お魚さばき体験教室


 こちらも、うまかもん収穫祭の事前イベントとして、有明中学校の一年生を対象にレタスの収穫体験と同日に行われました。

 みんな真剣な面持ちで説明を聞いていました。

H27お魚さばき体験

挑戦する魚は・・・『タイ』 <・ ))><<

H27お魚さばき体験

素手ではちょっと…ね!(~_~;) ということで、ゴム手袋を使用して思い切りよく!!

H27お魚さばき体験 H27お魚さばき体験

苦戦しながらも三枚に下ろし、皮を剥ぎ刺身に挑戦(^^ゞ

H27お魚さばき体験 H27お魚さばき体験

上手に出来ました★満面の笑み(*^O^*)

H27お魚さばき体験 H27お魚さばき体験

給食後だったので、お腹いっぱいなのかと思いきや、ほとんどの子供たちが完食!自分たちでさばいた魚だから、別腹だったのかな!?
H27お魚さばき体験

レタスの収穫体験

 うまかもん収穫祭の事前イベントとして、浦和小学校と大楠小学校の3年生・4年生を対象に『レタスの収穫体験』を行いました。畑一面に広がるレタスを前に、まずは今回お世話になる下津浦の柴田さんにご挨拶。

H27レタス収穫体験 H27レタス収穫体験

収穫の仕方などのお話を聞き、レタス畑の中へと駆け込んで行きました。

H27レタス収穫体験 H27レタス収穫体験

自分の顔より大きなレタス!!袋に入れるのも一苦労(・ω・`)ノぁゎゎ

H27レタス収穫体験 H27レタス収穫体験

二人がかりや三人がかりでワッセワッセと袋の中へ!たくさんのレタスを収穫しました

H27レタス収穫体験

大楠小学校 三年生。 残念ながら、須子の子はいない学年でした^_^;

H27レタス収穫体験

浦和小学校 三年生。

H27レタス収穫体験 

浦和小学校 四年生。

H27レタス収穫体験

 11月15日()『第10回 有明地区文化祭』が開催されました。


 プログラム1番、下津浦の「ひっよとこ踊り」から開演。ステージから客席へ!!愉快な踊りと可愛らしい小さな男の子に観客の目はクギヅケ❤❤大人の方々の踊りも素晴らしかったですが、子どもにはかないませんね!!^m^

H27文化祭

 各地区団体の舞踊やフラダンスや健康ダンスなど、日々練習を重ねた腕前を披露されていました。

 須子地区からは、色んな場所へ引っ張りだこの「バナナの叩き売り」。唯一、個人参加での舞踊。重い道具を毎回持参して熱心に練習を重ねている大正琴。三組が参加されていました。みなさん、それぞれの色がよく出ていました。

↓ 大好評!バナナの叩き売り           ↓ 待ちきれず立ったり座ったりの繰り返し(笑

H27文化祭 H27文化祭

↓ 個人参加での初文化祭             ↓ 練習熱心な大正琴

H27文化祭 H27文化祭

H27文化祭

 浦和小学校5・6年生による合唱はとても綺麗なハーモニーが響いていました。

H27文化祭

 最後は特別出演の天草ありあけ太鼓の会。迫力ある太鼓の音に会場全体が震えていました。

H27文化祭

 会場には保育園・小中学校の出し物や生け花や施設などで作成した飾り物や塗り絵、習字なども展示。

H27文化祭 H27文化祭

 珍しい化石も展示してありました。

H27文化祭 H27文化祭



 11月7日、地域ささえ愛部会(五島由美子部会長)と天草市社会福祉協議会有明支所(長田良信支所長)が1人暮らしの弁当作り配布を行いました。

 同部会員と社協職員の9人は、早朝から弁当づくりに励み、お昼前に須子地区内の75歳以上の一人暮らしの方など22人に、愛情いっぱいの手作り弁当を届けました。

 弁当を受け取ったみなさんは、「いつも、おいしくいただいています。ありがとうございます。」と何度も何度もお礼をおっしゃっていました。

 今回の食材は、12種類の品数・食べやすさ・味の濃さなど、食べてくれる方への配慮がたくさん感じられ、本当に愛情のこもったお弁当だと、毎回実感させられます。(*uдu,,)カンシャ


弁当づくりの様子(食品加工所「須子ばあちゃんの台所」)

一人暮らし弁当作り  一人暮らし弁当作り  一人暮らし弁当作り

一人暮らし弁当作り  一人暮らし弁当作り

↓↓完成!!ヾ(*´Ο`*)/ ワーィ

一人暮らし弁当作り

一人暮らしの方へお弁当の配達★

一人暮らし弁当作り

みなさん、早朝からのお弁当作り、大変お疲れさまでした。m(._.*)m

一人暮らし弁当作り

竹灯ろう作り教室


  10月24日()、福祉環境部会(部会長 笠田敏和)の3名による竹灯ろう作り教室が開催されました。


 参加者は小学六年生2名のみ・・・(◞‸◟)ショボン

寂しさを感じましたが、そう思っているのは大人だけ?!子ども達は真剣に機械の使い方や彫り方などを聞いていました。

竹灯ろう教室 

 それぞれが考えた掘りたいデザインを竹に描き、いざっ!!

竹灯ろう教室 竹灯ろう教室

竹灯ろう教室 竹灯ろう教室

竹灯ろう教室 竹灯ろう教室

 電動ドリル、電動ノコギリなど使って、穴をあけたり切り抜いたり。。。

手取り足取りと教えてもらい、2時間ほどで完成(≧∇≦*)/イエーィ

竹灯ろう教室

 参加した子どもたちは「また、作りた~い!!」と喜んでいました。

竹灯ろう教室

完成した竹灯ろうは、それぞれおうちに持ち帰ってからの、家族でお・かな☆ミ



前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      515件中 16-20件