皆さんこんにちは。

スマイルホームの梅本です。

 

昨日までとは違い、今日はやけに暖かいですね。

気温差が激しいので、体調壊されないよう気を付けてお過ごしください。



さて今日は、皆さんに長生きの秘訣をご紹介したいと思います。

胃


健康で長生きされている方に共通している習慣...


それは「腹八分目」。


先人が残した言葉には、「人は食う量の4/1で生きている。残りの4/3は医者が食う」「腹八分目で医者いらず 腹六分目で老いを忘れる 腹四分目で神に近づく」という言葉も有り、太古の人々も空腹感が消えたところで、食事をやめるという行動を大切にしていたようです。


ということで、腹八分目で満足出来るようにちょっとした工夫をしてみましょう!


ある実験で、人は皿にもられた量によって、食べる量が変化するという結果が出ています。


大皿に盛られた料理って、なんとなくパクパク食べちゃいますよね。

 

そこで、お皿は小さく小分けに少しずつ盛り付ける事で、おのずと食べる量もセーブできるようです。


他にも、「ゆっくり良く噛んで食べる」「休憩しながら食べる」「野菜から食べる」「友達や家族とお話をしながら食べる」というような事で、満腹中枢を早い段階で刺激する事が出来るようです。


これらを意識して食事をすると、腹八分目も実践出来て健康にもつながるのではないでしょうか。


皆さんも「腹八分目」で、もっと健康になっちゃいましょう!

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(*´ω`*)



今日は快晴☀ですね!

朝方は相変わらずの冷え込みでしたが、
日が出てくるにつれて段々と暖かくなってきました~♪

改めて太陽の力ってすごい(゜-゜)☀




さて、先週の日曜日に年賀ハガキの当選番号が発表されました\(^_^)/




今年も会社と個人のハガキ合わせて数百枚あります!

昨年は、下2ケタが10枚ほど当たったと思います・・

下2ケタは切手シートと交換できます!もちろんありがたく頂戴致しました!

しかし!今年こそは・・・・!!!

目指せ1等!現金10万円~✨

20180113地鎮祭

みなさんこんにちは。
スマイルホームの梅本です。


今日も冷えますね~。
今朝方は、昨日溶け出した雪が凍って道路はアイスバーンと化しておりました。
早朝からお車を運転される皆さん、タイヤのスリップなど十分気を付けられてくださいね。

 

さて、昨日はK様邸の地鎮祭でした!
K様おめでとうございます!!














 

いよいよこれから工事が始まります!
私どもスタッフ一同も、お家づくりのお手伝いが出来る事を大変嬉しく思っております。

 

ご近所の皆様にも、工事期間中はご迷惑をお掛けする事も有るかと思いますが、スタッフ・職人一同、十分配慮した作業を心掛けてまいりますので、完成まで何卒宜しくお願いいたします。

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



いや~昨日は珍しい積雪になりましたね~!!

雪を見ると無意味にワクワクするタイプです。子供か(笑)

もちろんうちの三太郎は外に出てはしゃいでいました(笑)

今朝も積もるだろうな・・と予想していましたが、外を覗いて、、

「あ、今日は普通だ(´・ω・`)」

と少しガッカリ(;^_^)

本当に全く積もっていないので、子供たちもガッカリして登園しました。


私も通常通り出勤~~

ところがどっこい(゚д゚)!

スタッフが少ないぞ?

実は・・二江以外はなかなか身動きが取れない様子。






え!?同じ天草ですよね!?


雪国!Σ( ̄ロ ̄lll)

ワイパーが立っていることで、かろうじて車があることが分かります(^-^;)笑



ところで・・このワイパーをニョッキっと立てるのって、どんな理由があるかご存知でしょうか?

昨日もこのようにワイパーを立てて停まっている車を何台か見かけました。

実は雪国ではほとんどの人が冬になると必ず立てているみたいなんです!

雪に馴染みのない地域では少し不思議な光景ですが・・(゜-゜)



【ワイパーを立てる理由】

ワイパーは車の部品の中でも比較的細く傷みやすいパーツですから、
雪によるダメージを特に受けやすいのです。

雪が降るときは、外気温も相当低くなることが予測され、
気が付くとワイパーがウインドウに張り付いて、
ガチガチに凍っている
可能性も十分にあり得ます。

そのような状態でワイパーを動かそうとすると、
無理な力がかかって、ワイパーのゴムがちぎれてしまう
のです。

また雪の量が多いと、
車のウインドウにもたくさんの雪が降り積もりますので、
雪の重みで、ワイパーのアームが曲がってしまうこともあります

ワイパーのゴムは、たとえちぎれてしまっても、
部品を交換すればまた使えるようになりますが、
ワイパーの機能自体が壊れてしまうと、
修理の費用負担が大きくなってしまいます


また、雪が降っている中を運転するのに、
ワイパーなしでは、とても危険で運転できません。




・・・と言うことでした!

確かにワイパーがやられてしまっては、雪の中は運転できませんね!

これは死活問題!ワイパー大事!!

滅多にない雪ですが、凍結予防に越したことはないです!

我が家も実践したいと思います(^-^)

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




朝は急に雷雨になり驚きました⛆⚡⛆

かと思うと、日差しが出てきたり・・

今日の空は一段と荒れていますね~(*_*)

風もかなり強いので、皆さん車の運転等ご注意くださいね。



正月休み後半は私の実家の菊池に帰省してきました。

暖かかったので帰省途中、久しぶりに動物園へ\(^_^)/

震災後初めてでした!

今は土日祝日のみの開園で、園内にはまだ解放されていないゾーンもあります。

ライオンなどの猛獣や、猿などは観れませんでした。

震災から約2年経ちますが、まだまだ厳しい状況なのですね・・(´;ω;`)

しかし子供たちは大喜び(*^▽^*)



三男もかなりはしゃいでいました(笑)






おじいちゃんと腕相撲したり・・



帰りはクレアで遊んだり・・




子供たちには楽しい正月休みになったので良かったです(*´ω`*)♪




前へ  129 130 131 132 133 134 135 136 137 138  次へ ]      1813件中 661-665件