令和2年9月13日(日)に予定しておりました『第50回島子地区球技大会』
ですが、新型コロナウイルスの感染終息の見通しが立たず、
安全が確保できないと本部及び体育部会で判断しました。

また、記念すべき第50回大会ですので、コロナウイルスが落ち着いてから盛大に
開催しようという意見もあり、今年度の『第50回島子地区球技大会』は中止
と決定いたしました。

本大会を楽しみにされていた皆様にはご迷惑をお掛けしますが、
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。



cutkyuugi

曇り空の下、7月12日(日)に島子地区内にてクリーン作戦が実施されました。

Dscn3886              Dscn3893

今年は、作業内容は同じですが、いつもと光景が違います。
コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、ソーシャルディスタンスに気を付けて行動することをみなさん意識して作業していらっしゃるようでした。
屋外のクリーン作戦でも、人と人との距離を保ちながら作業を行いました。

Dscn3897 
Dscn3900 Dscn3909

大雨の後でいつもより大変な作業になったかと思いますが、皆で協力して例年のようにスッキリきれいになりました。
今回集まったゴミは、燃えないゴミが55袋、燃えるゴミが89袋で、参加人数は340人ほどでした。
参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

クリーン作戦後、振興会有志・消防団で旧島子小学校の草刈りを実施しました。
お疲れのところ参加していただいた皆さん、あリがとうございました。

ずいぶん久しぶりの日記です。

コロナの影響でマイナスのお知らせくらいしかできない状態だったもんで、
ついつい更新がおろそかになってました。☆(・ω<)

まぁ、なんとか先週からほぼ以前と同じようにコミセンが利用できるので、
少しずつ活気が戻ってきています。

そんな中、タイムリーなことをしてくれちゃった利用団体さんが。

七夕1

いきいきサロンの皆さんが作られた七夕飾りです。
先週くらいだったか、『短冊を書いてくれ。』と言われ、5枚ほど短冊をいただいたのですが、
これまた書くことがない。
悩んだ挙句、最初に書いたのが

『最新のノートパソコンが欲しい。』

です。欲まみれです。
こう書いた直後に、職員さんから『もっと良識的なことを書かんかい。』と言われ、

『世界平和』

と書きました。
『スケールでかすぎやろ。』とツッコまれ、
じゃあ何を書けばいいんだ?とウンウン悩んでおりました。
悩むということは、私は今願い事が特にない、幸せなんだなー。と思ったり。
で、なんとか5枚書き上げました。
それを26日(金)に飾ってくださいました。
(この日は私いなかったので、飾りつけの最中が撮影できず残念・無念。)

七夕2

やはり、『コロナ退散』的な短冊が多かったです。
『〇〇が欲しい』的なのは私だけでしたわ。あら、いやん。

この七夕飾りは、来月7日までコミセン正面玄関に飾ってます。
短冊が書きたい方はお気軽に申し出てくださいね。

ちなみに、今年の7月7日の天気は曇りです。ビミョー・・・・。
更にうちの結婚記念日でもあります。(=´▽`)ゞ イヤァ~


こんにちわ。

世間では【コロナウイルス】に振り回されてますね。
その影響はこの島子地区にも及んでます。
3月からの事業がすべて中止。
しかも、島子地区で一番大きなイベントの『春まつり』も中止になりました。
ぎゃー。

それぞれのイベントの中止の対応にここ2週間追われてます。
もう、大西市長じゃないけど、『コロナのバカー』ですわ。

と、いうことで、今年度の第9回しまご春まつりは中止となりました。
関係者の皆さん、楽しみにしていた皆さんにご迷惑おかけしますが、
ご了承ください。



cut1248
cut997

第9回しまご春まつり 出店者さん募集のおしらせです。


日時;令和2年3月29日(日)10:00~14:10
場所;島子グラウンド(旧島子小学校グラウンド)
   天草市有明町大島子2669番地
参加費 無料(ただし会場の準備か後片付けのご協力をお願いします。)
区画  フリー
搬入時間 8:30~(11:00から販売できるように準備お願いします。)

※雨天時は島子体育館(島子グラウンド敷地内)にて開催します。
※発電機の数に限りがあります。必要な方はご自分でご用意いただくか、
 個別に相談ください。
※テント・机・イスは貸出しますが、数に限りがございます。
 (テントは机一つ分のスペースとなります。)


飲食店・雑貨店など、どんなジャンルのお店でもOKです。
申し込み・問い合わせはここのコメントに書き込むか、島子コミュニティセンターまで
ご連絡ください。

島子コミュニティセンター(島子出張所)TEL 52-0452
担当:はまもと

申し込み締め切り 令和2年1月31日(金) まで!

申し込みの際には、販売するものとおおよその量をお知らせください。
よろしくお願いします。

※写真は昨年第8回の模様です。

cut992
前へ  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次へ ]      351件中 81-85件