令和6年12月25日、今日は大安です。
そこで、御所浦地区振興会は門松づくりを行いました。
場所は、「御所浦恐竜の島博物館」玄関と桟橋です。
数日前から振興会会員さんたちが、竹を切ったり、松を切ったりして
準備をしてきました。そして今日門松づくりを行いました。
立派な門松ができました。ではご覧ください。

 ▼まず竹の寸法を測り、切り揃えます
門松づくり
 ▼次は竹など固定します
門松づくり
 ▼徐々に雰囲気が出てきましたよ
門松づくり
 ▼玄関はこれで出来上がりです
門松づくり
 ▼いかがでしょうか。立派な門松ができました。
門松づくり
 ▼次は桟橋です。今度は大きい竹にロープを結んでいます
門松づくり
 ▼桟橋の門松です
門松づくり
 ▼何やら、みんなで何かやっていますよ
門松づくり
 ▼「お帰りなさい」の旗が上がりました。
  正月帰省される方々へのメッセージです。‘‘お帰りなさい‘‘
門松づくり
皆さんいかがだったでしょうか。
無事、立派な門松ができました。
2025年もきっと良いことが待っていると思います。
お手伝いいただいた皆様、朝早くから本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。
”それでは皆さん、よいお年をお迎えください。”
12月10日、御所浦診療所主催の「御所浦地区健康教室」が開催されました。
初めに、「いつまでもお元気で過ごしていただくために」と題し、
塩分の取りすぎがどう影響するのか、健康増進課中山保健師様から
説明がありました。
減塩の目標値、男性は1日7.5g、女性は6.5gだそうです。
味噌汁1杯で1.7g、ラーメンでは5.6gになるそうです。
それから、食事はゆっくりよく噛んで腹八分目、軽く汗ばむ運動を続け、
毎日体重計に乗り、適正体重を維持することが重要です。
皆さん気を付けてくださいね。
その後御所浦診療所の歯科医である西河原医師から、虫歯について
色々説明がありました。
虫歯にはいろんなリスクがあり、咀嚼機能が低下し全身の健康に影響を
及ぼします。ということで歯ブラシの動かし方から教えて頂きました。
歯磨きの時間は、食後30分経ってからが望ましいとのことでした。
皆さん、食後直ぐに歯磨きしていませんでしたか。(私はそれに近かったかも)
又、「歯磨きする前には、先ずうがいをしましょう。」
でも、「歯ブラシは濡らさず歯磨き粉を付けてください。」とのことでした
皆さん少し勉強になりましたか。機会があったら皆さんも参加してくださいね。
最後に、質問される方もおられとってもいい勉強会になりました。

御所浦

御所浦健康教室

御所浦健康教室
11月22日(金)公民館行事で、エアロビクス教室が開催されました。
30代の指導者の先生が来島され、60代から80代10名程の参加者が
一緒に楽しまれました。
運動時間は1時間ほどでしたが、「結構頑張ったなあ」と感じました。
でも一緒に参加させてもらい楽しかったです😊
ありがとうございました。又次の機会も声掛けしてくださいネ。

【先生の自己紹介と挨拶】
エアロビクス教室
【先ずアキレス筋を伸ばす運動】
エアロビクス教室
【次は屈伸運動です】
エアロビクス教室
【今度は側腹部を伸ばします】
エアロビクス教室
【両手を上げ左右に腕を振ります】
エアロビクス教室
【最後は公民館館長からの挨拶でした】
エアロビクス教室
11月7日、今日は"よいとんご”亥の子祭りです。
午後6時30分には小学生は保護者と一緒にお宮に集まり、
宮司さんからのお話を聞き神事を受けます。
"よいとんご”とは"亥の子祭”、旧暦10月の最初の亥の日に
行われる年中行事です。子供たちが地区の家の前で
唄を歌いながら地面を搗く祭りです。
無病息災・家内安全・多産の猪にあやかり子孫繁栄を祈ります。
今日一緒に回ったのは男の子3人でしたが、それはそれは
とっても元気で大きな声で歌っていましたよ。(*_*)

【神事 みんな神妙な感じです】
亥の子祭り
【外では保護者が待っています】
亥の子祭り
【最初に消防署に行きました。消防隊員の方がしっかり聞いてくれました】
亥の子祭り
【次は天草信用金庫です。誰もいない時間ですが、しっかり歌ってくれました。お札も置いていきます】
亥の子祭り
【小学校です。教頭先生が待っていてくれました。ありがとうございます】
亥の子祭り
(ここはお留守でしたが、しっかり搗いてお札も置いてきましたよ)
亥の子祭り
【小さな路地でも構いなし、元気に搗きます】
亥の子祭り
【家の方がしっかり見ていてくれ大きな声が出ました】
亥の子祭り子供たちは5班に分かれ各地域を回りました。
小学生が少なくなっており、一班には3人から4人の
小学生が担当しました。
大きな声で歌いながら各家庭を回り、大変つかれた事でしょう。
でも、みんな喜んでおやつなどたくさん準備されていましたよ。
小学生の皆さん本当にお疲れさまでした。
そして保護者の皆様ありがとうございました。
今日は天草市より、花咲プロジェクト推進運動ということで花苗が配布されました。
雨が降るんだろうと思案していたのですが、三水会サロンの皆さんが
「まだ大丈夫よ。1時から植えよう。」と言ってくださいました。
無事植栽しほっとしたところで雨が降り始めました。
(きっと日頃の行いがいいんでしょうね)😊

御所浦支所前駐車場▼
花咲プロジェクト

花咲プロジェクト
水研前▼
花咲プロジェクト

花咲プロジェクト
小学校前桟橋付近▼
花咲プロジェクト

花咲プロジェクト花植え無事終わりました。
作業が終わるまで雨も降らずにいてくれました。
ありがとうございます。花が咲くのを楽しみにしています。
山水会サロンの皆様いつもお手伝いいただきありがとうございます。
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      106件中 11-15件