあるでしょう・・」

「あとで、あとで!」

送別遠足

 

保護者からの差し入れでした。ありがとうございます。甘くて美味しかったです。

送別遠足

 

送別遠足 

 

もう少し。がんばれ!

送別遠足 

 

 

無事到着しました。クイズの答え合わせをしています。ゴールのご褒美に、校章のキラシールを配布。

歓迎遠足 

 

ゴールのあと、班別に記念撮影をしました。

 

送別遠足

 

送別遠足 

 

送別遠足 

 

送別遠足 

 

送別遠足 

 

送別遠足 

 

あとは、楽しいお弁当タイム。

送別遠足 

 

そして、鬼ごっこで遊びました。 

 

PM2.5だけでなく午後は黄砂もあり、せっかくの大ヶ瀬も・・・残念でした。

 

送別遠足 

 

行事も本当に残り少なくなりました・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 学習発表会・閉校式も終わり、残る大きな行事は卒業式です。

 いよいよ卒業式の練習第1弾が始まりました。まずは、「呼びかけの練習」です。

 縦割り班で行うのも、我が大江小学校の特徴の一つです。

 

 文章の手直しもしながら、練習を始めました。

卒業式練習開始 

 

卒業式練習開始 

 

 

 6年生は、音楽室で、他の学年の目に付かないようにしてこっそりと練習開始です。

 

卒業式練習開始 

 

卒業式まで、あと10日になりました。

 

明日は、送別遠足。PM2.5も気になりますが、天気は晴れのようです。

 

 今日はいい天気。業間は最後の児童集会です。子どもたちの提案により、「鬼ごっこ大会」です。

 はじめは、6年生全員が鬼。12名ということもあり、全員が捕まってしまいました。

 

鬼ごっこ

 

鬼ごっこ 

 

 

 2回戦は、5年生全員が鬼です。7名。やっぱり鬼が大変ですね・・・・最後は鬼が疲労困憊、へとへと状態です。10人ぐらいの子どもたちが逃げきったようでした。

 

鬼ごっこ鬼ごっこ 

 

 これからPM2.5も気になります。外で遊べなくなることも多くなるのでしょうか・・・・・

 

 

  統合を前に、今年度第3回目の交流会を行いました。

 今回は、前回の反省を活かして、少し遅らせ、実際と同じように、バスを走らせました。

 2回目ということで、流れがずいぶんスムーズになっていたように思います。

 

 今回の目玉は、2校時に1~5年生で行った、新「天草小学校」の校歌の練習です。

交流会

 

子どもたちは覚えるのは早いものです。あっという間に覚えてしまっていました。

 

 

 

 

その間6年生は図工室で工作の時間です。

講師は、本校の6年生が卒業制作の校歌でもお世話になった、森さんです。

森林の役割、木材の特徴をクイズ形式で分かりやすく、教えていただきました。

 

交流会

 

 

1・2年生では、入学式の時の子どもたちの発表の練習もあっていました。

交流会 

 

休み時間の子どもたちの様子を見ていると、ずいぶん慣れてきているように思いました。

「楽しかった」という反応の子どもも増えてきました。

今年度は今回で終わりですが、4月の始業式前に、もう一度実施する予定です。

 

ありがとう大江小学校・さようなら大江小学校

 

 雲一つない晴天のもと、2月24日(日)大江小学校最後の学習発表会と閉校記念式典が行われました。

 

 木曜日の夜、実行委員会の方々が仕事終わりに集まり、紅白幕張りなどの体育館設営をしていただきました。紅白幕を張ると、体育館がぱっと明るくなり晴れやかな雰囲気になります。

  金曜日の1時間目、学習発表会の練習に体育館に入ってきた子どもたちが口々に、「うわぁー!」「かっこいい」。

  しかし、「お祝いなんでしょうが・・・さびしいお祝いですね。」と準備をしながらつぶやかれた実行委員さんの言葉が耳に残ります。

 

 23日(土)は、朝からいす・机・スリッパ・ストーブ等の運搬・設置、家庭科室では豚汁の準備、運動場では駐車場のライン引き、記念碑周囲では草取り等の整備と、午前中いっぱいかかっての準備でした。

 

 

 24日(日)いよいよ当日。朝9時30分から学習発表会が始まりました。

 オープニングは1・2・3年生による合唱「世界中の子どもたちが」。明るい子どもたちの声で幕開けです。

 1番目は1年の音読劇「くじらぐも」です。4人と少ない人数ですが、4月に比べて大きな声を出せるようになりました。得意の跳び箱やなわとびを披露しました。直前の練習では30回近く飛べていた2段跳びが、本番では・・・ちょっぴり悔しそうでしたが、これも大事な勉強ですね。

 

 

 

 2番目は4年の「1/2(二分の一)成人式『祭』」です。

学習発表会 

 

 4年生の子どもたちは10歳になります。ということは二十歳の二分の一です。今年できるようになったなわとびの技をまず披露です。

 

学習発表会

 

  続いて漢字の勉強です。中国の首都は「北京」「ペキン」、「南京」「ナンキン」、それでは「東京」「トウキン・・?」残念!「とうきょう」という引っかけクイズもありました。

 

 次は、計算問題です。少数も入った、かけ算割り算の筆算問題。

学習発表会 

 

バックダンサー?のリズミカル?な振り付けで大爆笑。

 

 さらには音楽の発表です。人数が少ないだけに、大緊張です。

 

学習発表会 

 

次は運動会の時に披露した「よさこいソーラン」です。

学習発表会 

 

最後は群読で北原白秋「おまつり」を元気いっぱいに発表できました。

 

 

 

 

 

 3番目は2年生。 「大江小にありがとうをとどけよう『お手紙』」です。

 大江小で過ごした短い2年間。国語の勉強と重ねながら、机さん、いすさんありがとう。ブランコさんありがとう。烏骨鶏おじいちゃんありがとう。会場を想い出と感謝の言葉でいっぱいにしてくれました。

 

学習発表会 学習発表会

 

学習発表会 

 

 

 

 

 

 休憩をはさみ、4・5・6年生の合唱「未来への賛歌」で後半のスタートです。小学校の高学年しかできないきれいな声が、体育館に響きました。

 

 

 

 5番目は、3年による「かがやけ戦隊Ooeんジャー」です。大江を守るため3年生がOoeんジャーに変身。お万ヶ池の大蛇退治に、逃げ出した豚の捜索に、暴れている獅子を収めに、黒船来校の連絡(荒尾岳遠見番)に、3年生が大活躍。劇を通して大江の名所・歴史を紹介してくれました。

 

 

 

 

学習発表会 

 

学習発表会

 

「女々しくて」のポーズ?

学習発表会 学習発表会  

 

 

 6番目は5年による英語劇「桃太郎」です。

 登場する動物が「虎とら」「熊くま」「鷹たか」、悪者の鬼が「ダースベーター」、「きびだんご」が「こっぱもち」だったりする劇でした。英語劇ということで、細かいセリフは分かりにくい場所もあったかと思いますが、鬼退治という大まかなストーリーはそのままでしたので楽しんでいただけたことと思います。

 

凶悪な(?)ダースベーターに恐れおののく、善良な小学1年生。

学習発表会

 

こっぱもちを腰に、ダースベータ退治に立ち上がる桃太郎。

学習発表会 

 

お供が増えます。

学習発表会 

 

学習発表会 

いよいよダースべーダーとの対決!!

 

最後はみんな仲良く。

学習発表会 

 

 

 

 いよいよ最後は6年生の「We Love 大江 ~大江の宝人たち~」です。天草弁・大江弁を駆使しての発表です。

 

学習発表会

ダーツの旅で、大江へ旅行に・・・・・・・そこで様々な人との出会いが・・・・・

 

学習発表会 

 

学習発表会 

 

「あよ~・・」

学習発表会 

 

学習発表会 

 

「こっぱもち、もっとかめ・・・・」

学習発表会 

 

天然の貝で作ったアクセサリーです。

学習発表会 

 


 保護者・祖父母の方の仕事を通して、「あまくさあじ」「デコポン」「大江豚」「料理店」「こっぱもち」「貝細工」等について発表をしました。「僕たち私たちは将来大江の地を離れることになるかもしれないけれど、いつの日か大江に戻ってきたいです。どんな立場になっても、ずっとずっとこのふるさと大江を愛し続け守り続けていくことを誓います。」という最後の言葉が、とても印象に残りました。

 

 


 昼食は、おにぎりと豚汁です。暖かな日差しの中、多くの方に1・2年生のベランダで食べていただきました。前日から準備していただいた方々に感謝します。

学習発表会 

 

学習発表会 

 

 

 

 昼からは大きく3つの行事です。
 13時から、運動場の国旗掲揚台にて閉校記念碑・校歌除幕式と餅投げがありました。設置場所については様々に検討されました。樹木や草に覆い隠されるような場所ではなく、また、将来の校舎解体後も考えて、場所を設定しました。百周年の記念碑・平成22年度の卒業生記念校歌碑もあわせて動かせていただきました。ご協力に対し、大変感謝申し上げます。

記念碑 

 

記念碑 

 

記念碑除幕のあとは、餅投げを行いました。

記念碑 

 

 

  13時30分からは場所を体育館に移し、閉校式を行いました。
 市長等のあいさつのあと、児童代表として6年生の企画委員長沢村萌さんが素晴らしい発表をしました。
 最後に、6年生3人が校旗を折りたたみ、市長へと返納し、閉校式は終了しました。

 

 

閉校式 

 

閉校式 

 

閉校式 

 

 15時からは、立食・アルコールなしでの懇談会でした。
 昭和38年度の第1回目の長崎修学旅行の8ミリの紹介、20数年前にTKUから取材された演劇部の放送、また一日だけ復活の見事な保護者と子どもたちの鼓笛隊などが披露されました。この時流しました映像の多くは、閉校記念誌の付録となる予定です。

 

懇談会 

 

懇談会 

 

懇談会 懇談会

 

 

 

 

 

 大江小最後の卒業式は3月22日(金)です。子どもたちが学校に来るのは、2週間程度になってしまいました。最後の締めくくりをしっかりしたいと考えています。
 最後までご協力・ご援助をよろしくお願い申し上げます。

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      317件中 31-45件