少し過ぎてしまいましたが・・・


平成24年1月26日(木)

文化財防火デーであるこの日に訓練が行われました。


文化財の対象は『旧上田家役宅』です。


IMG_6416
↑ 初期消火活動!

IMG_6419
↑ 消防署(西天草分署)到着!

IMG_6424
↑ ホースを延長し敷地内へ!

IMG_6445
↑ 装着完了!進入開始!

IMG_6456
↑ 要救助者確保!

IMG_6470
↑ 救助者をストレッチャーへ!

IMG_6485
↑ 救助者搬送!

IMG_6434
↑ 要救助者なし!消火活動開始!

IMG_6478
↑ 見事に火も消えて撤収します。

IMG_6487
↑ 訓練終了後のようす



人命はもとより、文化財も失われると二度と元には戻りません!

日頃の防火意識を高めましょう!



平成24年1月15日(日)

もちより市場にて、青空市の初売りがありました。

IMG_5961-1
この日は少し曇りもあいまって、薄暗い中での開催となりました。

IMG_5956-1
IMG_5966-1
漬物をお買い求め中。

IMG_5967-1
出店者の皆さん、今年もよろしくお願いします!

IMG_5964-1
肌寒くもあり、暖をとりながら。


年末(12月)の開催が3回あったため、1月の開催は1回です。

来月からは、通常通り『第1・3日曜日』の開催予定です。



平成24年1月7日(土)天草中学校グラウンド


新年恒例の『おね火』が行われました。

IMG_5868-1
少々東の風が吹く中でしたが、安全に万全を期し着々と準備を行いました。

IMG_5877-1
午後5時:午後から生活部が準備していた『ぜんざい』
七日正月というと『七草粥』が定番ですが、高浜の『おね火』では『ぜんざい』が恒例となっています。

IMG_5884-1

IMG_5892-1
今年一年間の『家内安全』と『無病息災』を願い、いよいよ点火です。

IMG_5907-1
『パチパチ』『バチバチ』と勢いよく燃される音。

IMG_5914-1
家から『持ち』よった『餅』を火であぶり、家へ『持ち』帰って食します。

近づくと、竹の『ボーン』というハゼル音。びっくりして鬼も逃げていきます。

IMG_5928-1
上部の竹もだいぶ燃され、ここからは早く土台を燃やすために一生懸命!


午後7時過ぎ、ようやく土台の竹も燃され『無事』終えることが出来ました!



新年あけましておめでとうございます。


IMG_5795
高浜地区の『新成人』19名!

IMG_5795
高h街区の新成人の皆さん


平成24年1月3日(火)

新年最初の恒例行事『成人式(天草町)』が高浜公民館にて行われました。

IMG_5682
『自ら行う』成人式ということで、司会もやりました!

IMG_5734
主催者(安田市長の挨拶) 

IMG_5743
来賓祝辞(古賀市議) 

IMG_5683
(会場のようす) 

IMG_5801-1
記念撮影後、恒例の写真撮影(笑顔がこぼれます) 

IMG_5845
今年もキレイな晴れ着に出会えました。


HP管理人は、もうすぐ2回目の成人式(厄入り)。

新成人の皆さんをみて心底『うらやましい』と思いました・・・。


新成人の皆さん、おめでとうございます!



前へ  57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  次へ ]      421件中 241-244件