みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2024/3/14 本日の「素焼き」&「絵付け」!
素焼きは700度で焼いていきます。4時間程かけて昇温し2時間焼成、そして徐々に冷やしていきます。
取り出しまでは2日ほど必要です。
午後からは、絵付けをするため、
お客様の希望の釉薬の色を選んで混ぜています。
よく混ざったところで
バケツの中でしっかりと作品を沈めます。
入れている時間は3秒です。
最後に高台の部分の釉薬をスポンジで拭き取ったら、次は「本焼き」です。
きれいに焼きあがりますように!
TT
素焼きします!
窯入れ!
絵付け!釉薬まぜ!
高台に撥水材を!
釉薬に!3秒間!
緑と白のグラデーション!次回の窯入れ!
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/13 すっきり!!
当天草文化交流館は、街中にある憩いの場です。館の周りは、緑の木を、ところどころに植樹してあり、ベンチに座りちょっと休憩できるスペースもあります。春をまじかに控え、緑の木々も背を伸ばしはじめ、ちょっと生い茂ったりしています。少しすっきり、してみました。ここは、駐車スペースとしても利用されているところで、そのままだと、車のドアを開けた時に、思わず木の枝に当たりそうだったので、枝を切ってみました。東屋の周りの木々も短く(まだ途中ですが)してすっきり。こうしてみると、交流館に隣接する東屋の芝生も意外と広いです。公衆トイレもすぐ隣に。近くにお越しの際は、ちょっと一休みにご利用ください。
(i_n)
(左前に張り出した枝を切ってすっきり)
(今日みたいな日は、ベンチでひとやすみもいいですよ)
(東屋の周りの木の枝をスッキリ、まだ片づけ中、意外と開放的です)
(東屋の西側にはきれいなトイレが設置してあります)
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/12 作品展お世話になりました(uvu゛
昨夜の雨が嘘のように朝から天気が良くなりましたね^^
本年度の作品展もお世話になりました
今日は朝からスタッフ総出で片付け作業をしています
お預かりした作品は一つ一つ丁寧に梱包していますので
お時間あるときにお越しいただけますと幸いです。
また来年度の年間教室、講座の募集も受け付けております
お電話、FAX、直接事務室スタッフまでお気軽に連絡ください^^
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/10 ☆作品展最終日です☆
おはようございます。
本日は天草文化交流館伝統工芸体験講座作品展の
最終日となっております。
まだご覧になっていらっしゃらない方は
ぜひぜひ、お待ちしております。
素晴らしい作品揃いですので、ご期待ください。
また、今日まで大勢のお客様にご来場いただき
本当にありがとうございました。
私は今日は陶芸室で、お客様が作られた作品の高台削りを
頑張っていますので、ぜひお声かけください。KT
作品展の様子
作品展の様子
高台削り頑張ります!
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/9 春のきざし🌺
3月9日♡晴れてとてもいい天気です(*^-^*)🌺
が…まだまだつめたい風が吹いてます💦
交流館の裏庭も日当たりがよくかわいい花が暖かい日差しを浴びて咲いています。
館内の廊下にお客さまからのかわいい花を見ると
春のきざし
を感じることができます。
春はもうすぐですね(*^-^*)🌺
かわいい花をみると心も和みます😊
寒い日が続きますが皆さま体調に気を付けてください(*^-^*)
(F.Y)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次へ
] 1127件中 321-325件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
月間カレンダーへ