みなさんこんにちは!(*''*)

朝晩は寒くなり、季節はにぐっと近づき、

ちょっぴり寂しい感じがする管理人です。ω`) 

今年の秋は食欲の秋にしたいな~。 ▽`*)

 

さて、話題は、おめでたい話に移りまして、昨日『寿詞』のお祝いに

振興会会長と行って来ましたので、今日はその話題をお届けします!

 

島子の鷲口地区にお住まいの平山大八さんがこの度、95才となられ、寿詞の贈呈をしました。

 

山川会長から表彰状の授与です。

壽

平山さんのリビングには、現在の世界一の長寿、

男性 百井盛(111才)さん

女性 大川ミサオ(116才)さん

の名前が書いてあり、平山さんも

『世界一の長寿を目指します。』と力強く宣言してくれました!

 

平山さんこの度の受賞本当におめでとうございます。

これからも元気で、世界一を目指して長生きしてくださいね!(*^▽^*)

 

最後は、ご家族みんなで記念撮影。

壽

平山さんの笑顔がステキでした♪♪ (*´*)

 

 

みなさんこんにちは! (o^^o)

今日は、9月7日に開催された「関西有明会」に出席してきましたので

その会の様子をお届けします。 (*^o^*)

今回で23回目となる関西会。

会場をこれまでの『三園』から『新大阪ワシントンホテルプラザ』に移し、

関西近辺の有明町に縁のある方や、役員・来賓を入れて211名

の参加がありました。(*^▽^*)

 

【受付場所の様子】

関西

 

天草の特産品販売コーナーもありました! *^ワ^*

総会

 

【会場内の様子】

関西

 

たくさんの方がお見えになられ、有明町で過ごされた時の思い出や、

今の有明町のことなど、話しにが咲いていました。 ▽`*)

【有明町から参加されたまちづくり協議会のみなさん】

関西

 

【中村市長もご出席され挨拶をされました】

関西

 

総会が終了後は楽しい懇親会のはじまりです♪ワクo(´*o)(o*´)oワク

【こちらは島子出身の方たちの記念撮影】

関西

 

関西

 

参加された方々は、久しぶりに聞く「有明弁」をたいへん喜んでおられました♪ (*´*)

 

懇親会には楽しいイベントも盛りだくさんでした!!

天草ではおなじみ?の「タヒチアンダンサーズ」

大阪バージョンです!! ≧∇≦)ъ

関西

 

関西

 

見事な踊りに会場も沸いてました!!

(≧∇≦)O イエイ!!

 

イベントの最後は、恒例の抽選会!

名前が呼ばれる度に歓声が上がっていました!

関西

 

見事当たられた島子の方です!!

こちらのかた(左のかた)は、昨年も当たられたそうです!ぉお!!(゚ロ゚屮)

関西 関西

 

最後は、万歳三唱をして関西会は盛会のうちに幕を閉じました。

関西

「今度は有明町でお会いしましょう!」と声を掛け合って

別れを惜しんでいました。

 

 

みなさん!こんにちは!!()

先日健康診断があって、昨年より、4kg増量した管理人です。Orz

 

 

 

 

 

 

さて、みなさん!!さっそくですが、この画像をご覧下さい♪(o^^o)

 

絵

 

これは白黒写真!?(゚ロ゚屮)

って思っちゃいますよね!?

 

タイトルのとおり、これは『絵』なんです。

なんと!ボールペンのみで描いてあるんですよ!!ω;)

 

すごくリアルですよね~≧∇≦

 

今日は、この絵をお描きになった島子にお住まいの森口勝行さん

のお宅にお邪魔して絵を見せてもらいました!

 

森口さんの作品その1

絵

楠甫の風景、普賢岳と湯島も描かれてます!!

 

どういう風に描いているのかと質問したところ

まずは、現地に行ってスケッチをして、その絵を参考にして描いていくそうです。

 

これが、上の絵のスケッチ画

絵

この絵を元にリアルに描いていくんですね~(≧∇≦)

 

森口さんの作品その2

絵

 

どれくらいの期間で描き上げるのですか?と質問したところ

大きさにもよりますが、4,5日で描き上げるんだそうです!!ぉお!!(゚ロ゚屮)

 

森口さんの作品その3

絵

港町の風景

この絵は、一週間掛けて書き上げたそうです。

 

ここでお知らせ!!

 

今回紹介した森口さんが個展を開催されます!!

 

『森口勝行ペン画展2014』

★期間 平成26年10月1日~31日まで

★場所 珈琲茶話(天草市古川町)

 

森口勝行さんに絵をもって撮影させていただきました!

みなさん是非ご覧下さい♪(*^▽^*)

絵

 

みなさんこんにちは!

昨夜から明け方にかけてがひどかったですね!

目が覚めた人も多かったのでは?

おかげで寝不足気味・・・<(_ _*)> 

さて、今日は匠達の仕事紹介です!


タイトルが気になりますよね?

何を修理しているかというと・・・


長机です!!


ど~ん

机


長年使用してきた長机は横側が剥がれてぼろぼろ・・・( ̄Д ̄;

匠達が頑張って修理してくれています。


『匠の技、その1!削り』

机


研ぐが如く剥がれたサイドボードを磨いていきます。

 

『巧みの技、その2!!ボンド付けと伸ばし』

机

 

ボード側にも塗りぬりω`) 

机

 

見よ!!匠の真剣なこの顔を!!( ̄Д ̄;;

机

まさにTHE・匠!!(+)キラッ


『匠の技、その3!!!圧着』

机

 

最後は、微調整も兼ねて、接着面に圧力をかけて圧着していきます!

トン!トン!トン!

そして・・・


~完成~ワクo(´*o)(o*´)oワク


机

 

まだまだ全台修理するまでは時間が掛かりますが、力強い匠達なら全て完了

してくれる事でしょう!!

筆頭匠の徳井さんよろしくお願いします。(笑)

 


 

みなさんこんにちは!!(=´▽`=)ノ 

 

8月も終わり、管理人の大好きな季節が過ぎ去ってしまいました。(T0T)

今年は、特にらしくないだったのでなおさら寂しく感じてます。(T0T)

でも!気持ちと体を切り替えて9月も頑張って行きましょう!!

 

今日は、来月開催される島子地区敬老会の前準備を少ししてきました。

 

島子地区振興会では、敬老会が少しでも華やかになればと、

毎年各テーブルにを飾っています。

今日は、その花を飾る土台づくりをしました。 (*´*)

土台 土台

綺麗な紙に透明なフィルムを重ねて、豆腐の容器に飾って行きます。

管理人もお手伝いしましたが・・・

 

自分が不器用なのを再確認しただけでした。(;´Д`A

そして、人には向き不向きがあるんだな!と改めて感じました。Orz

土台 土台

次回は、10月3日(金)に花作りをします。

この綺麗な土台に、オアシスを入れ、綺麗な花を生けて飾ります♪♪

次も足手まといになるぁ~と感じた管理人でした。ω;)

 

野島部会長ありがとうございました。次回もよろしくお願いしま~す。

 

 

前へ  46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  次へ ]      355件中 246-250件