皆さんこんにちは今年も残すところ今日を含めてあと5日。
明日までコミセンに出てはきますが、明日は何があっても身動きがとれるようにフリーにしておきたく、コミセンのお掃除もちょっとばかりしてからの皆様へのこのHP上での今年最後のご挨拶?です。

※本日の内容と写真はあまり関係ありません。先週土曜日のクリスマスケーキ作りの写真をご紹介します📸


先週、すぐ身近なところで電話を切り際に『ごめんください』と言って電話を切られた方がいました。
電話を切る際に『ごめんください』などと言われるのは管理人の記憶上、管理人が幼いころに聞いた母親世代、または祖母世代の品のいい女性のセリフです。
その方は”流行らせようと思って・・・”とわざと言われていたのですが、管理人は”ごめんくださいってなに!?” と今さらながら気になりました。どのくらい気になったか?というと、人の顔にあって当たり前の鼻が、突然鼻だけのパーツを見た時に なんで鼻ってこんなとこについてるの!? なんでこんなへんな形なの!?とおかしく思ったことはありませんか? あって当たり前の物が改めて見るととても気になる!そんな感じです。
「ごめんください」という言葉は日常よく耳にするのに、改めて聞くと ごめんくださいって何!?

管理人、電話の切り際に失礼します!の意味の『ごめんください』は言わず、普通に失礼します!と言いますが、人の家を訪ねて行った時には皆さんも『ごめんくださ~い』と言いますよね?※管理人の感覚では”ごめんなさいい!あなたに用事がありますので、あなたのお時間を私にください!”という感じです。

ごめんくださいの意味→字義通り、相手の許しを請うこと。 

ごめんくださいの管理人なりの解釈をしたところで・・・
『ごめんく~ださ~い』※皆さんの貴重なお時間を管理人にください!!

では、内容に入ります!!
先週、土曜日12月24日🎄にクリスマスケーキ作りを実施しました🎂
今回は対象の下津浦地区の小学生全員と、その半数ほどの保護者の方が参加されました。
トッピング
今回は、材料のスポンジと生クリーム以外は会場の中央に置き、あえて割り当てをせずに自由に飾ってもらえるようにしました。

みちるとけんしん

こちの親子は初参加!とても楽しみにしてくれていました。
ちひろ親子

↓ お母さんと姉弟・・・こちらはホール🎂とノエルにチャレンジかな?
みちる親子
ほぼ完成しているような・・・

こちらはお父さんとの参加です。あまり手は出さずに見守るお父さん
しゅんま親子

こちらは姉妹での参加です。真剣そのもの!
ゆきな姉妹

我が家の長男は、カップのケーキにするようです
けんしん必死

ガールズトーク中・・・
ガールズトーク

なかなか進まない・・・
けーきづくり全体

その間に、お母さんはロールケーキを使ってケーキを完成✨
ロールケーキのケーキ

完成したケーキをご覧ください
けんちゃんのケーキ しゅんまのケーキ
ケーキ完成① 誰のケーキ?

下津浦地区では今年も、ケーキ作りだけになってしまいましたが、みんなそれぞれに思い通りのケーキが出来たようです!

我が家の長男がおばあちゃんにもおすそ分けと、カップケーキを持って行った?長男が作ったケーキを管理人と次女が持って行った時のこと。

↓長男作ケーキはこれ
けんしんのケーキ
『今からケーキ持って行くけん!』
これ、皆さん天草では普通に言いますよね?

それが、例えば忘れ物して、また同じこの空間(祖母宅)に行くときは『また来るけん』と言いますよね?
自分から向かう時『今から行くねでも、またこの同じ空間に出向く時は『また来るねという表現が、管理人が最初に就職した千葉県松戸の職場の同僚からは『え?また行くからでしょ?』と指摘された。
天草では普通に『また来るけん』って言います。自分が再び出向いて行くけど、この空間にまた来るわけだから、”行く”とは言いません。

これって間違いなのでしょうか?

それから、次女が帰りにみかんをたくさんもらってきていたので『えらいたくさんもらってきたね!』というと、『だって おばあちゃんが よんにゅばかり持って行けって』

そこで、次女がまた疑問に思った。

よんにゅ→標準語でたくさんという意味

◯◯ばかり→ばかりという表現は少数を表す?

ちょっとばかり(少しばかりだけど)とか、なんで私ばっかり?とか使います。

その理屈から言うと次女のよんにゅばかりたくさんちょっと と矛盾したことになるという解釈。
『方言っておもしろいね!』で解決しました。方言は面白い...?
長男が『これ食べていい?』と標準語で聞いても、『よかよ(いいよ)』『つまらん(ダメ)』と方言で答える管理人。いつ、何時も管理人は方言です。。。
また先ほどのよんにゅばかりと同じような?意味で『よかしこ持って行け!』などとも言われる。→自分の必要なだけ持って行きなさいというような意味。


1年の最後の更新だというのに、相変わらずダラダラと・・・疑問が残る内容となりました。
最後のご挨拶にはふさわしくないないですね( ̄▽ ̄;)モウグダグダヤン・・・
管理人のグダグダ日記もたいぎゃー🐅たいぎゃー🐅(たいがい)にせねば!
本ホームページをご覧の皆さま、今年も管理人の長文にお付き合いいただきましてありがとうございました。コロナ禍でありながら今年は小さな行事はなんとか?実施することができました。
来年こそは従来の行事が出来たらいいなと思います。本来の活気を取り戻したいですね!
来年もまた下津浦地区振興会共々本ホームページをよろしくお願いしますm(__)m
皆さま、良いお年をお迎えください。

それでは ごめんくださいませ<(_ _)>
やっぱ、なんか尻切れトンボだな( ̄▽ ̄;)

皆さんこんにちは♪
先日、「この冬いちばんの寒さ」というタイトルで更新しましたが、最高気温は今日の方が低いです!
明日、冬休み初日を迎える下津浦地区の小学生はコミセンでケーキ作りをします。
新クリスマスケーキ
対象者は全員参加申し込みをしてくれています。
ここ何年もケーキ作りは行っていますが、今回初めて参加してくれる子、また何年も同じようなケーキだなー?ちょっと変えてみようかな?という管理人の思いがありまして今日は試作品を作ってみました。
↓ ↓ やはり今回も基本はこのスポンジを使います。
スポンジ

まず、みかんパイン白桃の缶詰の汁をすためる(❔すためるは方言?)
勤務中にケーキ作りをするというちょっとした罪悪感( ̄▽ ̄;)
いやいや、これは仕事だ!!と自分に言い聞かせながら、冷蔵庫の中のような寒い調理室で生クリームをホイップする。※昨年の生クリームは作ってるうちから溶けてしまったので今回は液状からホイップ
ホイップ
砂糖の代わりにイチゴジャムを入れると早くホイップできるよ!と教えてもらっていたので、そのようにしてみましたが、なにせ家庭用の1パックホイップするのと、6パック一度にホイップするのでは所要時間が違いすぎます。上の状態までにすでに20分はかかりました。

↓追いいちごジャムをする。
ジャムホイップ
イチゴジャムを入れたからといって、ピンク色になることはありません(うっすらくらいです)
ピン!と角が立つ状態になるまでに30分近くかかりました💦これを人数分に分ける。

買ってきたイチゴも半分残して、残りは🎅サンタを作った。
新イチゴ🎅

今度は溶かしたブラックチョコを足してチョコクリームを作ります。
チョコホイップ
ここまでの作業が楽しいか?といえば、量が多すぎて楽しいとは思えませんでした。
調理室寒かな~ ちょっと飽きてきたぞ・・・と思いながら・・・
でも?明日の子どもたちの顔を少し思い浮かべながらデコレーションに移る。

今回は冒頭に載せた定番のホールケーキ🍰
新クリスマスケーキ

お手頃なお値段の5キレカットされたロールケーキで↓小さいサイズのノエル。
新ノエル

スポンジをくり抜いたり、ちぎってカップに詰めた↓ミニサイズのケーキ
ツイン

今回はホールケーキにこだわらず、子どもたちにそれぞれに自由に選んでもらって、楽しいオリジナルのデコレーションケーキを作ってもらいたいなと思います。

管理人、これまでの子どもたちの料理教室を振り返ってみました。
当初は夏休みに行っていたことが多く、7年くらい前からでしょうか?冬の料理教室で、クリスマスケーキ作りも定番になってます。

(過去の写真 2015年) ご覧ください!この参加者の多さ!!
子ども料理 2015 1

子どもたちが『行きたい!と言ってくれたのか、保護者さんがこの事業に理解を示してくださってなのか、ほぼほぼ参加してくれてたな~(*´ω`*)
子ども料理 2015 試食

7年経った現在は、全員参加してくれてもこの時の半分の人数にも満たないです。
だけど、今度初めて参加してくれる予定の子が『今度、ケーキ作り楽しみです!』と言ってくれました。明日は楽しい時間になればいいな!と思います。

ここ3日ほど玄関前に飾っていたツリー🎄
新ツリー

本日の仕事終わりに明日の会場である大会議室に移動します。
そして、また↓これを足して提げます。

クリスマスお菓子

管理人、本日3種類のケーキを作ってみていちばん無難のは、いつものホールケーキな!と思いました。明日は管理人は長男と一緒に!というより、全体のお世話係になると思うので、我が家のクリスマスケーキは長男の腕にかかっています!

ちなみに昨年↓の長男のケーキ
謙心作
今年はこれより美味しそうなのをお願いしますm(__)m

明日のケーキ作りの様子は、来週の今年最後の更新でのご紹介になると思います。お楽しみに
皆さんこんにちは

今朝の下津浦からも山の方に、積雪が見られました。
うっすら積雪
仁田岳の方でしょうか?

自宅の庭からも
うっすら積雪2

昨日は、日本列島全域で今年一番の寒さだったようですね?

昨日はそんな中、錦島グラウンドで長男のサッカーの大会🎅サンタカップ、別会場ではトナカイカップ⚽が行われました。
前日は午後からだったのですが、土曜日の昼間って渋滞するもんだということを忘れていて、危うく集合時間に遅刻するところでした。昨日は天候の心配もあり1時間前に出たところ30分前に到着。
既に雪が吹雪いていて、グラウンドはジュタジュタ💦そんな中、錦島グラウンドをホームグラウンド?としているチームの子どもたちでしょうか?早い時間からグラウンドの準備をしていました。

”こんな悪天候の中、準備をしてくれて ありがとう!” と思いました。
錦島じゅたじゅた
↑ 昨日の錦島グラウンド。

日頃、練習している有明グラウンド(旧有明西中学校)もなかなかのものですが、錦島グラウンドも風はハンパなかったです( ̄▽ ̄;)
『こりゃ、身体が温もる前に試合は終わるんじゃ?』なんて話も。

こんなグラウンドコンディションでしたので、子どもたちも、対戦相手の子どもたちもとてもやり辛そうでした。蹴っても思うところに飛ばないし。
1試合目は2-0で勝利。もしかして?グラウンドコンディションが悪い方が力を発揮できる!?

寒さのあまり試合の合間は各自、車の中で待機。足先の感覚がなく、珍しくしばらく無言の長男。
足先は温まることはなく、顔回りが温まったところで『明日、風邪(熱発)ひいても怒らんでね!』と長男。『うーん、昨日頑張ったもんね~ 仕方ないか』とはならないと思います。
正直なところ すーぐ熱出す(ー_ー)!! 困る、困るとって!今は熱出せば面倒くさかやん!? というのが本音ですね!

体が小さいから食べきれないのか? 食べきれないから大きくならないのか?
とにかく、ご飯をたくさん食べきれる子には敵わんとって!!
管理人はそう思います。
こんなコンディションの悪い中、相手はドリブルがめちゃ上手だったなどいろいろ話をして、次の試合に臨みました。あんなにガタガタ震えていたのに、試合となると切り替えた。
昨日は8人ギリギリの人数でスタートし、途中1人欠に。次の試合も7人で臨みました。
1人少ないと感じさせないくらいの試合でした。1-1で終え、結局PK戦で3-2で負けてしまいましたけどね。

自宅にこれから帰るからお風呂を溜めておいてくれと連絡し、管理人は到着後汚れた車内の清掃、グレーに変色した黄色いソックスや汚れた服を外の水道で何度も何度も洗い流し、今度は管理人がガタガタ震えて家の中に入って行ったころには、すでにパジャマ姿でぬくぬくとくつろいでいた長男。
このON、OFFのギャップは!?
宿題の作文に取り掛かったのは、それから何時間後だったでしょうか・・・

昨日は、これまで悪天候の中で試合をした中でいっちばん寒くて、冷たい経験をした試合だったかもしれません。みんなよく頑張ったと思います。

昨日のお話しを長々としましたが・・・
先週の金曜日、前回のブログの予告通り溝掃除の仕上げをしました✨といっても溝はだいたい綺麗になっていたので
コミセン引き渡し
↑ 旧コミセンの跡。駐車場。

敷地内に倒れてきそうな竹を切っていただきました。
コミセン竹切り

竹や、枝木やカヤ、草、ツタなど・・・
コミセン竹切り2


管理人が積んでいた汚泥、草、落ち葉の山(の写真は撮ってないので)
山積み

それよりもはるかに多い枝木の量。
コミセン竹切り3

『もう、面倒くさいからここに鬼火立ててよくないですか!?』と管理人。
冗談でしたが、半分本心。

12月30日に、旧有明西中学校跡(プール跡地)に地区振興会で鬼火立てを行います。
それに使えそうな、笹や竹を切って綺麗に分けて、切った枝木、草、ツタなどは片づけていただきました。
コミセン竹切り4

今週よりはまだ先週の方が寒くなく、凍えるような寒さの中に作業をせずに先週のうちに綺麗になりました✨ご協力、ありがとうございました。

皆さんこんにちは。
普段、落ち着いているお坊さんでも落ち着きなく走り回ってしまう師走です!
管理人は忙しくない時でも、なぜか?小走りですけど・・・。

2ヶ月に1回発行している地区振興会便り、いつも余裕のない感じで仕上げる管理人ですが、どうしたことか来年1月号(ひがんばなNO.92)めどが立ちました。

管理人のブログも今年は今日を含めあと2回? 3回?
本日は恒例となった旧コミセンの溝掃除、色味の面白くない溝の写真でお届けします🖊

先週の9日金曜日のことまだ 溝掃除はすっとかい?』と来られた福永さん。
いつも登場される福永さんとはまた別の福永さんです。

『はい しますよ~』
シーボルト
毎年ですが、溝は汚泥、落ち葉でびっしり詰まっています。

『あ、でも私ちよっと前に掃除したんですよ』と管理人。 

『知ってます~ もう片付けました~』

『Σ(゚Д゚) え? いつですか?』

『昨日(8日)の夕方 管理人さんはなんか忙しそうやったけん。。。』

”え?管理人、昨日の夕方は何してたっけ???  あ~ 机の上はいっぱい散らかして苦手な算数?の業務してたな~”

それにしても、9日金曜日の朝は旧コミセンの花壇の水かけに行ったにも関わらず綺麗になっていたことに気づいてない。
山積み
実は、7日の水曜日の自然観察会の超大作のブログ更新後、デスクに座りっぱなしで疲れたなと思い『1時間ほど溝掃除してきます!』と事務所を出て行きました。やりだしたら止まらず、上の写真のオレンジの〇のところにスコップですくった汚泥や落ち葉、花壇の草などを4ヶ所に山積みにしていたのです。

シーボルト2
11月末にもちょっとしましたが、ひとすくいするごとに山ミミズ、シーボルトミミズと呼ぶんですか?濃紺色のミミズが5~6匹出てきて、気持ち悪くて作業はやめました。
その後、7日水曜日に気づけば2時間ほど作業をしていました。

↓綺麗になった溝✨
奇麗な溝
それを8日木曜日の夕方に福永さんが片づけてくださっていて・・・

9日の朝は綺麗に片付いていることに気づいていませんでした。
奇麗に片づけ
↑9日、福永さんに言われた後に撮影📸

”何? この全自動洗濯機みたいなシステム?✨”

スコップで手動で汚泥をすくった時点で全自動ではないけれど、脱ぎ散らかした服(汚泥や落ち葉の山)を綺麗に洗濯→乾燥→タンスに収納。そこまでしてもらった気分でした。
全自動洗濯機より優れているではないか!?

旧コミセンが建っていたころは、建物で溝掃除している姿は誰にも知られませんでした。
いやらしい話、建物がなくなった今は溝掃除は通りすがりの方から丸見えなんですよね( ̄ー ̄)ニヤリ

年末、バタバタせずに済むように先を見越して溝掃除も、振興会便りも取り掛かりました。
コミセンの溝掃除は思い切ってできますが、家の物はなかなか思い切れません。
思い切って庭に振りやって積んでたら、片付いてるでしょうか???そんなわけはないですね。
地道にやらなければ・・・(;´∀`)

※コミセンの溝は、今週末にまだ仕上げをする予定です。ハマってジャージで出勤ですかね!?


皆さんこんにちは実施から更新まで10日経ちました。
皇帝ダリア
本日は思い出しながら11月27日(日)に行われた自然観察会(フットパス)の様子をお伝えしたいと思います。
もともと自然観察会は前任ガイドの今福さんから『地元の子どもたちに季節の自然にふれあい、豊かな感性を育ててもらいたい』という提案をいただき、2015年の夏に第1回目を開催したのが始まりです。
↓第1回目の写真
自然観察会3

ここ数年は秋・冬に開催することが多く、現在のスタイルが定着したかな~?
今回は河内さんのガイド(3回目?)で午前9時にコミセンをスタートしました。
コミセンをスタート

今回は昨年とコースを変えて、まず最初は下津浦の迫地区の祇園社に向かいました。
祇園坂

ここからの景色↓
夢有ランド事務所
下津浦の旧JAや、あまくさ夢有(むう)ランドの事務所が見えます。

祇園への坂
管理人はこの道は2回目ですが、こんなに長い坂だった?”と息が上がりました。
この日の前々日にロードレースの練習が始まった中学生の次女は筋肉痛がひどく『筋肉痛ヤバイ えらいなもんじゃん』え!?なんて?筋肉痛ヤバイまでは、ありがちだけど『えらいなもんじゃん!』は管理人でも使わない方言です。おばあちゃんの影響ですね( ̄ー ̄)
えらいなもん・・・すごいとか?なんと説明してよいやら・・・えらいなもんは、えらいなもんとしか表現できない管理人。ニュアンスで読み取ってください。

そうこうしていると、最初の目的地の祇園社に到着。
祇園様2

祇園様は疫病を鎮める神様で、全国にある祇園社の総本社を八坂神社というそうですφ(..)メモメモ 
祇園説明
『六十数年下津浦に住んどって初めて登った』と言われた副会長、『昔はね、ここば掃除して地区で花見しよったっばい!』と言われた参加者の方。管理人も知らなかったことをここで一つ知りました。

今度は下りです。
下り坂から見る

↓ ここからの景色 
坂から見た迫 

坂を下り、一行は旧JA・あまくさ夢有ランドを通り、一旦トイレ休憩。
長女が夢有ランドの看板を見て『え?むうランドってこうやって書くの?』
夢有ランド看板
るランドで夢有ランド
いつも何げなく口にしていますが、改めて見るとステキな名前ですね!

トイレ休憩を済ませ、一行は神田ヶ平橋(管理人のよく写真を撮るスポット)へ向かいます。
ここら辺は海
とその前に、ここら辺(旧JAあたり)は昔は海で、木材を積んだ船が来ていていたそうです。
また、帆掛舟のレース?(いわゆる賭け事のレースですね)行なわれていたとか。

↓ここがいつもの写真スポット神田ヶ平橋から。
いつもの神田ヶ平3

今回は十五社方面には向かわず、七つ江を通って下津浦諏訪神社へ向かいます。
ミステリーサークル
ここら辺も昔、入り江がたくさんあったことから七つ江と呼ばれています。

何がいる?
?何がいるの?

あまりきれいには見えませんが、大きな食用?蟹と、鯉がいました。
にごり蟹 にごり鯉

宮本の七つ江を通り、途中の民家の皇帝ダリア📸
皇帝ダリア

ここ3年間新型コロナウイルスの影響でお祭りが行われていないので下津浦諏訪神社へ。
諏訪神社到着
諏訪神社は、農業の神様で、例年秋季例大祭では豊作を願って神様に太鼓踊りを奉納していました。
(過去の写真です)
令和だいご 

お宮太鼓4年生

ここ諏訪宮の境内ではこのように太鼓踊りが行われたりしていましたが、実は・・・
ここがセイショコサマ

本堂に向かって左側の山の上には、神様が祀られています。
お宮の清正公
戦の神様、疫病を鎮める神様のセイショコサマ(清正公様)※加藤清正公のこと。


下津浦諏訪宮を後にした一行は、コミセンへ向かいます。
コミセンへの帰り

泳ぐうりぼう
昨年、ウリボウが泳いでいたコミセン近くの川には、今回オシドリが茂みに隠れていて

羽ばたいていきました
オシドリ



今回もコースを短くし、コミセンへ帰ってから河内さん作の植物に関するクイズや
植物クイズ


管理人作の〇✖クイズでしばらくくつろいでいただきました。
R4〇×2


昨年の自然観察会で知った↑彼岸花の葉もクイズに出題。
彼岸花の葉

管理人、6枚の写真を準備し10問作っていたのですが、最初の3枚は写真を見せるのを忘れてました(;´Д`)
R4〇×

最後には30分程度、昭和53年の太鼓踊りの全国大会のDVDを鑑賞していただきました。
全国大会2
当時の青年の皆さん。(※ガイドの河内さん、振興会長・副会長もこの中にいらっしゃいます)

この時の大会の映像を鑑賞された参加者の皆さんは『今見てもすごかった』『かっこよかった』長女に関しては『私も昭和の時代に生まれたかった』というほどこの鑑賞会は大絶賛でした。


今回、コースを短くしてクイズや、DVD鑑賞の時間も取り入れました。
ガイドの河内さんも、草花の特徴を調べられたり、どこのコースを案内するかいろいろと考えてくださいました。おかげで参加された皆さん、管理人も大変勉強になり、楽しめました。

そして余談ですが、管理人は最近やっと一つ役目を手放せたと思っていたら、住民Kさんから一つ来年度からの役目をいただきました。いつも何でもお願いする住民Kさんから『視野ば広げてもらおうと思って』と上手な言い方をされたら、断られんですよね。。。人にお願い事をするときは”視野ば広げてもらおうと思って”と言えばいいのか?と勉強になりました。
ちなみに住民Kさんは、管理人に一つ役目をくれらしたら、自分は2つ役目が増えらしたそうですよ(*`艸´)ウシシシ
長くなりましたが、自然観察会を通し、たくさん勉強になることがあり、住民Kさんからも一つ学び、先日のサッカーW杯の決勝トーナメント戦では、終始いろいろな感情を抱き観戦📺していました。試合後のネット上では良くも、悪くもいろいろな見出しがありましたが管理人は最後の森保監督のお辞儀の写真を見て感動しました。この場では多くは語りません。


今年もあとひと月を切りました。コロナ禍にありながら少しずつ行事もできました。
この自然観察会(フットパス)もこれで更新完了です。
あとは月末の子どもたちのクリスマスケーキ作りと、年末の鬼火立てで今年の行事は終わりです。



前へ  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ ]      874件中 71-75件