みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
ベジタブルガーデン天草 楽しい菜園生活⁺plus
トップ
>
ベジタブルガーデン日記
ベジタブルガーデン日記
キーワード検索
2013/10/2 苺の花壇つくり
苺の苗を6株買ってきました。
植える場所が無かったので石で枠を組み
花壇づくりプランターの土を7袋70ℓの花壇が完成です。
流木の看板を立ててみました。
コメント(0)
ページトップへ
2013/9/27 芽が出た。水菜・しゃくし菜
今年、9月上旬に蒔いた。
タネは、発芽がそろいませんでした。
理由は、暑すぎた。9月22日に蒔き直したら
見事に、発芽しました。間引きが大変だ。
コメント(0)
ページトップへ
2013/9/24 プランターで大根をつくる!
本日、プランターで大根を作りたくて。
エコプランター3個とボラ土細粒4袋を準備しました。
標準プランターでは、大根は、むりでしょう!
プランターのサイズ 深さ29㎝×横24㎝×幅49㎝
=34ℓ ボラ土は、25ℓ×3で計算していたので足りません
MKK10号を混ぜて、倍土にしました。
プランターの真中におろし大根のタネを蒔きました。
プランター一個に3本作ります。ボラ土が大根にどう影響
するか楽しみです。
肥料は、後から施します。
タネは、多く蒔いて、小菜で食べます。
コメント(0)
ページトップへ
2013/9/22 ほうれん草のタネ、蒔きなおし
9月9日にプランターに蒔いた、ほうれん草や水菜の
発芽が揃いませんでした。
原因は、地温が高すぎる、特に私のプランターの置き場は、
ブロック塀で温度も上がりやすい、30度以上になり発芽も
難しくなったようです。残念!
今日は、水菜・かぶ・しゃくし菜・レタスを蒔きなおしました。
ほうれん草の発芽
9月22日地温が28度と下がってきました。
MKK倍土10号1ℓ追加して種のまき直しました。
蒔き溝をプランターゲージで掘ります。
プレートに日付と名称を記入しておきます。
土を寄せて覆土します。
コメント(0)
ページトップへ
2013/9/18 今頃、松葉ボタンが満開
玄関の松葉ボタンが満開です。
昼間、気づいた松葉ボタン朝は開いてなく
夕方は、閉じているおもわずカメラにおさめました。
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
126
127
128
129
130
131
132
133
次へ
] 664件中 646-650件
ベジタブルガーデン日記
最近の記事
2025/10/27 大根の品種
2025/10/17 大根メイガが食べた
2025/10/10 大根生長中
2025/10/2 大根最終間引き
2025/9/22 大根間引き
一覧へ
フォト
もっと見る