2月5日に第32回天草町駅伝大会が開催され、福連木地区からも

2チーム参加しました。

 当日は、あいにく小雨の降る中、天草町の福連木から大江まで8区

間をたすきリレーするもので、学生・一般の部に12チームが出場しま

した。

 我が福連木チームも健闘し、結果は以下のとおりでした。

 選手の皆さん、選手収容や交通整理にご協力いただいたスタッフの

皆さんお疲れ様でした。打ち上げも大いに賑わい楽しかったです。

 

 大会運営をされた天草市青年団天草支部のみなさんお世話になり

ました。今後も歴史あるこの大会を盛り上げていただきたいと思います。

 

  焼酎学校「宝組」  総合7位

  焼酎学校「しろ組」 総合11位

 

 なお宣言タイムの部で、焼酎学校「しろ組」が2位となり豪華商品を

ゲットしました。

 

 

1区の選手がスタートしました。

第32回天草町駅伝大会 

 

焼酎学校「しろ組」のアンカー野田選手ゴール!

  「夜勤明けのところ、大変お疲れ様でした。」

第32回天草町駅伝大会 

 1月7日、福連木神社前の広場で『鬼火焼』を行いました。

これは、昔からの伝統行事で、家内安全、無病息災を祈る行事です。

鬼火焼きの残り火で鏡餅を焼いて食べれば、その一年間は病気をしない

などという言い伝えもあります。

 今年も、高くくみ上げた竹が、勢いよく燃えあがり、パンパンと竹の音が

響きわたっていました。

 また、今年も幸せに暮らせるよう振る舞った『幸福ぜんざい』も大好評で

した。

 

 やぐらの組立てから鬼火焼きの全貌をご覧ください。

 

  鬼火焼き

午後3時頃から、竹を切って竹を組み上げます。

 

 

  鬼火焼き   

4時前には組み上がりました。

皆さん慣れた手つきで、あっという間です。

 

  

  鬼火焼き

 5時に振興会長により点火!

 

  鬼火焼き

 勢いよく燃えあがりました。

 

  鬼火焼き

 残り火で、餅を焼きます。まだ早そうです。 

 午後7時頃には皆さん家路につきました。

 12月4日の夕方、福連木小学校の子ども達と一緒に、小学校の正門周辺にイルミ

ネーションを設置しました。

 子ども達は、朝からマラソン大会、餅つき大会と過密スケジュールの中、疲れも見せ

ず赤や、緑のイルミネーションの飾り付けをしました。星やハートの形になるよう設置し

イメージどおり点灯したときは、歓声が上がりました。

一方では、「あらっ!点いてない・・・」。これも愛嬌、愛嬌。

後日、ちょっと手直しをして今は全部点いています。

点灯時間は、午後5時30分から11時ごろまでです。是非ご覧ください。

 

イルミネーション装飾 点灯中 

 

 

イルミネーション装飾 点灯中  

 

 11月27日、産業文化祭と同時開催で、福連木地区グラウンドゴルフ大会

を開催しました。これは、毎年この時期に開催しているのもで、小学生から

80歳代のお年寄りまでが参加するレクレーションです。

 今年も1チーム6人編成で11チームの参加が有り、Aコース、Bコースの2

コースを回り、その合計打数を競いました。

6名の方がホールインワンをするなど随所にすばらしいショットが見られまし

た。グラウンド内の雑草や石などが障害物となり、思うようにいかなかったよ

うです。

 

 

◆今年もたくさん参加いただきありがとうございました。

  開会式の様子。

グラウンドゴルフ大会 

 

◆競技開始

グラウンドゴルフ大会 

 

◆表彰式

団体、個人の表彰の他、本日の出場者の中から最高齢の方に”最高齢者賞”

を授与しました。

  今回は、85歳の野畑さんです。おめでとうございます。

 

 「これから寒くなりますので、電気ストーブで暖まって下さい!」

グラウンドゴルフ大会 

 11月26、27日にかけて、福連木多目的集会所で『第34回福連木地区産業

文化祭』を開催しました。今年は、異常気象の関係?で野菜をはじめとする、出

展数が少なかったようですが、今年は非売品も含めて160品の出展をいただき

ました。出展いただきました皆様、誠にありがとうございました。

26日は、審査と一般公開を行い、27日に一般公開の後、表彰式、即売会(セリ)

を実施しました。今年も”必殺セリ人”として上石立の田中さんをお願いし、威勢の

いいかけ声の中、新鮮な野菜等が次々と競り落とされていました。

地域外からも、参加され両手一杯の買い物をされる方もいらっしゃいました。

 

◆農産物、加工品、工芸品等の展示状況

 新鮮で地域の方が丹精込めて作った自慢の野菜等がずらりと並びました。

 一番奥には、生け花の展示があり、毎年この産業文化祭に彩りを添えていただ

いています。

 

第34回産業文化祭

 

 

◆セリの風景

   「新鮮なしょうが。・・200・・・・250・・・・300円ないか?

 カーン! 300円の5番さん!」  こんな感じで競り落とされます。

第34回産業文化祭 

 

 

 

前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ ]      155件中 101-105件