3月23日(金)は卒業式です。

 学校にとって、最も大事な「儀式」です。1年間、大江小学校を立派にリードしてくれた7名の6年生を、中学校に送り出す、大事な式です。

 今日からいよいよ本格的な練習が始まりました。

 縦割り班での、パート練習です。

卒業式縦割り班練習風景 

今日は、英語の日です。ALTのエリック・スミス先生が来られます。

動物の名前を使ったゲームです。

「カバは英語で何と言うでしょう」

「カ~ヴァ」   (笑い)

「ヒッポ hippo」

エリック・スミス先生登場 

 

何かの動物のまねですが・・・・?

何のまねかな? 

 

掃除の時間に、1年生の子どもが、

「エリック先生、英語しゃべれるんですか?」

エリック先生何と返事していいか困っていました。

 

朝の自習時間に、1・2年生が身長・体重測定です。

「大きくなっているよ!」等の声をかけられ、うれしそうな子どもたちです。

この時期の子どもたちの成長は著しいですね。

靴のサイズもすぐ合わなくなります。

低学年の体重測定

 学年閉鎖も終わり、今日はたくさんの(とはいっても50名程度なのですが・・・)子どもが、登校してきました。やっぱり子どもの声がしない学校は寂しいです。

 この教室は4年生。インフルエンザによる欠席1名。担任の先生も含め、全員マスク着用です。

 今週から卒業式の練習も始まりますので、6年生も全員マスク着用です。ほかの学級の子どもも多数がマスク着用です。

 なんとか、インフルエンザの流行を乗りきりたいものです。雨も降るし、気温も、そこそこ今日は上がりそうです。

 

4年生マスク集団  

閉校式は平成25年の2月から3月の土・日になると思われます。

あと、1年間です。

記念誌作成部会の進展の報告を主に、役員会が行われました。

 

次回は

 記念誌部会は        6日(火)大江小校長室    19:30

 それ以外の部会は、3月12日(月)大江漁村センター 19:30

から開催です。

 

h240301閉校実行委員会役員会 

4年教室から大きな笑い声が・・・・・

何かとのぞいてみると、保護者が撮影した自分たちの演技を見て大にぎわいでした。

4年DVD 

 

その隣の3年生教室は、インフルエンザによる学年閉鎖でひっそりとしています。

今、大江小では1・3・6年が学年閉鎖です。

来週の月曜から登校になります。

「風邪(インフルエンザ)は万病のもと」です。食事・睡眠でしっかり休養し、早く治して、月曜日に備えましょう。

 

もしも、学年閉鎖中に熱発した人はしっかり治してから登校しましょう。登校できるのは解熱後二日をたってからです。

学年閉鎖 

  2月26日(日)

 いよいよ子どもたちが、待ちに待った学習発表会です。

 

オープニング

  5・6年生の合奏による、「世界に一つだけの花」です。短い練習時間の中で、よくこれだけの演奏ができるものだと感心しました。楽しそうなパーカッションが印象的でした。

学習発表会世界に一つ

 

 初めの発表は、劇団「親ごっぱ」による「ある日の○○家の食卓」です。大江小では、ノーテレビ・ノーゲームウィークに取り組んでいますが、少しマンネリ化しているようです。そのため、PTA保健委員会で劇を行いました。せっかくの機会なので、ただテレビのスイッチを切るだけでなく、親子のつながりを深めることをしましょう(料理・手伝い・トランプ・読書等)ということを訴えました。今週(2/28~3/3)はノーテレビ・ノーゲームウィークです。各家庭での取組を期待しています。

学習発表会食卓 

 

 3年生による「大江とうげ」です。国語で学習した「三年とうげ」を題材に、三年生になってできるようになった、リコーダー(縦笛)・算数・国語・縄跳び・跳び箱を楽しく披露してくれました。

学習発表会大江峠 学習発表会3年

 

 2年生です。初めはアンパンマンのキャラクターのお面をかぶって鍵盤ハーモニカで「アンパンマンマーチ」の演奏です。次は、「大江のすてきを伝えよう」ということで自分たちが生活科で訪れた場所を「天草ふるさとカルタ」を使いながら、説明しました。

 

学習発表会大江のすてき 学習発表会2年 

 

 4年生の「チャレンジ!」です。4年生になってできるようになった様々なことを発表しました。先ずは、縄跳び、跳び箱、マット運動。最後は、手話を交えて、「ビリーブ」を歌いました。手話を見ながら歌詞と連動していることがよく分かりました。

 

学習発表会チャレンジ 学習発表会4年

 

 4・5・6年生による「村まつり」です。11月に行われた町音楽会で発表したものです。

 

学習発表会村祭り


 1年生です。「子だぬきの糸車~大江の子だぬき物語~」として、国語で学習した「たぬきの糸車」をもとに、1年生の子どもたちがたぬきになって、今年できるようになったことを発表しました。鍵盤ハーモニカ・鉄琴・一輪車・計算・手話を振り付けて「友だちになるために」、最後に跳び箱を発表しました。

学習発表会子だぬき 学習発表会1年

 

 

 5年生「GO!GO!5年生!」です。初めは縄跳びですがさすが5年生です。はやぶさ(2段あやとび)をする子どもや後ろ2段とびをする子どももいました。次は跳び箱です。首を使って跳ね起きとびです。ほとんどの子どもができていました。ステージでは、マット上での跳ね起きとびです。本番ではうまく決まらなかった子どももいましたが、果敢に挑戦をしていました。最後は、総合的な学習の時間に学習した、「大江の漁業」についてです。捕れる魚の種類や、料理、加工(すり身)について発表しました。

 

学習発表会5年 学習発表会5年魚

 

 

 最後は6年生「現代劇記憶を取りもどせ~6年間を振り返ろう~」です。
 卒業が間近にせまった友だちの記憶を取りもどすために、「家政婦のミタ」さんの力を借りて、時間をさかのぼるというストーリーです。さすが6年生は「役者」です。コミカルな言葉、動作で、会場の笑いをしっかりつかんでいました。最後は、一人一人、6年間の一番の思い出について、しんみりと語ってくれました。

 

学習発表会6年 学習発表会6年2

 

 

今日の業間は、グリーンタイム。

花の苗を、植木鉢やプランターへ植え付けました。

予定では、1ヶ月後の卒業式の頃に満開になるはずです。

日も差して、ほのかに暖か。春の足音が・・・・・

 

2/24グリーンタイム1 

 

2/24グリーンタイム2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校では、毎週木曜日の朝から読み聞かせを実施しています。

今日は、司書の松江先生と地域ボランティアの嶋田さんです。

子どもたちは、とても楽しみにしています。

今年は、学年別に最低読書冊数を設定して、読書活動の活性化を図りました。昨年度よりずいぶん増えています。

読書は「心と頭の栄養」です。

 

5・6年生です。

2/23司書松江先生 

 

3・4年生です。

読み聞かせが終わって、感想を発表しているところです。

2/23島田さん 

 

詳しくは掲示板をご覧ください。

 

SPレコードと8ミリフィルム 

 

 

2年生の発表練習風景です。

大江について生活科などで調べたことを発表します。

大江に関する「天草町ふるさとカルタ」の紹介もあります。

2年学習発表会前

 

3年生です。縄跳びの紹介です。

本校の子どもたちは、感心するほど縄跳びが上手です。

どんな技が出るか楽しみです。

3年学習発表会前

 

5・6年合同で、合奏があります。

最後の仕上げ段階です。

がんばれ~!!

56年学習発表会前  

 

学習発表会は、2月26日(日)12:45からです。

たくさんの方の来校をお待ち申し上げます。

 

学習発表会も目前。各学級とも、練習に熱が入ってきました。

 

1年生です。劇の小道具の作成中です。どんな劇かな?

昨日はペンキでぺたぺた。結構大変だったようです。

学習発表会前1年  

 

4年生です。舞台上で演目の紹介をする垂れ幕を作成中。

歌や体育の発表があるようです。

声がきれいな学年なので、楽しみ♪

学級発表会前4年

 

6年生です。自分たちの昔の写真を見て、爆笑中。

卒業式も間近です。今日の業間は縦割り班で呼びかけの

言葉作成でした。

学習発表会前6年

 

2月19日(日)天草市牛深で、牛深ライオンズ旗争奪

小学生サッカー大会があり、なんと・・・優勝!!

 

準決勝は、4点入れ楽勝ムードかと思いきや、後半に

猛攻撃を受け3点入れられました。4対3の辛勝です。

 

決勝では、ロスタイムに同点!!!

PK戦を制しての劇的優勝です。

 

今年度最後の対外試合。

6年生にとっては、いい思い出になったことと思います。

立派な優勝旗もいただきました。

子どもたち一人一人にも、ずっしりと重い金メダルが。

サッカーの季節もそろそろ終わりです。これからは

ソフトボールの季節になります。

 

・・・・試合の写真がない・・・ごめんなさいm(_ _)m

 

サッカー優勝! 

 

試合終了後の写真を保護者より提供していただきました。感謝!!

 

サッカー大会優勝の写真 

2時間目と3時間目の間の休み時間を長めに取り、業間活動をしています。

今回は、今子どもたちに大人気のドッチビー大会でした。学年を縦割りにした、班で行いました。

同時に2枚のドッチビーということで、子どもたちは、右往左往・・・

ちなみに、ドッジビーとは柔らかい素材のフリスビーでする、ドッジボールです。

ドッジビー大会 

 

2月14日(火)~15日(水)と学力テストがありました。

14日は国語、15日は算数です。

いつも真面目な子どもたちですが、今日はひときわ静かな学校です。

学力テスト中

前へ  17 18 19 20 21 22  次へ ]      317件中 301-315件