3月14日(日)子どもたちとジャガイモ植えをしました。収穫が楽しみです。
3月14日(日)登山道の倒木の撤去及び角山山頂の除草作業を行いました。
子守唄公園にも春が訪れ桜も見ごろになりました。子どもたちの声もにぎやかに聞こえ、グラウンドゴルフも楽しむお客さんも。コロナも吹っ飛ぶような、澄んだ空気です。お出かけください。
▼ 角山山頂525.9M
▼ 山頂からの福連木(かすんでいました)
▼3月17日現在 福連木子守唄公園 桜開花の様子
2月7日(日)第2回炭焼きを開催しましまた。窯出したての炭で竹巻きパン作り、子どもたちは大喜び、大人もうまい!味ん良か、どっかのよりうまい!と絶賛でした。
朝から雪が降っています。コミセン周辺の田んぼが白くなりました。ヤバイ今夜は積もるかも。
12月6日(日曜日)炭焼きとイルミネーションの飾りつけをしました。
▼じょうでき、じょうでき!
▼おかあさんも応援!
▼ぼくも、きれたっ~!
イルミネーションの飾りつけを子供たちと飾り付けました。
▼今年の福連木はちょっと違います。
▼かわいいサンタも登場
▼メリー クリスマス
まだ未完成です。たのしみにしとってね!また、アップするけんネ。
福連木の子守唄
ねんねこ ばっちこいうて
ねらんこは たたけ たちゃて
ねらんこは じごねずめ
ねんねこばっちこは
もり子の役目 そういうて
寝らきゃて らくをする
おどま盆ぎり盆ぎり
盆から先きゃ おらん
おっても ぼんべこも
きしゃされず
おどんが死んだ時ゃ
だあが泣いてくるきゃ
山の からすと親様と
おどんが死んだ時きゃ
大道端いけろ 登り
下にゃ 花もらう
花はもろても
しばん葉はいらぬ
椿 つつじの 花たてろ
世 帯 数:159世帯
人 口:327人
(男149人/女178人)
高齢化率:46.78%
(令和2年5月末日現在)