こんにちは!

スマイルホームの宮坂です。


先日、テレビで「リンゴカッター」という100円均一のグッズを知りました。

知っている方にとっては、今さらという感じでしょうか?

リンゴはうちでも食べるのですが、皮を剥き、芯を取って・・・など、意外と面倒です。


なので、テレビを見た次の日にお店に早速走り、「リンゴカッター」を探しに。

テレビの反響なのか、残り1つしかありませんでしたので、即買いました。

画像は載せられませんが、ネットで「リンゴカッター」で検索すると色々な方が話題にされているので、是非見てみられてくださいね。


リンゴ

リンゴの上から刺すだけでリンゴが花のように広がり、綺麗に切れました!

感動して、写真を撮るのを忘れてしまいましたが(^^;

リンゴは、綺麗な丸い形のもののほうが切れやすいと思います。

(うちにあったリンゴは、少し歪んでいたのでちょっと力が要りました)

これで気軽にリンゴを食べられますね!






リンゴは「医者いらず」と言われ、1日に1/2~1個食べるのが良いとされています。

いきなり毎日取り入れるのは難しいかもしれませんが、積極的に食べることでこんなに良い事があるようです!




★抗がん効果

リンゴに含まれるアントシアニンと呼ばれる色素はポリフェノールの一種で、強い抗酸化効果を持っており、がん予防にも効果があるといわれています。この色素は赤い皮に含まれていますので、よく洗って、是非皮ごと頂きましょう。



★心臓の保護

ケルセチンと呼ばれる抗酸化物質であるポリフェノールがたくさん含まれ、動脈硬化などの血管に関連する病気や心臓の病気に役立つといわれています。



★食物繊維

リンゴは水溶性の食物繊維を含み、中サイズのリンゴ1個で4gほどの食物繊維を摂取することができます。



★腸内環境調整

便秘や下痢、どちらにもリンゴの繊維が効くといわれています。繊維が腸の中の便を押し出してくれたり、余分な水分を吸い取って軟便を解消するそうです。



★免疫機能アップ

赤リンゴに含まれるケルセチンという抗酸化物資は、近年の研究で身体の免疫機能を向上させるということがわかりました。しかも、特にストレスを受けるときにその効果が増大するということなのでストレスが多い現代人には強い味方ですね!



いかがでしたか?

リンゴはお医者さんもすすめる食材とされ、習慣的に食べる方が増えています。

好きな食べ方を見つけて、飽きないように工夫しながら食べると良いかもしれませんね!


ばら

こんにちは!

スマイルホームの三好です。



6月の第3日曜日は「父の日」です。

今年は今度の日曜日621日になります。 


ここ最近は父の日のプレゼントには黄色のリボンをかけたり、黄色の花を贈ったりと黄色のイメージがありませんか?


1981年に設立された「日本ファザーズ・デイ委員会」が開催している「父の日黄色いリボンキャンペーン」がありそのキャンペーンの一環です。


幸せや幸福の象徴である「黄色」を「父の日」のイメージカラーとしているそうです。 


イギリスでも、黄色には「身を守るもの」という意味があり、それが発祥の地アメリカに渡って「愛する人の無事を願うもの」という意味のシンボルカラーとされてきました。


 


「父の日」には赤いバラを贈る方が多いのではないでしょうか。

父親が存命なら赤いバラ、亡くなっている時は白いバラです。


今年は「父の日」イメージカラーの黄色いバラを贈ってもいいかもしれません。


 


母の日よりは忘れられがちな「父の日」です。

心のこもったメッセージをお父さんへ贈りましょう。


こんにちは!

スマイルホームの宮坂です。


梅雨なので、雨が続いてジメジメしていますね。

ついつい、何もしたくないと思って簡単な食事にしてばかりいると、栄養が不足しがちです。


そこで、大好きな夏野菜たっぷりのカレーを作って食べることにしました!

黄色いのはカラーピーマンです(^^♪

赤もありましたが、お皿に乗らないので今回は諦めました。。


↓夏野菜カレー↓

夏野菜カレー


ごろごろした野菜が食べたかったので、ブツ切りかというぐらい大きく切ってみました(笑)

やわらか~く煮たのもおいしいのですが、今回は、夏野菜組だけ別の鍋で調理し、盛り付けました。

写真では見えませんが、野菜の下には雑穀米が隠れています(^^;


カレールーは、市販のものにガラムマサラとローリエの葉、ブイヨンのキューブを入れて煮込んでいます。

少し辛口のカレーになりました!


これから暑くなり体調を崩しやすくなるので、しっかり栄養を採って夏に備えたいものですね。




こんにちは。スマイルホームの宮坂です。

みなさんのお好きな色はなんですか?

私はブルー×ブラウンの組み合わせが好きなので、お部屋はブルーとブラウンに沿って統一しています。


例)

青茶_1青茶_2青茶_3

左:若干緑がかった水色と、赤味のあるブラウン。

中央:ほんの少しくすんだ薄い水色と、色味のあまり入っていないオーソドックスなブラウン。

右:濃くはっきりした青と、黒に近いブラウン。


(色々な色味がありますが、私はいちばん左の組み合わせでコーディネートをしています。)


お部屋を自分でコーディネートする場合、簡単に取り替えられないような部分はできるだけシンプルにしておくことが重要です。

例えば、壁紙ひとつでもものすごくたくさんの種類があり、ついつい自分の好きなテイストのものに目を引かれがちです。最初のうちはそれでもいいのかもしれませんが、お子さんが成長したり自分の好みが変わったりした場合に取り替えたくなっても建物の一部となってしまっているようなものは取り替えるのに大変な時間と手間がかかってしまいます。

また、飾りたい小物と壁紙などの柄がぶつかると一つの空間として見た時に非常にうるさく、やぼったく感じてしまう場合もあります。


そうならないためにも、床材・壁紙・カーテンなどの面積の大きいものはできるだけシンプルにしておき、クッションカバーや装飾品、絵画やタペストリーなど、取り換えのきく「小物」で好きな色やテイストに味付けするのをオススメします。そうすれば、シンプルな空間の中で飾ったもの自体も引き立ちますし、飽きたり好みが変わったりしても簡単に取り換えることができます。


また、色に関しても3色くらいまでに抑えるのがまとまりよく見せる秘訣となります。


色の割合は


◆ベースカラー・・・70%

◆サブカラー・・・25%

◆アクセントカラー・・・5%


を意識すると良いでしょう。


例)

部屋_1

部屋_2

部屋_3

部屋_4


色のチョイスが難しい場合は、ベースカラーとサブカラーを同系色でまとめておき、アクセントカラーにはっきりした色を使うと簡単にメリハリが出せます。

お部屋に好きな色を取り入れれば、毎日楽しい気分で過ごせそうですね。

まずは、カーテンやクッションカバーなど、取り替え可能で簡単なものから変えていくのがオススメです!

こんにちは!

スマイルホームの梅本です。

 

またもや降り出してしまいましたね。

 

「せっかく出かけようと楽しみにしていた週末なのに...」と、思われている方も多いのではないでしょうか?

 

kasa

そこで提案ですが、たまには家でのんびりと過ごして見られてはいかがでしょう。

 

というのも、雨が降ると古傷が痛んだり、頭痛がしたり、なんだか気分が憂鬱になりがちとよく言われますが、実は、気圧と神経に関係があり、雨で低気圧が張り出しているときは、副交感神経が刺激されて脳がリラックス状態になるのです。

さらにそのリラックスを高めるために、フットバスに入り体内の熱を発散させてはいかがでしょう。

 

足にはツボが集中しています。

 

フットバスに入ることにより、このツボを刺激するため、体がリラックスできるのです。


肩こりなどの症状にも効果があります。

 

そもそも肩こりは肩周辺の血行が悪くなって起こるものですから、血行が良くなれば解消されます。

 

さらにストレスも一緒に発散できますよ。

フットバスはリラックスアイテムにはもってこいです。


足の先から体全体の血行をよくしてくれます。


足に下りてしまった全身の血を心臓に送り返してくれるので、体全体に血がめぐり疲れがとれます。


冬はあったかいお湯でぽかぽかと温めて、夏は冷たいお水でひんやりと。

フットバスサラリーマン

 

いかがですか?

 

考えただけでも、気持ちよさそうですね。


冷え性で足が冷たい人や、疲れがたまっている人にぜひお勧めです。


梅雨の憂鬱な気分も、フットバスをしながら自宅でゆったりとした気分で過ごせばさっぱり解消です。


天気とは裏腹にスッキリな一日となるでしょう。


フットバスは、テレビや本を見ながら、音楽を聴きながらなど気軽にできるリフレッシュで健康なアイテムですよ。

 

前へ  249 250 251 252 253 254 255 256 257 258  次へ ]      1802件中 1261-1265件