12月2日、福連木小学校の児童、教職員、保護者の方々と一緒に

イルミネーションの飾り付けを行いました。

 昨年同様、今年度末で閉校する福連木小学校の正門付近に赤や青

などの艶やかな電飾を、樹木やフェンスに設置しました。

 午後3時頃まで小雨が降り、設置が危ぶまれましたが、何とか雨も止

み短時間で設置が完了しました。残念ながら、子どもたちは下校時間の

関係で点灯を見ないままの帰宅となりました。それぞれ、暗くなってから

車で見に来た家族もいたようです。

 点灯時間は、午後5時30分くらいから午後11時頃まで点灯していま

す。年明けの1月上旬頃まで点灯する予定です。

 

  イルミネーション設置

 ▲朝から、授業参観、お昼から餅つきでお疲れの中、ご協力いただき

  ありがとうございました。

  

  イルミネーション設置

 ▲子どもたちのセンスが光ります。

 

  イルミネーション設置 

 ▲イメージどおり今年もきれいに飾り付けが出来ました。

  一部電球が切れているところも・・・・・・・。

 

  イルミネーション設置

 ▲閉校に伴い、イルミネーションの数も増やしました。

 車のスピードをちょっと落として、眺めてみて下さい。

 ◆11月3~4日【全国子守唄サミット&フェスティバル2012in島原】

 11月3日から4日かけて、全国子守唄サミット&フェスティバルが長崎県島原市で

開催され、地元福連木から小学校と保存会が参加しました。

 島原文化会館ホールで開催された、子守唄コンサートには、加盟7市村で伝承され

ている子守唄が披露されました。会場では、福連木の子守唄の発表が一番良かった

という声を多く聞きました。

 

  全国子守唄サミット&フェスティバル2012in島原 

 ▲福連木小学校児童の皆さんによる「福連木の子守唄」

 

  全国子守唄サミット&フェスティバル2012in島原

 ▲会場からは大きな拍手と、すすり泣く声も・・・・・。

 

  全国子守唄サミット&フェスティバル2012in島原

 ▲福連木子守唄保存会の皆さんによる「正調 福連木の子守唄」

  保存会の皆さんは、前日から参加し、リハーサルや歓迎レセプション、市内視察を

 しました。また、他市村の保存会の方との再会をとても喜んでいました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ◆11月11日【福連木子守唄&童謡まつり2012in天草】

 11月11日、福連木小学校体育館を主会場に「福連木子守唄&童謡まつり」が開催

されました。平成7年から、全国子守唄サミット&フェスティバルを、福連木子守唄公園

で開催してきましたが、雨のため小学校体育館で開催したのは今回が初めてです。

福連木小学校閉校の年に、小学校の体育館で開催することになったのも何かの縁かも

しれないと、実行委員長が挨拶されました。

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲多くのご来賓の皆さまにご出席いただいた開会式。

  足元の悪い中、ありがとうございました。

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲近年、福連木小学校と交流がある平成音楽大学の皆さんと、福連木小学校のコラ

 ボレーション!

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲今年も、町内外からかわいい保育園児たちに出演していただきました。

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲福連木小学校の皆さんによる「福連木の子守唄」。

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲子どもたちに人気の”仮面ライダーウィザード”

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲テレビでお馴染みの、DOYO組によるミニコンサート。ステージから下りて、観客の

 目の前で、すばらしい歌声を聞かせていただきました。

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲会場に詰めかけた多くのお客様!お目当ては何かな?

 

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲今年はじめて実施した、「福連木の特産品があたるお楽しみ抽選会」で1等の米

 1俵を受け取る参加者。

  

  福連木子守唄&童謡まつり2012in天草

 ▲恒例となったもち投げ。今年もにぎわいました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ◆11月24・25日【第35回福連木地区産業文化祭】

 11月24・25日の2日間、福連木多目的集会所で「第35回福連木地区産業文化祭」

を開催しました。今年で回を重ねること35回。新鮮な野菜や、手の込んだ農産加工品、

趣味を活かした工芸品など203点の出品がありました。

 24日の午前中に出品受付を行い、午後からJAあまくさ下島営農センターの指導員さ

んをお迎えして審査を実施しました。良質なものが多く、審査は例年に比べて難航しまし

たが無事終了。25日は、表彰と、恒例の即売会が実施され、新鮮な野菜などが次々と

競り落とされていました。

 

  第35回福連木地区産業文化祭  

 ▲所狭しと並んだ自慢の野菜など。

 

  第35回福連木地区産業文化祭

 ▲会場に飾られた生け花。会場内が和みます。

 

  第35回福連木地区産業文化祭

 ▲次々と競り落とされる野菜。

 

  第35回福連木地区産業文化祭

 ▲鍋に欠かせない白菜もセリの目玉商品となりました。

  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ◆11月25日【グラウンドゴルフ大会】

 産業文化祭の2日目の朝から「福連木地区グラウンドゴルフ大会」を開催しました。

今年は、小学生から最高齢となる82歳の高齢の方を含む7チームが参加。A・B2つの

コースの合計打数を競いました。あちこちで「あってー! あってまー!」という声と、大

きな笑い声がグラウンド内に響いていました。

 

  福連木地区グラウンドゴルフ大会

 ▲距離が短くなってからも油断大敵。すり抜けてホール外へ出ることも少なくありません。

 

  福連木地区グラウンドゴルフ大会

 ▲なかなか狙ったようにはいきません。特に力加減がむずかしいです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ◆11月25日【消火・救命講習会】

 グラウンドゴルフ終了後に、西天草分署の職員さんを2名お迎えして、消火器とAEDの

取扱講習会を開催しました。

 まず、天草管内の火災と救急の出動状況を説明していただいた後、AEDを使った心肺

蘇生の仕方について、訓練器材を使って説明していただきました。

 次に、訓練用の消火器を使って、消火器の取扱の訓練を行いました。福連木地区では、

11月中旬に消防団が主体となって消火器の詰め替えをしたばかりで、良いタイミングだっ

たと思います。

 普段はわかっていることも、パニックになると出来ないことがあります。何事も冷静に対

処出来ればいいのですが・・・・・。

 

  消火・救命講習会

 ▲熱心に説明をしていただく、西天草分署の職員さん。

 

  消火・救命講習会

 ▲人体模型を使って、心肺蘇生方法をおしえていただきました。

 また、福連木地区で多目的集会所と小学校に配備してあるAEDの取扱について

説明していただきました。今の機械は良く出来ており、電気ショックが必要かそうで

ないかは、AEDが判断してくれるので、わからないときは、つけてみること。

 

  消火・救命講習会

 ▲訓練用の水消化器で、火点めがけて消火する参加者。

 これから、寒くなり火を使う機会が多くなりますので、火の取扱には十分注意していただき

消化器を使用しない事が一番だと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 9月は敬老会と運動会、10月は秋祭り、11月は子守唄まつり、産業文化祭と大きな行事

が続き、地域のみなさんには大変ご苦労をおかけしました。

 また、行事ごとに会議や準備などご支援ご協力を賜り誠にありがとうございました。

 

 9月23日、福連木小学校地区合同運動会を開催しました。当初、9月16日に予定していましたが、天候不良と台風接近により1週間延期して実施しました。週間天気予報では晴れだったのが一転、22日の昼頃から降り始めた雨が深夜まで続きました。運動会当日、心配したグラウンドも競技に支障がない状態で、天気も晴天となり無事開会することができました。

 今年は、福連木小学校が来年3月で閉校となるため、小学校地区合同で開催する最後の運動会となりました。

 子どもたちも、練習の成果を十分発揮し、一般の皆さんも運動不足の体にむち打って頑張っていただきました。

栄えある今年の優勝は上区でした。打ち上げも3地区それぞれで実施され、とても賑わったようです。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲午前中の競技終了後に、参加者全員で記念撮影を行いました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲閉校記念に作った横断幕もこの日初披露。選手と一緒に入場しました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲聖火入場!福連木神社で点火された聖火を3地区の選手でリレーし、

最後は児童代表により無事聖火台に点火されました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲1年生にる開会宣言です。立派にできました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲あせがれあせがれ!

サッカーボールをグラウンドゴルフスティックで打って一升瓶を倒す競技

です。なかなか思うように倒れず、思わず「あせがれー・・・・」と言いたく

なります。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲福連木の有名人を探せ

小学校全員による競技で、プラカードに書かれた有名人を探して一緒に

ゴールする競技です。なんと月光仮面参上!

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲川向一周

福連木独特の競技で、約1.5kmほどのマラソンです。

中学生もオープン参加。他の運動会ではあまり見ない競技です。

選手の皆さんお疲れ様でした。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲伝統の技!縄ない

皆さん慣れた手つきで、どんどん縄が伸びていきます。

子どもたちの応援にも力が入ります。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲よーくねらって。それほたれ!

ご覧のとおり、カラーコーンにフラフープを投げ入れる競技です。

皆さん真剣です。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲午前中の最後に福連木の子守唄をみんなで歌いました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲児童による応援合戦!

楽しいコント?やダンスなどを披露していくレました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲親子巧緻競争。

親子で、タコやニワトリ、ゴリラなどになりきってゴールを目指します。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲早く入れて!

ペットボトルにコップでリレーし水を入れる競技です。

なかなか、満タンになりません。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲いっぴゃだねー

園芸用の支柱2本で一升ビンを転がしリレーします。中には一升瓶を

巧みに操る名人もいました。日ごろから扱いに慣れた方でしょう・・・。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲玉入れ!

児童による紅白に分かれての玉入れ合戦です。

今年は、最後に大人も参加し子どもたちと対戦しました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲一発逆転ひもつなぎ!

長いひももあれば、短いひものあります。この日の運次第。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲復活!与作。

昨年は事情により、実施しなかった与作が、要望により復活。

今年は先生チームをオープン参加で参加し会場を賑わせていただきました。

 

平成24年度小学校地区合同運動会 

▲チーム対抗リレー

最後の種目となりました。各地区の精鋭が勢揃いし、児童から先生も加わり

力のかぎり走り抜きました。

 

 児童の皆さん、先生方、地域の皆さんもたくさん参加していただき、ケガ人もなく無事運動会が終了しました。小学校と地区合同運動会が今回で最後かと思うとさみしくなります。地域で、小学生から老人会の皆さんまで、老若男女が集い、触れ合う機会が少なくなっています。そのような中で、「福連木の運動会は良かった。」という声を耳にしますと、とてもうれしく思います。毎年思うことですが、地域の若者もそうですが、中学生や高校生が率先して協力してくれることがありがたいです。

 来年は小学校が閉校になりますので、どうなるかわかりませんが、地域の皆さんが一堂に会しワイワイと汗を流せることを祈っております。

 

 

 

 9月9日、福連木地区敬老会を開催しました。

今年の対象者は138名。めでたく金婚をむかえられたご夫婦が1組いらっしゃいました。

式典の後は、毎年恒例の演芸の部に入り、今年度で閉校となる福連木小学校の児童のみなさんによる感謝の言葉や学年毎のユニークな発表、敬老者の肩をもみながらのふれあいの時間などを行い、出席された敬老者のみなさんも大変喜んでいました。

 福連木小学校のみなさんの後は、福連木の歌手数名の歌や踊り、寸劇なども行われ、和やかな雰囲気の中で終了することができました。

 

 平成24年度敬老会 

 ▲もうすぐ式典が始まりますよ。

 

 平成24年度敬老会

 ▲今年金婚式を迎えられた山田さんご夫婦。

 

 平成24年度敬老会

 ▲演芸のトップバッターは今年も福連木小学校のみなさん。

 学年毎に、楽しい発表をしてくれました。

 

 平成24年度敬老会

 ▲福連木のEXILE?

 

 平成24年度敬老会

 ▲今年も、宮崎から駆けつけていただいた前田さんです。

 振興会長の叔母さまです。

 

 平成24年度敬老会

 ▲下浦の『座・あくしゃもん』のみなさんによる寸劇と

 ひょっとこ踊り。

 

 平成24年度敬老会

 ▲安木節!ほんとにドジョウがいるようでした。

 

 みなさんお気づきになりましたか?

ステージのバックパネルにあざやかな絵を準備しました。

これは、天草西高太鼓が全国大会に出場したときに作成された、ステージ用の幕で、福連木の官山の薄木山を描いたものだそうです。今回その幕をお借りして、出演者のみなさんの演技が引き立つよう設置しました。

 

本敬老会にご協力いただきました、出演者、スタッフのみなさん誠にありがとうございました。

敬老者のみなさんの益々のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

そして、また来年も元気にお会いできるようみなさんと約束しました。

 

 8月7日、産直まごころ市場と共催で、秋冬野菜の栽培講習会を開催しました。

 今年も、JAあまくさ下島営農指導センターで野菜の指導員をされている山下さんをお招きして、野菜づくりに適した土壌の条件や、植える前の土作りなどについて説明いただきました。その後、品目毎に植え付けや収穫時期、管理の方法などについて詳しく教えていただきました。今年は、出席者に野菜の種子を配付し、11月下旬に開催予定の『福連木地区産業文化祭』への出展を積極的に呼びかけました。

 

 

  野菜づくり講習会

  ▲講師の山下指導員さんです。参加者からの質問にも、的確に説明

  していただきました。

 

  野菜づくり講習会

 ▲山下さんの説明を熱心に聞く参加者。

前へ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次へ ]      152件中 86-90件