本日は凧の会の皆様に、めぐみ学童さん&めぐみ保育園さんへミニ凧の製作体験に出張していただきました

めぐみ学童さん&めぐみ保育園年長さんは初出張体験!
説明を受けながら一生懸命作りました
DSC0080555


20231222_140934(回転270)
絵も自分たちで描きました!
みんなとっても上手^^

生憎の天気で外で飛ばすことはできませんでしたが
後日、みんなで楽しんでいただけると嬉しいです!

(Y/F)
朝から寒いですね⛄雨が雪になってきましたね!

雪が降るとますます冷え冷えです!気温もすごく下がってます。

今夜から明日にかけても降りそうですね⛄

積もらないといいですよね(^-^)

本日は先日窯に入れた素焼きができました!

とてもよく焼きあがってます。(*^-^*)

35353

DSC00774

DSC00775

DSC00777

DSC00778

DSC00779

この後絵付けをし、本焼きして完成となります。!(^^)!

今年もあとわずかで終わりますね!

たくさんの方に陶芸体験に来ていただいてうれしく思います。

また来年も皆さまに会えることを楽しみにしてがんばりたいです。

寒い日が続きますが皆さま体調に気をつけてくださいね😊

(F.Y)♥♥
こんにちは。

今日から雪の予報で、とても寒くなってきましたね。

交流館も古い建物なので隙間風も吹き込んできて

足元が冷え冷えとなっています。

気温の変化が大きいのでどうぞ皆さまご自愛ください。

本日は朝からミニ凧制作体験講座の準備をしています。

数日前に竹ヒゴづくりを終えたので

今日は袋に糸と竹ひごを入れ、凧の尾も切りそろえます。

とりあえず一月初めの分までは完成。

あとはまた後日、準備したいと思います。

DSC00772

DSC00773

 陶芸の絵付けにどのような印象をお持ちでしょうか?少し前に、ロイヤルコペンハーゲンの作品展を見に行く機会があり、創業当時からの歴史と素晴らしい作品を拝見し、とても感銘をうけました。なんといっても、色使いのすばらしさは、作品を拝見して、こだわりや研究の成果でもあるとおもいました。
 レベルは違いますが、当館でも絵付け体験ができますが、さまざまな技法もありますが、体験者の方から、色を重ねるとどんな作品になりますかと聞かれることも多く。職員間でもいろんな色の組み合わせや技法についても、調査研究を重ねて、より良い陶芸体験をしていただくために取り組んでいます。(i_n) 

1黒に緑の釉薬をかけました。(茶が黒の釉薬。白っぽく見えるのが緑の釉薬)2枚目が焼いた作品です。)
1全黒オリベたらし1210
21を本焼きした。黒と緑のグラデーションです。黒が少しノリが薄くなっていますが、緑との境はわかります。
1全黒おりべたらし051219
3黒と飴色のグラデーション絵付け(下の濃い茶が黒、上の白っぽい茶があめ色です。)4が焼き上がりです。
2全黒あめたらし1210
43を本焼きしたもの(黒と飴色の境目が写真ではわかりづらいです。)
2全黒あめたらし051219

今日は午前中に「竹あかり」の制作体験で1節サイズで2時間ぐらい完成。
竹に模様を描いて、光を楽しもう!と皆さん集中して黙々と体験されました。

午後からは文化交流館の新体験講座の「つまみ細工」がありました。
小さく切った布をつまんで折り畳み、花などの作品が出来上がりました。

そして、文化交流館の2階では、「音楽を楽しむ」皆さんが集まって
クリスマスコンサートが開催されました。TT
DSC00695
「竹灯籠」完成です!
DSC00693
慎重に!慎重に!
DSC00691
集中して黙々と!
DSC004
「つまみ細工」完成です!
DSC07
立体的に仕上げ!
DSC00739
美しい花びら!
DSC00747
素敵なコンサート!
DSC00733
心温まる!
DS0075
感動!感激!


前へ  53 54 55 56 57 58 59 60 61 62  次へ ]      1023件中 281-285件