昨日、テレビを見ていたら『ユニクロ物件』という言葉を

耳にしました。“新築の家が1,000万円代で建つ”という

ものだったんですが、モデルになった家は施主の希望で

バイクの倉庫が見れるようになっており、家だけで

1,700万円程かかったようでした。土地も合わせると

3,000万円超えていたようです。

確かにこの家も1,000万円代ですが、基本の家がその金額

で仮に建ったとしても、例えばお風呂やトイレ、電気、外溝

や排水、下水工事など、付加工事や設備が入っているのか

どうかかよくわからなかったので『本当に安いのだろうか?』

とSは思いました。窓枠やドアの材料をケチっても

その辺りの説明があやふやだと心配だなと思いました。

 

一流住宅メーカーの場合もそうですが、安い販売金額を

チラシには掲載し、実際展示場に行って、話しを聞いてみると

オプションで色々つけなければならず、それをトータルすると

かなり高額になってしまうというケースが多々あるのです。

 

スマイルホームの場合は違います、スマイルの950万円の

家というのがありますが、この金額は附属設備はもちろん

必要な工事などは全て込みになっています。

外溝が一部別途の場合もありますが、これなら、家を建てる

時の目安がはっきり判ります。

私の家のように、4帖半の部屋を6帖にしてください、などという

場合は、金額的にオプション扱いになりますが、作り付けの

家具や電気照明なども入っているので、後は引っ越すだけ

という感じになります。

最近の物件にはクーラーも付いていたりするので、とっても

お買い得です。

しかも、Sが家を買った数年前に比べると、設備なども

ものすごく進化しています。

2つ並べて比べることはできませんが、スマイルの家は

冗談ヌキでお得な家なんですよ!!

 

こんにちは!!WEB担当のSです^^

今日はアパートやマンションにお住まいの方向けに

日記を書くことにしました。

 

東京ではマンションの売れ行きが伸び

億ションもどんどん売れています

 

不景気なのにどうしてでしょうか?

 

参院選も終わり、これから政権が落ち着けば

消費税論議も出てきます

 

将来のことを考えて消費税が5%のうちに

家を買おうという人が増えているのです

 

真剣に人生設計を考えれば、若くして

自分の家を持つことは悪いことではありません

 

賃貸住宅と自宅所有の違いを下記に掲載します!

 

私も数年前まではアパートに住んでいました。そのアパートは

広くて日当りもよく、公園も近かったので気に入って入居したん

ですが、隣に大屋さんが住んでいて、とにかく変わった人で大変

でした。引越しを考え始めた時にスマイルホームと出合って自分

の家を建てたのですが、今では以前のアパート暮らしの時とは

ぜんぜん違う快適な環境で子供達ものびのびと暮らしています。

借家の場合、何年暮らして、家賃を払っても自分の財産には

なりません。

 

家賃7万円の場合

7万円×5年(60ヶ月)=家賃の総額420万円 になります。

これが10年間だと840万円になります。

これだけ払っても自分の所有にはなりません。

 

今現在、消費税率が5%ですが、将来的に10%に上がった場合

1500万円の物件を購入すると・・・

 5%の場合  1500万円×  5%= 75万円

10%の場合  1500万円×10%=150万円   となります。

 

平成21年税制改正により住宅ローン減税もはじまりさらにお得!

3月から住宅エコポイントも始まりました。

 

借家の場合、家賃の問題だけではなく、近隣の住宅への騒音や

振動などで気を使うことも多いですね。私も子供がいるのでもの

すごく気を使いました。その上、車が2台あるので離れた駐車場

に1台置かなければならず、大変でした。スマイルホームなら

駐車場も車2台分以上のスペースがあるので、家の前に車を置け

ます。マイホームでも騒音や振動などはありますが、家族の中

での問題になりますので、気の使い方が違います。

アパート暮らしのときは怒らなくてもいいようなことで子供達をし

かったりしていましたが、そういうことも無くなり、自分の家です

ので愛着もとてもあります。念願だったガーデニングも楽しめ

今年ももうすぐ庭にバラが咲きます。そんなマイホームを

あなたも手に入れてみませんか?

こんにちは!スマイルホームのSです!

本当に天気の悪い日が続いていますが、皆さん

天気が悪い日に展示場に来てくださる方が多く

嬉しいひめいを上げております^^

おかげさまで丸尾町の物件のお問合せも多く

丸尾町にも建売住宅を建築することに決定

いたしました!!

また、展示場の方ができましたら、随時お知らせ

いたします!

 

さて、今回のテ~マは『子供部屋は小さく!』です。

以前、子供部屋というのは6帖~8帖というのが

主流だったんですが、現在は4.5帖もあれば充分だ

という傾向にあるのです、なぜでしょうか?

それは、家族の暮らし方の変化にあるからなのです。

あるデータに東京大学に入学した人のアンケートで

東大に入る子供の家庭では自分の部屋ではなく

家族のいる部屋で勉強している子供が多いという

結果が出ました、一見テレビがあったり、人がいて

集中できないのでは?と思いますが、小さい頃から

家族のいる居間で学習することにより、判らないことを

家族に聞いたり、部屋に引きこもらず勉強することが

学習効果を高めていることが判ってきたのです。

以前は、自分の部屋で、勉強も生活も全て行なうという

スタイルでしたが、現在はリビングの一角に学習

スペースを造り、子供部屋は寝るだけ、又は学校の

用意をする程度に変わりつつあるのです。

核家族化が進み家族の関係が見直されてきた結果

だと思います。

スマイルホームの物件にもこのような傾向が見られます。

家族の共用部分(リビングやプレイルームなど)は広く

子供部屋は小さなスペースで、というご希望が多く

なりつつあります。

毎週月曜日にやってくるスマイルホームのSです^^

よろしくお願いいたします!

 おかげさまで、スマイル日記ご好評いただいております!

できましたら、感想などもお伺いしたいので、どんどんメッセージ

お送りください^^待っています!

 

さて今回のテ~マは『田舎暮らしは新築の家で!』です。

テレビ番組で定年後に新しい仕事をはじめたい、田舎暮らしを

満喫したいという人を紹介する番組がありますが

実際にスマイルホームで新しい家を建てて、第2の人生を

スタートさせた方が何人もいらっしゃいます。

そんな方の中から今回はお二人ご紹介いたします。

 

天草市の風光明媚なリゾートビーチのそばに住んでらっしゃる

S様は、定年退職を機に温暖でお魚がおいしい天草に家を建てる

ことを決意されました。

『海が見える場所』という条件で探していたところ、綺麗な海が

家の窓からいつでも見られる素敵な場所を見つけました。

贅沢な広い空間と、採光豊かな間取りで、ご夫婦の老後を楽しく

過ごしてらっしゃいます。

五和町の通詞島にスマイルホームで家を建てられたI様は

魚釣りが大好き!定年後の生活に夢を膨らませ、セカンドハウス

として平屋を新築!お風呂からもリビングからも海が眺められる

素敵な家です。長靴でそのまま入れる納屋からすぐお風呂へ行く

こともできます。

海を臨む I様邸  

I様邸はこちらからご覧になれます!

 

I様の家で600万円ほど、これなら無理せずに自分の理想の家を

造ることができます!

 

スマイルホームの家は、建売住宅に思われがちですが、お客様の

ニーズに合わせて自由に設計することも可能です!

I様の家のお風呂は自然の石を使った岩風呂風になり、広い窓から

はいつでも海をみてくつろげます。I様邸の庭には家庭菜園が

作られています。まさに、自給自足生活環境でセカンドライフを

楽しんでいらっしゃいます。

私も老後はこんな生活がしてみたいですね^^

 

スマイルホームでは、ただいま八幡町で展示会を開催中!

こんにちは!毎週月曜に現れる、スマイルホームのSです^^

今週もよろしくお願いしま~す

先日、他の仕事で、お会いした人に「あなたがSさんですかぁ~!」

いつも、スマイル日記みてますよ~~!!とえらくビックリされました!

私の仕事関係の方で、私がSだと知っている人は結構いるのですが

「毎週かかさず見ています!」といわれ・・・その後

「字の間違いがたまにありますね・・・」とつっこまれました^^;;

「以後気をつけます!!」

このスマイル日記を始めて1年以上たちますが、おかげさまで

アクセス数も増え、スマイルホームのお役に少したっているのかな??

と実感している今日この頃です!

何か感想やコメントがあると、もっと頑張れると思いますので

皆さんコメントくださいね^^待ってます!

 

さて、今回のテ~マは『トイレで決まる!家の質!』です

皆さんは、自分の家を建てようと思う時、最初の段階ではあまり

トイレにこだわる方いないですよね・・・

トイレって、結構見落とされがちなんですが、実はとても

重要な場所でもあるんです

皆さんが、ご飯を食べに行ったとします、私は始めて行く

飲食店では、必ずトイレに入ります、それは、トイレで

その店の『清潔さ・サービスのよさ・満足度』が違って

くるからなのです、トイレが汚い店には特に女性は行きたがらない

傾向があることをご存知でしょうか?つまり、トイレが綺麗だと

お客さんがたくさん来るということです

新築の家も、皆さん初めて行った時は、トイレも見に行くでしょう

中には、トイレにこだわりを持っている方もいらっしゃいます

和のM様邸③ 

天草市のM様邸のトイレです、M様の奥様は

お茶をされていて、トイレの中にお茶の器を

飾っておられます、一見『竹林の中』のようで

インパクトがありますが、とにかく施工主様

のセンスが光るデザインになっています!

トイレにこだわっているだけで、ホテルライフ

のような生活ができると言うことなのです!!

ちなみに私の知人の家のトイレは3畳ほどあり

シャネルの5番やその他の高級香水が飾って

あります、トイレの中に本棚があり、漫画を

いっぱいおいている家もありますね!

あまり、トイレに長くいられると困ることもあります

が、トイレも一つの部屋ととらえ、気持ちよく

過ごすことが重要なのです!!

前へ  355 356 357 358 359 360 361 362 363 364  次へ ]      1832件中 1791-1795件