3月10日(日)

第3回 本渡中学校卒業式でした

309名の卒業生,全員出席しての卒業式でした

通いなれた校舎,グラウンド,着慣れた制服,先生,仲間の顔ともお別れです

先生に感謝,学校に感謝,出会いに感謝,仲間に感謝

そして,新たな旅だちを・・・・

一歩一歩確実に前進して欲しいと願います

卒業おめでとう(*^^*)

 

卒業生全員合唱「大地讃頌」です

本渡中学校卒業式 

 

 

 

ちょっとお疲れ気味?

 

娘は中学新1年生です。

入学式から約10日間の中学校生活を過ごしました。

 

1日目は雨の中での自転車通学

南小、北小,本町小,佐伊津小が一緒になった新しいクラス

部活動紹介,家庭訪問等慣れないことばかりで

体力的にも精神的にも,今がお疲れの時かな・・・・。

 

担任の先生からこんなあいさつをいただきました。(学級通信から)

 

これから色々なことがあるでしょう。嬉しいことも悲しいこともたくさんの中学校生活。

自分の弱い心に負けそうになったり,涙がボロボロ流れることもあるかも知れません。

でも大丈夫。そういった辛い経験も自分を高めてくれるものとなり

自分自身を必ず成長させてくれます。

だから,怖がらずに,逃げずに負けないで色々なことに挑戦してほしいと思います。

何もしなければ楽で悲しいこともないかわりに

喜びも味わえず進歩もしません。

同じ時を過ごすのにもったいないです。

いろんな勉強,経験を通してを育てていきましょう。

心を磨き,人のために尽くせる優しい人になってほしいと思います。

 

先生や友達との「素敵な出会い」があったみたいです。気持ちは明るいです。

 

名球会杯中学校軟式野球大会で本渡中学校が優勝しました

天草郡市中学校20校が参加し、改装したばかりの広瀬球場にて熱戦が繰り広げられました。

振り返ってみます。

1回戦は今津中学校に、2回戦は五和西中学校に打線爆発で勝利しました。

守りも完璧です、とても順調なスタートでした。

準決勝は五和東中戦です。

H24年度から五和西中と統合するため、五和東中としては最後の試合です。

5回までお互いにチャンスはあるものの得点できず、無得点。

本渡中が6回、先頭バッターがヒットで出塁したチャンスを生かして一気に3得点。

ピッチャーも一人で投げぬき完封。エラーもなし、勝負はきまりました。

そして決勝戦 相手は県内でも強敵と言われる大矢野中学校です。

河浦中学校に1点差で競り勝っての決勝戦です。11月の大会では負けています。

念願の優勝目指してプレーボール。

本渡中1回の表攻撃。準決勝とは違っていました、打つ、走る、打つ、走る、打つ。

あっという間に3点を先制しました。

その裏、大矢野中の攻撃もうまく抑えて0点。

4回、ランナー1塁から4番バッターがレフトスタンドinの特大ホームランで2点追加。

6回、5対2と僅か3点差、大矢野中の打線であればワンチャンスで逆転されてしまう点差です。

しかし2アウトから四球を選び、2番打者がセンター方向へクリーンヒット

1塁走者の素晴しい走塁と、キャッチャーのタッチをすり抜けるホームへのスライディングで1点

守備側が、ボールを保持したピッチャーとキャッチャーが共にホームへ背を向けているほんの一瞬をついて

打者走者がホームへのヘッドスライディングで続けて得点、この回2点目で点差は5点。

応援しているものも何があったのかわからないくらいの7点目でした。

7回をきっちり抑えてスリーアウト。

選手、応援者のスタンドが喜びの瞬間でした。

 

大差の試合もありましたが、接線の苦しい試合もありました。

ひつの大会で優勝できたことを素直に称えてあげてたいと思います。

しかし、野球部として、また、野球人個人としてもまだ通過点です。

優勝という自信を持ちながら、次の大きな山や目標に向かってさらに練習、努力を積み重ね、

力にかえて欲しいと願います。

ご指導いただきました先生方に心から感謝を申し上げますとともに

なお一層のご指導をお願いしたします。

一つの大会を制した経験によるこれからの努力と、個人、チームの成長を楽しみにしています。

鶴田

 

 

 

愛校作業及び卒業祝いミニバレー大会

 

本渡南小学校6年生と保護者

 

3月18日(日)学校への感謝として校内の清掃作業を行いました。

娘の2組は2階担当でした。

図書室はPTAの役員会でいつも利用していました。

会長、副会長経験者で組織するかしわば会の「かしわば図書」も冊数が増えてきました。

3年生、4年生の教室は2階です。授業参観等でよくお邪魔しました

音楽室は保護者が利用することはありませんが、送別会時の演奏練習に2回ほど利用したことがあります。改めて見直すと、たくさんの楽器が並んでいました。

中廊下には水の平焼き等の資料が数多く展示してありました。

トイレはきれいに清掃されています。

3人の子どもと共に11年間通い、保護者として学ばせていただいた学校です。

短い時間ではありましたが、色々なたくさんのことを思い出しながら窓拭き清掃をさせていただきました。

 

作業後は「お別れミニバレー大会」でした。

中学校では子どもと一緒に競技するという事はあるのでしょうか(体力もかなわないし)

小学校の時だけかも知れないですね。そう思えば同じチームでは最後の試合だったかも・・・・・です。

保護者同士で語り合うことはとても必要と思います。

中学校の話や、子どもの様子がたくさん聞かれました。

 

お世話いただきました学級委員さんに感謝です。ありがとうございました。

3月23日は卒業式です。

鶴田

 

33日(土)熊本県青年会館にて開催されました。

 

先日、役員会(薬飲会)の案内状が届きました。

「久しぶりに役員会を開催し、安否を確認したい」という議題でした。

振り返ってみれば、青年団を退団し22年になります。

 

昭和から平成に移り変わる昭和62~平成4年までの熊本県青年団協議会 

県団役員経験者が対象で、加藤夫妻が発起人となっての招集でした。

1月に同期の仲間が急逝し、多くの仲間が葬儀に参列しました

その時「元気な時にみんなで集まろうよ」という言葉が大きなきっかけでした。

県下各地から約半数の人が集まりました。

ほとんどの人が子育て世代を少し過ぎた頃で、孫がいる人もいました。

(一般的な年齢より早いです)

農業従事者も多く、食物に対して信念とこだわりがすごく強いです。

みんなが地域の中で中心的な立場で活躍しています。

見た目は少しだけ変化している気がしますが、参加していない人も含めて

「元気だよ」という安否を確認できたことが一番嬉しいことでした。(^ゝ^)

当時は、カラオケとかではなく、明け方までたくさんのことを語り合いました。

今夜、久しぶりに現役時代のように遅くまで(体力が続く限りでしたが)

笑顔の中で語り合うことができました。

お世話いただきました加藤さんありがとうございました。

青年団OB会 

 

球磨郡あさぎり町の小谷さんは今日が誕生日でした

青年団OB会誕生日 

 

 

熊本県青年会館(ユースピア熊本)に宿泊しました。

       

  ホームページをご覧下さい

 

昭和58年4月にオープンした青年会館です。

建設計画時から、当時県下約1万人の青年団員が11万円募金活動を展開しました。

物品販売収益、労働(建設業や山の下払い作業等)賃金、地域の方へ寄付のお願い

地域の中で独自の活動を展開しながら募金を行いました。

団員一人ひとりの力を集め、青年団活動の拠点として「熊本県青年会館」

がオープンしました。当時携わっていただいた先輩方の力や組織力はすごいと思います。

オープンから29年、経済情勢の変化から、経営状況は厳しいという話を聞きました。

また、青少年や青年団活動の育成を目的としている館であるのに

青年団活動自体も元気がないということです。そういえば、地元の活動も耳にしません。

青年団活動経験者として、会館に住み慣れた者として、とても寂しい気持ちになりました。

退団してからは、青年会館は遠くなってしまっていましたが

子育ても少し落ち着いてきた感じもします。

これからはOBとして、青年会館のことも頭においていきたいと感じました。

鶴田博道

 

前へ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ ]      66件中 36-40件