平成23年12月27日(火)午後1:30~ 市民センター展示ホール


天草宝島二地域就労セミナーが開催されました。

『高浜ぶどう』をプレゼンするため、ぶどう班により綿密な打合せを行い臨みました!

説明に熱が入り、大幅に時間をオーバー!しかし、熱意は伝わったと思います!

DSCN2773-1
(会場のようす)

DSCN2774-1

DSCN2777-1
説明者:ぶどう班長(本多さん)


各団体の説明終了後、パネルディスカッションが開催され、最後に天草市と京都大学による

協定の調印式が行われました。

『男の料理』というと、漁師めしなど豪快な料理を想像してしまいますが、こちらは『やさしい味付け』です(笑)


11月27日(日)

男性料理教室&招待事業を開催しました!

IMG_5245
チーズinお魚(下ごしらえ完了)

IMG_5247
寒天ゼリー

IMG_5251
必殺!せんだご作り!

IMG_5262
よくよくこねた『せんだご』を整形

IMG_5277
『せんだご』を茹でています。

IMG_5276
先ほどの魚を焼いています!(チーズの焼ける香ばしい香りが調理室に充満)実においしい一品!

IMG_5283
田﨑健康福祉部長より挨拶があり、いざ試食!

IMG_5288
完成した料理に舌鼓。

IMG_5309
食後に、何に沸いているかと申しますと・・・

IMG_5302
四十雀会の『ひょっとこ踊り』

IMG_5339
飛び入りによる『皿踊り』!

IMG_5342
実に楽しい料理教室&招待事業でした!


今年度に開催した料理教室は全3回。

覚えた料理を早速家庭で振舞ったという方もいらっしゃいました。

今のご時勢、油で揚げるファーストフードにあふれかえっていますが、時間をかけて調理するスローフードを採り上げ、料理の楽しさを実感した事業となりました。



平成23年11月19日(土)

高浜地区振興会のプロジェクトチーム『ぶどう班』にて視察研修を行いました。


まだ暗いなかに高浜を出発し、一路山鹿市菊鹿町へ。

IMG_5182
菊鹿町「あんずの丘」付近にあるぶどう農園。


IMG_5163

生産者の小林さんより、ぶどうの植え付けからのお話を伺いました。

作付けしているぶどうの品種は『シャルドネ』と『カベルネ・ソーヴィニヨン』の二種類。

あわせて30aほど栽培しているそうです。

IMG_5165
『シャルドネ』収穫後の畑にて。

IMG_5178
「高浜ぶどう」のお悩みを相談中。様々な質問が飛び交いました。

IMG_5173
「カベルネ・ソーヴィニヨン」の畑。

IMG_5179
作付けの方法を真剣に視察中。


「シャルドネ」「カベルネ・ソーヴィニヨン」ともにワイン生産用の代表的な品種です。

契約栽培をされており「熊本ワイン」へ出荷しています。


今後の『高浜ぶどう』再興に向け、有意義な視察でした。



11月17日(木)午後

どんよりとした曇り空をものともせず、見事な花を咲かせるコスモス(秋桜)

収穫が終った田んぼに植えられています。


高浜小学校の児童生徒により種まきが行われました。

IMG_5119
空模様とは裏腹に、気持ちがパッと晴れました(≧▽≦)/


IMG_5127
(撮影場所:天草西校前)



前へ  58 59 60 61 62 63 64 65 66 67  次へ ]      421件中 245-248件