こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です!



今日で2月も終わり、明日から3月ですね~\(^o^)/

いよいよ春が来るぞって感じですね✾

我が家の亀も冬眠から目覚めました。

初めての冬眠で衰弱死しないか、、とかなり心配していましたが、

餌も少しづづ食べるようになってきて一安心(*´ω`*)

只今ヒーターも投入して体を温め、体力回復中です♪



三月の行事と言えばひな祭りだったり、卒業、入学など・・

なんだか爽やかな催しが多いですね。

3月下旬には桜も咲き始め、益々清々しい感じになりますね!

別れと出会いの季節なんで、そこら中で恋焦がれていますし・・?笑

なんだかピンクな時期ですね!笑



我が家はひな祭り(息子オンリーなんで・・)も、卒業・入学も、恋沙汰も関係ないですが(^-^;)

何故か楽しいことが起こりそうな予感(*^▽^*)

3月が楽しみです♪



ちなみにこれが今年の開花予想です✾!



※ウェザーニュースより引用

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




最近、私が朝出勤すると必ず居るこの子。



天気がいい日はトラックの上でのんびり~と過ごしています☀

カラスって近くで見ると結構大きくて怖いんですよね(^-^;)

特にくちばしの威圧感が凄い

しかも頭が良いらしいので、何かしでかしそうな雰囲気も怖い(笑)



私が小学生の時、友人が特定のカラスに追いかけられていて、外出がままならなくなっていた事があります。

その子が他の人と一緒に家を出ても、その子にだけ襲い掛かってきてました。

興味本位で見に行きましたが、私はスルーされました(笑)

友人のご近所さんが飼いならしていたカラスだったみたいで、人間の言葉を叫びながら追っかけてきたそうです!こわっ(笑)

と言いますか、カラスを飼いならすのはやめていただきたいですね(笑)



人の顔も覚え、言葉も覚えられる・・・

やはりカラスって頭が良いのですね。恐怖(◎_◎;)

いや、でも、きっとこちらから攻撃しない限りは何もしてこない・・!事を祈ります(-_-;)



そう言えば、私がエアライン科に通っていた時に、実際に空港業界に勤めていた先生が

「バードストライクの被害が一番多い県は熊本県です」

と言っていたことがあります。

※バードストライクとは・・
  野鳥が人工物に衝突する事故のこと。特に離着陸時及び飛行中の航空機に衝突することを指す場合が多い。


「何故なら、熊本県にはカラスが異常に多いから!
他の野鳥だと運航に障害を与えるまでにはいかないけど、カラスはくちばしが大きく固い為、ジェットエンジンに吸い込まれると致命的な損傷になる場合がある。だからパイロットには熊本県発着は結構嫌がられるんだよね~(笑)」

と話していました。


本当に一番多いかは定かではないですが(゜-゜)

確かに、夕方怖いくらいたくさんのカラスが「ギャーギャー」鳴きながら飛んでいる様子は、他県ではあまり見かけなかったような気がします(^-^;)

毎日挨拶を交わす仲だと言って、気を許してはいけませんね(`・ω・´)!


こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です!



最近ふと気になったのですが・・

このお菓子、なんというのでしょう(゚-゚)?




この真ん中にちょんと焼き印がある波形のクッキーに、クリームが挟まってるやつ!

見れば、「これね!美味しいよね!」

となるのですが、名前は?と聞かれると出てこない現状(^_^;)

気になったので検索してみました。

が、なんと!

調べると結構たくさん名前が出てきました(゚д゚;)

全国的に似たようなお菓子があるようなのですが、

一番の有名処は京都のお菓子屋さんの『千寿せんべい』みたいですね~!

え?クッキーじゃなくてせんべいなの?と1人で突っ込みましたが。笑

製造しているお菓子屋さんによって名称が異なるようです。



総合的には【ヴァッフェル】というお菓子みたいですね。 

戦後にワッフルを意識して作られた洋風せんべいなのだとか。。


千寿せんべい製造者によると、、

あの丸い波の上に、茶色で筆でひと塗りしたようなアクセントは、

見立てし千波に鶴翳しるすは千寿の兆し―

という意味なのだそうで・・海の波の上に鶴が飛んでいて、その影がうつっている様である、とのことです。



名前も千寿せんべいだったり、福渡せんべいだったり・・縁起物のようですね~♪



ちなみに上の画像のふたつはそれぞれ違うお菓子屋さんの物なんです♪

焼き具合、堅さ、味も若干の違いがあって、食べ比べるのが楽しかったです~(*´∀`*)

もちろん、両方ともとても美味しく頂きました♡

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪


今日、子供達が私の携帯を勝手に触り、

誤ってしつけ用のアプリ(鬼から電話)を開いてしまいました。

すると何やらボタンを押してしまっていたようで、携帯画面に

バン!



ギョロロと名乗る者から電話が(笑)

「ギャーーーーー!!!(((゚д゚;)))」

と叫び、逃げ回り私にしがみつく子供達(笑)

その慌てようと言ったらもう・・思い出し笑いが止まらないです( ̄∇ ̄)



いやーそれにしても、ギョロロってなんぞや?

『阿波のしつけ妖怪ギョロロ』

と言うそうで、、、

妖怪好きの私も初めて見たな・・と思い、調べてみると、なかなかのサラブレッドでした。



【徳島生まれの妖怪ギョロロ】

遠い昔に秋田の妖怪・ナマハゲが阿波踊りを見物したときに、偶然出会った阿波の妖怪・子泣きじじいの一人娘 子泣き姫と恋に落ちて生まれた妖怪(という設定)。

人間の家に現れては子どもたちが良い子で幸せになれるように“しつけのお手伝い”をしているのだそうです。



徳島県のゆるキャラ的感じなのでしょうか?

実際に存在し、雑誌の企画ではサプライズお宅訪問で子供達のしつけを買って出たりしているそうで!

動画を見ましたがギャン泣きでした(笑)

ギョロロは子供好きらしいですが、仲良くなれる気がしませんね(笑)

ぜひ我が家にも来てほしいです\(^O^)/



20180217地鎮祭

みなさんこんにちは。
スマイルホームの梅本です。


一昨日、快晴の日差し暖かい良き日にH様邸の地鎮祭が執り行われました!

H様、地鎮祭おめでとうございます!!

 
20180217地鎮祭02


20180217地鎮祭03

無事土地の神様に、ご家族の安全と健康をお祈りし、工事の無事をお願いすることが出来ました。



そして、式の後には、豪華なお料理まで頂きました!

20180217地鎮祭05


美味しいお料理、お腹一杯頂きました! ご馳走様でした!(^-^)

これから工事が始まります。

工事期間中、ご近所の皆様にはご迷惑をおかけしますが、安全第一に工事をすすめさせて頂きますので、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
前へ  128 129 130 131 132 133 134 135 136 137  次へ ]      1825件中 656-660件