竹灯ろう作り教室


  10月24日()、福祉環境部会(部会長 笠田敏和)の3名による竹灯ろう作り教室が開催されました。


 参加者は小学六年生2名のみ・・・(◞‸◟)ショボン

寂しさを感じましたが、そう思っているのは大人だけ?!子ども達は真剣に機械の使い方や彫り方などを聞いていました。

竹灯ろう教室 

 それぞれが考えた掘りたいデザインを竹に描き、いざっ!!

竹灯ろう教室 竹灯ろう教室

竹灯ろう教室 竹灯ろう教室

竹灯ろう教室 竹灯ろう教室

 電動ドリル、電動ノコギリなど使って、穴をあけたり切り抜いたり。。。

手取り足取りと教えてもらい、2時間ほどで完成(≧∇≦*)/イエーィ

竹灯ろう教室

 参加した子どもたちは「また、作りた~い!!」と喜んでいました。

竹灯ろう教室

完成した竹灯ろうは、それぞれおうちに持ち帰ってからの、家族でお・かな☆ミ



 10月17・18日、須子地区諏訪神社例大祭が盛大に開催されました。

 初日の17日は、同神社神楽殿で演芸会が開催され、須子地区の中学生による神楽太鼓や青年による獅子舞、芸達者の方たちによる舞踊、寸劇、時代劇などが披露され、たくさんの声援や笑いの渦がわき起こっていました。

 また、会場内では、子ども会がおにぎり、豚汁などを来場者全員に振る舞ったほか、有志によるビールやジュース、串焼きなどのバザーが行われました。

 翌18日の本祭りでは、子ども会がみこし、青年の獅子舞で地区内の各家庭を訪問して廻りました。

 神楽太鼓については、太鼓をたたく子どもの数が少ないため旧松本商店前と麗洋苑での披露となり、少しばかり寂しい道中となりました。

 みなさん早朝から夜遅くまで、また、二日間に渡り大変お疲れ様でした。


青年の獅子舞

H27まつり


中学生による太鼓

H27まつり


青年の時代劇

H27まつり

↑これを楽しみにしている方が多いようです。ガンバ青年!!


須子諏訪神社でのお祓い

H27まつり


神楽太鼓

H27まつり

10月16日は、アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの生誕記念日であることから、辞書の日として制定されています。

 

秋の夜長に久しぶりに?辞書などを引いてみてはどうですかな?

 

問題です。みなさん読めますか?

陸蓮根  芽花椰菜  花椰菜   ヒント:今の時期は高いですね。(野菜編から)


 

ジャンルごとに「そんな読み方するんだ……」というワードばかりが公開されています。

 

その思わず辞書を引かずにはいられなくなる言葉とは?

TOPICS 野菜編
1位「陸蓮根(オクラ)」第2位「芽花椰菜(ブロッコリー)」第3位「花椰菜(カリフラワー)
TOPICS
 動物編
1位「樹懶(ナマケモノ)」第2位「羚羊(カモシカ)」第3位「鼈(スッポン)」
TOPICS
 魚編
1位「翻車魚(マンボウ)」第2位「海鷂魚(エイ)」第3位「栄螺(サザエ)
TOPICS
 スポーツ編
1位「鎧球(アメリカンフットボール)」第2位「避球(ドッジボール)」第3位「撞球(ビリヤード)」
TOPICS
 果物編
1位「果物時計草(パッションフルーツ)」第2位「鳳梨(パイナップル)」第3位「甘蕉(バナナ)」
TOPICS
 中華料理編
1位「蒜泥白肉(シャンニーバイロウ)」第2位「古老肉(スブタ)」第3位「辣白菜(ラーパーツァイ)」
TOPICS
 国名編
1位「希臘(ギリシャ)」第2位「埃及(エジプト)」第3位「亜爾然丁(アルゼンチン)
TOPICS
 苗字編
1位「東西南北(ひがた・よもひろ)」第2位「春夏秋冬(ひととせ)」第3位「四百苅(しおかり)」
TOPICS
 楽器編
1位「鳩琴(オカリナ)」第2位「提琴(ヴァイオリン)」第3位「自鳴琴(オルゴール)
TOPICS
 宝石編
1位「土耳古石(ターコイズ)」「風信子石(ジルコン)」第2位「電気石(トルマリン)」第3位「柘榴石(ガーネット)

 

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000010072.html

 ウェブリオ株式会社さんのプレスリリース(20151014)からいただきました。

 9月27日は、中秋の名月。


 中秋の名月は、旧暦8月15日ですが、暦の関係で中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らなく、ここ数年は満月の一日前だそうです。

 また、中秋の名月が雲に隠れたら無月(むげつ)、雨になったら雨月(うげつ)と呼ばれ、今日(9/27)は、十四日月で小望月(こもちづき)待宵の月(まつよいのつき)と言われる月です。月の見え方などでいろいろと呼ばれているみたいです。

 うんちくはこれくらいにしておいて


 十五夜綱引き・相撲大会を須子農協前で開催しました。

 今年は、ワラを編んだ綱ではなくロープでの綱引きを実施。また、日曜日と言うことで中学生も多く参加してくれました。

 まずは、須子諏訪神社の一ヶ所で安全祈願を行っていただき、ロープを抱え「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声を発しながら須子地区の中心付近の農協前に移動。


安全祈願の様子(須子諏訪神社)

H27十五夜

↑諏訪神社での様子


 東西対抗の綱引き大会を開催し、子どもたちは一生懸命綱を引き合いました。

 今年は、切れること?もなく2勝1敗で西地区の勝利。


 綱引きが終わった後は、わらを敷き詰めた土俵での相撲大会。

 例年どおり保育園児から中学生まで白熱した戦いが繰り広げ、会場に大勢の方が駆けつけ、多くの声援をいただきました。(^^* )フフ♪


 子どもの人数が、少なくなってきている中ですが、こういった伝統的な行事は続けていきたいものです。


綱引き大会の様子

H27十五夜


相撲大会の様子

H27十五夜

↑保育園児の相撲

H27十五夜

↑中学生の相撲


中秋の名月

H27十五夜

ちょっぴりかけてます?(*^-^)ニコ


 9月20日、大楠小学校区体育大会が同校グラウンドで開催されました。

 天高く馬肥ゆる秋。澄み切った青空と、季節はずれの強い日差し中でしたが、子どもたちの目もいきいきとしていました。


 子ども達は、徒競走や巧ち競争、応援合戦など練習の成果を思う存分発揮し、一生懸命頑張りました。

 また、PTAをはじめ、大楠小を卒業した中学生、保育所園児、老人会、消防団などの団体や校区民も多数参加し、同体育大会を盛り上げました。


 年々、児童数が少なくなっていき、後3年後には有明地区3校(大楠・浦和・島子)が統合して有明小学校(仮称)となる予定ですが、地域の方たちと温かく見守っていきたいものです。


 地区対抗で行った一般の順位は


  玉入れ    1位:楠甫 2位:大浦 3位:須子

  年代別リレー 1位:楠甫 2位:大浦 3位:須子

  綱引き    1位:須子 2位:楠甫 3位:大浦


 みなさん、朝早くから大変お疲れ様でした。おかげ様で楽しく競技できました。


 ※ゼッケンの名前は、ぼかしてあります。ご了承ください。

入場行進

H27体育大会


選手宣誓

H27体育大会


中学生もリレーに参加

H27体育大会


応援合戦

H27体育大会

↑白団

H27体育大会

↑赤団


保護者のみなさんも一生懸命頑張りました

H27体育大会

↑玉入れ

H27体育大会

↑綱引き


前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      516件中 21-25件