通称「旗ふり」と呼んでいます。
子ども達が安全に登校できるようにと
保護者の皆さんが毎日交代で当番をします。
入学と同時に当たり前のように携わってきました。
大雨の日も、大雪の日も、暑い日でも毎日保護者の目が
子ども達を見守っています。
南小校区では、全ての地域で取り組まれています。
長子の頃は、児童数が多くて1学期に2~3回でしたが
最近では4~5回、それでも月に1回程度です。
元気良くあいさつする子、おとなしく黙って通り過ぎる子
様ざまですが、時には子ども達と話をしながらの旗ふりでした
一件の事件、事故もなく11年間の旗ふり当番が今日で終わりました
交差点が大きくなり、更に交通量も増えましたが、これからも子ども達
が安全に通学できるように、みなさん見守ってください。
         :鶴田
交通当番交差点
            天草高校生門前交差点です

平成22年度の天草PTA連合会活動でご縁をいただいた仲間同士の懇親会が行われました。

仕事を終えて午後6時に棚底港に集合し、貸し切り船で約15分弱

薄暗くなっていましたが、船に乗ることがあまりない自分にとっては不思議な揺れと景色でした。

盛里(御所浦からの役員です)さん達のお出迎えを受けて船を下りたら目の前が懇親会会場です。

早速ビールで乾杯し、大宴会が始まりました。

刺身、串、天ぷら、すき焼き、デザート、ほかにはどんな料理があるの

というくらいご馳走が並びました(写真で紹介できないのが残念です)

とても美味しく腹いっぱいいただきました。

飲み放題設定と聞いていましたが、何時間過ごしたでしょうか

私達の勝ちかも・・・・・・(^-^)夜遅くまでありがとうございました。

段取りいただいた盛里さんや御所浦の役員の皆さま本当にお世話になりました。

出会いとご縁と楽しい時間をいただきました。心から感謝です。

次回は苓北町担当です。楽しみにしています。

御所の浦 

ありがとうございました 鶴田

 

野球部グラウンド整備

2/12(日)再びグラウンド整備を行いました。

ある先輩にお力沿えをいただき、グラウンド専用土を手に入れることができました。

練習後に部員全員で敷き均し作業を行いました。

後は、練習で踏み固めたり均したりすることにより、程よく締め固まっていくと思います。

「練習を兼ねてタイヤを引かせます」と先生のことばです。

今回は、保護者への呼び掛けはしませんでしたが、計画を聞きつけたお父さん方が

安全に一生懸命練習ができるようにと、重機を動かし、一緒に“とんぼ”使ったりして

作業に加わっていただきました。

もし、部員達が「感謝、恩返し」という気持ちを思うならば、一生懸命に練習してほしい

もっと野球が上手くなってほしい、もっと強くなってほしい、野球の難しさを知ってほしい

そして、努力してそれ以上の力をつけてほしい。

そのためには、部活動の練習だけでは足りない、先生の指導だけでは足りない

みんなで仲良くだけでは足りない

自分で考え、お互いに競い合いながら、それ以上に努力欲しいと思います。


本中が開校した当時、外野の一部は大きな石がゴツゴツしていて全く整備されていない状態でした。

当時1年生(現2年生)が砂と土を一輪車で運んで敷き均す作業を毎日2ヶ月間行って、

今の状態まで整備できたそうです。

一つ一つの積み重ねが大きな力になることを願っています。

 

天草PTA連合会ミニバレー大会に出場しました

2/12(日)本渡中学校PTAとして出場しました。

本中の生徒達は、大会でいつも素晴しい成績を収めています。“親だって負けてはいられません・・・・”。

と思って練習までして出場しましたが、親睦の大会ということを考えて予選1勝1敗で終えました。

今年は、保護者学級委員でチーム編成を行いました。

初めての顔ぶれでしたがとても楽しい試合をすることができました。また新しい出会いでした。

校長、教頭、運営委員の皆さまにまで応援いただきました。ありがとうございました。

来年がんばります。(@:@)(^_^)

 

慰労会

2/12(日)PTA役員での慰労会でした

ダンサーズ?から始まりPTA活動、子育て、親子、介護、避難訓練、フォークソング、演歌

更には人生占いまで、本当に盛りだくさんの会話が交わされました。

不安の中で役員として活動することになったけど、たくさんの人との出会いがうれしい

活動がとても楽しいという感じをうけました。

親を大事にする姿を子どもはみている、人に対して優しくする姿を子どもはみている

だから親を大事にする、人に優しくすることが当たり前のことになるのかも知れません

”親の姿”を改めて感じました。

会話の中でたくさんのことを教えられ、とても楽しい時間でした。

素敵な出会いとご縁をありがとうございました。

管理人:鶴田

1月は「行く(いく)」、2月は「逃げる(にげる)」、3月は「去る(さる)」と言われます。

2月になり、今年度もあと2ヶ月です。南小学校では1年間の総まとめとして

3日の「南っ子フェスタ」に向けて最後の練習を行っています。

きっと素晴しい発表をしてくれると思います。

フェスタの後は、南小の伝統である「鼓笛」を6年生から5年生に引き継ぎます。

それは、リーダーを引き継ぎ、そして自覚をする時でもあります。

各学年は進級へ向けて3学期を

6年生は小学校卒業をいう大きな節目に向けて

友達や先生、多くの仲間と語りあい、学びあい

残りの学校生活を力一杯頑張って欲しいと思います。


保護者より

1月27日(日) 本渡中学校の新入生体験入学でした
娘も中学生になります。
父:どうだった
娘:とても広くて、きれいだったよ
  校長室も見学したし、兄ちゃんも音楽室で勉強してた。
あまり語ってくれませんでしたが
学習、部活、友人関係、先生など
不安?楽しみ?色々感じたことも多かったと思います。
小学校卒業と中学校入学 
親にとっても、子どもは3回目の中学校入学ですが
大きな節目でステップの時期を改めて感じます。


娘だと心配な父より


前へ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ ]      66件中 41-45件