welcomeガーデンに朝顔のグリーンカーテンを作ることにした。
ネットとイボ竹支柱を準備して、プランターに有機石灰と一発肥料を混ぜ込んで朝顔3株植えたら完成です。
1DSC_1057

イボ竹を四角に組んでネットを張ります。
1DSC_1064

プランターに肥料を混ぜます。
1DSC_1058

朝顔を3株植えます。
1DSC_1060

ピンク2株紫1株です。
1DSC_1061

支柱を立て固定したら完成です。
1DSC_1068

1DSC_1099
プランター菜園、苺かを収穫、すっぱかった残念、品種選択間違ったかな?
1DSC_1046

甘長とうがらしの3本仕立て紐を巻いて吊り上げます。
1DSC_1067

ミニトマトの放任栽培、紐からネットへ変更ネットに誘引します。
1DSC_1076

園芸用誘引テープこれは便利です。
1DSC_1078

今まで紐で誘引していたミニトマト、
1DSC_1079

誘引テープでとめていきます。
1DSC_1085

胡瓜の誘引、テープで貼るだけ便利です。
1DSC_1082

坊ちゃん南瓜の誘引
1DSC_1088

下葉取り、風通しを良くして病気を抑えます。
1DSC_1091

胡瓜の下葉取りと、子蔓の芯止め子蔓に1果生らせます。
1DSC_1092

ピーマンの下葉取りと1番果収穫、
1DSC_1096

けっこう下葉取りました。スッキリです。
1DSC_1097

プランター菜園の様子①
1DSC_1101

プランター菜園の様子②
1DSC_1102


 最近、良く出かけるカーピクニック、車で行って・遊んで・車でランチしてお土産かって帰る。
カーピクニック非日常体験が出来て楽しいんです。
今日は阿蘇まで行ってきました。

阿蘇道の駅で先ずは、総菜をチョイスします。
1DSC_1008

近くの阿蘇農村公園でカーピクニックです。
1DSC_1011

高菜おこわと煮しめと馬肉まんをランチプレートに装います。
好きな物だけ食べれてお徳かな!
1DSC_1016

馬肉まん旨かった!デザートに湯だまりプリンもありますよ!
1DSC_1019

阿蘇はな阿蘇美のバラを見に行きました。
1DSC_1021

ピンクの薔薇可愛いですね!
1DSC_1035

帰りに、内牧のチロリン村寄ってみました昭和の駄菓子がいっぱいです。
1DSC_1042



プランター菜園、ミニトマトの実が大きくなってきた。
ほかにミニ西瓜・ミニ南瓜・ピーマンも実が付いています。
アイコの一段果房 赤くなるのがまちどうしい!
1DSC_1003

ミニ西瓜の雌花
1DSC_1001

ミニ南瓜の花
1DSC_0999

ピーマンの実
1DSC_1002

 天草でカーピクニックを楽しむ!
今日は、直売所で好みの総菜をチョイスして有明のお気に入りポイントまで
カーピクニックに行ってきました。
1DSC_0993

チョイスした総菜をランチプレートに装う。
1DSC_0994

天草、ご当地ランチの出来上がりです。
1DSC_0997

車中カフェ編
海を見ながらコーヒーを淹れるのも楽しいですよ!
1DSC_0949

ウォターサーバーでコーヒー一杯分の水を準備します。
1DSC_0952

固形燃料でお湯を沸かします。
1DSC_0955

ドリップポットにお湯を移してドリップします。
1DSC_0956

モーニングコーヒーの出来上がりです。
1DSC_0960

ランチョンマットを揃えています。インスタ映えねらってます。
でも、地味かな?
1DSC_0963

今日は車内にカーテンを張ってみました。
カーテンは年に数回利用するだけなのでダブルクリップが便利です。
1DSC_0965

カーテンを張るとおこもり感が最高です。
車中泊にでも行きたいですね!
1DSC_0968
前へ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ ]      650件中 101-105件