6月26日、福連木地区内一斉にクリーン作戦を実施しました。

台風の余波で風が強くふく中、心配した雨も降らずに、逆に作業す

るには絶好の天気となりました。

 当日は、大人に混じって、小学生などの子供たちも参加し市道に

積もっている落ち葉や、側溝に詰まった土砂の除去をしました。

 

クリーン作戦 

 

クリーン作戦 

 5月22日の日曜日、福連木子守唄公園駐車場に、国産及び外国産の自動車

バイクのオーナーが集まり交流イベントが開催されました。

 空模様を心配してか、数は少なかったものの昭和50年代の名車や、バイクが

集結しました。

 他にも、町内の発動機愛好家による、運転会も開催され、山あいにはレトロな

発動機の音がこだましていました。

 

 

往年の名車がずらり

オールドカー集結

 

オーナーの方は、それぞれ思い入れがあり大事にされているようでした。

 

バイクもこんなに!

オールドカー集結
外国のオートバイが多かったです。

 

愛好家が丹精込めて整備している発動機

オールドカー集結 

 独特な油のにおいと、メーカー毎に違う心地よい音が響いていました。

  福連木里づくり振興会では、木炭の収益金を東北地方太平洋沖地震で被災された方や、被災地の復興

活動に役立てていただくため、チャリティー炭焼きを開催しました。

 これは、振興会の収益事業として毎年定期的に開催しているもので、炭焼きの売上を義援金として贈る

ことになり、自治・公民館部会担当により、福連木地域をあげて取り組みました。

 当日は、時折小雨のぱらつく中、30名近くの皆さんに参加いただき、炭木の伐採・運搬班と、炭出し袋詰

めの2班に分かれて作業をしました。

 今回の炭は、質・量共に最高で、10キロ入りの袋で23袋分を製品として販売をします。

なお、販売価格は、チャリティーということで、1袋10キログラム入り2,500円で販売をします。

販売は、福連木の直売所『産直まごころ市場』で販売します。

  (産直まごころ市場:TEL0969-45-0373)

 

炭が出来るまで

     SN3P0167.jpg   

     炭にする原木(樫の木)を伐採し、1mくらいの長さに切って運搬します。

 

                
     DSCF0346.jpg

     前回焼いた炭を窯から出して、30cmくらいの長さに切りそろえ、袋詰めをしました。

 

 

     H23.4.24炭焼き2

     10㎏入りの樫炭が23袋出来ました。

 

     DSCF0350.jpg  

     当日伐採した木を窯詰めして、火入れをしました。  

 

 4月24日の午前11頃火入れを行い、その日の午後4時過ぎに焚き口をレンガ1個分ほどの空気

口を残してふさぎました。そして、4月27日の午前中に、空気が入らないように完全に密閉し、窯内

の温度が下がれば完成となります。ちょっとしたことで、炭の品質が変わったり、量が少なかったり

と、熟練の技と経験が要求されます。今回焼いた炭も、いいものができるよう参加者全員が、丹誠

込めて焼きました。

   

 最後に、3月11日に発生しました、東北地方太平洋沖地震で被災された方に、心よりお見舞い申

し上げると共に、一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。

 4月20日、福連木里づくり振興会の平成23年度定期総会を開催いたしました。

 当日は、天草市役所天草支所長山口様、天草市議会議員古賀様、天草市役所天草支所

総務市民課長椎木様にもご臨席いただきました。ご多忙の中、誠にありがとうございました。

 議案は、平成22年度の事業経過報告、決算報告、平成23年度の事業計画(案)、予算

(案)を提案し、原案どおり可決承認いただきました。

 

 総会成立

平成23年度振興会総会

 

 

 福連木里づくり振興会構成人員58名中、出席者34名、委任状11名により過半数を超え総会が成立しました。(最終的には38名の参加でした。)

 みなさん、昼間の仕事でお疲れの中、多数ご出席いただき誠にありがとうございました。

 合併から5年間コミュニティ主事を務めていただきました木蜜さんが、本庁の固定資産税課へ異動になりました。長い間、地域のために頑張っていただき、ありがとうございました。

 会長挨拶 平松会長があいさつを申し上げました

 

IMG_6329.jpg  

 

 

 平成22年度は、小学校統合問題で、地域の皆様のご理解のもと、社会変化への対応を余儀なくされ、断腸の思いで統合やむなしという結論を出していただきました。統合により、地域の過疎化は避けられないと思いますが、学校後地を有効に利用し、地域が活性化するよう、この2年間で方向性を出していきたいと思います。

 その他、地域のごちそう発見事業では、先祖代々伝わる郷土料理の、写真・レシピを1冊の冊子にまとめました。近々、福連木地区の各家庭に配布を予定しております。

 地域づくりは、自分の住んでいる地域を知ることからはじめ、住民参加ではなく、住民が主役の取り組みをしていかなければなりません。ボランティアばかりで大変恐縮ですが、住んで良かった福連木を目指して頑張りますので、皆さんのご協力をお願いいたします。

 

 天草市役所天草支所長 山口義久様にご挨拶いただきました

 

IMG_6334.jpg  

 

 

  福連木里づくり振興会では、平松会長を中心に、役員の皆様の協力と、地域の皆様のご協力により活発に活動をされていることに対し、御礼を申し上げます。高齢者の支援として官山サロンを立ち上げていただいております。また、産業祭や炭焼き事業など、地域の独自性を出した活動をされておりますことに対しても御礼を申し上げます。

 どうか、「福連木に住んで良かった、福連木に住んでいただきたい。」そういえるような地域を目指して、まちづくりに取り組んでいただきたいと思います。まちづくりの行事が、皆さんの負担にならないよう、楽しい活動をしていただき、振興会がますます発展しますことを御祈念いたします。

 

 

 

 

 

 

 天草市議会議員 古賀源一郎様にご挨拶いただきました

 

IMG_6338.jpg 

 

  

 

 

 私も、現役の振興会長であり、下田北地区でまちづくりに取り組んでいますが、地域振興というのはむずかしいと感じております。

 福連木においては、老若男女を問わず、地域・学校が一体となって地域コミュニティを形成し、他の模範であり、モデル的な組織であると思っております。また、文化と歴史があり、そして何より人と人とのつながりがすばらしいと思います。

 最近では、地域コミュニティでビジネスを展開し、収益事業を実施してもいいようです。

 今後も福連木の皆さんにはいろんな事業に取り組んでいただき、会長を中心にますます発展することをお祈りしご挨拶とします。

 

 4月11日、福連木小学校で入学式が行われ、3人の女の子が

入学しました。新入生は校長先生や、来賓の方の挨拶を、すこし

緊張しながらも上手に聞いていました。

 振興会の平松会長は、「福連木の宝である子供たちを、学校、

家庭、地域で大切に育てていきましょう。」と挨拶されました。

 校長先生から、新しい教科書をもらい、黄色い帽子をかぶった

姿は、まさにかわいい”ひよこちゃん”でした。   

福連木小学校校門にて

IMG_2706.jpg 
                                   春の日差しが心地よく、校庭の桜も満開の中、お父さん、お母さんと一緒に、元気な子供たち3人が新しく福連木小学校の門をくぐりました。         入学式では、優しいお兄さん、お姉さん、頼もしい先生方、地域の方に迎えられとてもうれしそうでした。
前へ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次へ ]      152件中 121-125件