今年も高浜に流れる川のあちこちでホタルがたくさん飛び交っています。 今年は雨が少なく、川の水量が少なかったので心配していましたが、例年どおりたくさん現れました。
少し前に撮影した写真です。 撮影場所:大河内川五反帆橋付近
部屋を暗くしてご覧ください。なんとなく映っています。(カエルの合唱も聞こえてきます)
6月14日(火)午前6:30頃「ウミガメさんがいらっしゃいました」と連絡がありました。
現場に到着しましたが、だいぶ前に海に帰ったということで、残念ながら姿は確認できませんでした。
発見者に話を伺ったところ、「午前5時くらいに産卵していました」「体長が1メートル以上ありました」とのことでした。
(上陸の跡)
卵、発見!108個!
水に浸かったり、人に踏まれたりしないように、安全な孵化場に移動します。
希少生物が「訪れ、旅立つ」この自然を「ずっと」大切にしたいものです。
6月7日(火)勤労者体育館横にて
高浜ぶどうの生育状況を確認してもらいました。
熊本県天草地域振興局の担当の方にもご協力いただきました。
現在のぶどうの状況を確認中
公民館事務室において、今後の育成に関する指導を受けました。
今回はぶどうの苗が根を伸ばしているか確認を行いました。
なかには、芽吹いたものの根を延ばせず、枯れたものもありました。
これからも、ぶどうの動向を随時お知らせします。
6月5日(日)
あいにくの雨でしたが「青空市」は予定どおり開催されました。
ご来場の皆さん、雨にもかかわらず朝早くから商品をお買い上げのようす。
(振興会のジャガイモ・タマネギ)
青空市は開催できましたが、この後予定されていた「里浜づくり事業」は残念ながら「雨天中止」となりました。
この日、福岡管区気象台により「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。
今後、本格的な梅雨のシーズンを迎えそうです。
豪雨への対策、食品衛生管理の徹底。いろいろ気を使う時期となりそうです。