前回からお届けしております 第1回 下津浦春まつり

 

早速ですが、後編行ってみましょう

大人気な彼 

 

赤ちゃんたちの愛らしい”笑い相撲”に続きまして、

 

プログラム2番 幼児(1~6歳)の部  パンくい競争 

 

まずはきちんとお名前言えるかな~

上手に自己紹介♪ 

パンやお菓子美味しそうなものが待ってるぞ~

 

ハイハイやよちよち歩きで、パンやママを目指します☆

ゲットしたでしゅ♪ 

そうそう 上手じょうず パチパチ

体やわらか~ 

そりゃ~パンよりママだよね ウンウン

パンよりママ♪ 

これくらいの子にはチョット難しかったかなぁ~ っていうか意味分かんないか

 

プログラム3番 小学1年生~3年生の部 パンくい競争

 

がんばれ~!! 誰が一番かな~ (あ~もう揺らさないで)

がぶりと!!

ゆらゆらとじれったいよね 意外と難しいでしょ?

それっがぶりと!! 

はっ早い カメラに写らないなんて!!

早いっ! 

1等賞おめでとう!!

 

プログラム4番.小学4年生~6年生の部 パンくい競争 

 

さぁ上級生 余裕の表情だけど大丈夫?

チビッ子の前だよ カッコいいとこ見せてね♪

高学年☆ 

ほ~ら苦戦してる でもどんな年代の子も楽しんでくれてるみたい♪

口も大きい!? 

 

プログラム5番.保護者の部 パンくい競争

 

ママ達あいさつ 

がんばれーママ!!!!!!! ズルしちゃだめですよ~

ママがんばれ!! 

パパ達はさすがです  アレッ 司会者も!?

パパたちも!! 

といった感じで簡単なゲームでしたが予想以上に盛り上がりました。

見てる方も楽しませてもらいました。

やっぱりみんな目の前にイイものがぶら下がってると燃えちゃいますもんね☆

大人気 

ってみんなお父さんお母さんのハッスルぶり見てる?

~はぁ 子どもにも海道くんにも敵いませんね~

 

ということで・・・今日はここまでとさせていただきます。

 

*春まつり 後編(其の1)*の意味お分かりになりました?

 

この楽しげな模様は前後編じゃとてもお伝えしきれないなと・・・・。

このペースだと何回かかるかわかりませんが 末長~くお付き合いください。

ではまた後日。お楽しみに バイバイ

笑顔満載の一日がスタート

いよいよです☆

 

4月29日 日曜日 

第1回

“下津浦はるまつり”が開催されました。

 

速報ではちらりとお見せしましたが、本日はその様子をたっぷりお届けします(^▽^)/

 

ご覧いただきたい写真がいっぱいで、一度にはお伝えしきれないので、前編・後編と二日連続でお楽しみ下さい。

 

では早速 下津浦の 

  ”春まつり” 前編

  スタート=3=3です。

屋外会場【グラウンドゴルフ大会】

対戦表をしっかりチェック!!

 

 

屋外会場の

【グラウンドゴルフ大会】 

 

そして体育館の

【ふれあいキッズピック】

 

どちらも開始時間は午前10時でしたが、早朝から

 

参加者が続々と会場入り

 

ゾロゾロゾロ・・・((((((((* ^‐^)* ̄  ̄)*◆◆)

 

 

 

 

 

 

 

みなさんが熱心にご覧になっているのは。。。

   第38回下津浦小学校創立100周年記念 

           グラウンドゴルフ大会の組み合わせ表です

           ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

対戦表干し 組み合わせ表

たくさんのご参加 ありがとうございます!!

 

 

 

余裕の笑顔です♪

こちらのご婦人方ももちろん参戦☆☆☆ 余裕の笑顔です♪

 

体育館【ふれあいキッズピック】                                           

 

そして、キッズピック会場には、当日参加してくれる子ども達もたくさんヾ(@^▽^@)ノ ワーイ♪

嬉しい当日参加者さん♪ こどもたちが集まりました♪

 

子ども達が集まるだけで、何だかワクワクしてきますよね~

 、と一緒にワイワイしていたら。。。。∑(・o・;) ハッ  もしやグラウンドゴルフ大会始まったのでは!?

                          ↓ ↓ ↓

笑顔で参加♪

「しまった始まってた!?」と一瞬勘違いするくらいのグラウンドの熱気でしたが。。。

みなさん練習中でした(〃´o`)=3 フゥ

 

間もなく グラウンドゴルフ大会 スタート!!

楽しまれてますよ♪

ゴルフ日和に恵まれました♪ カメラを向けると、この笑顔↑↑↑(*゚▽゚*)

 

こいのぼりをバッグに

鯉のぼりの応援を背に、皆さん気持ちよくプレーされてましたp(´∇`)q

 

がんばって!! いい感じですか?

真剣な表情でプレーされた後、みなさん笑いながらスコアを確認☆ とにかく楽しそうです♪

盛り上がってます!!

 

さて、地区対抗の熱き戦いが始まった頃、体育館のなかでも

 

 ”ふれあいキッズピック”がはじまりました\(^▽^)/

会長開会 春まつり実行委員

下津浦地区振興会会長 はじめのことば    そして、ふれあいキッズピックのスタッフ↑↑↑です。

 

この催しは「こどもの日」を間近にして、下津浦のスローガンにもある“元気”の象徴である子供達を

楽しませてあげたい!!と企画されたもの。その様子をどうぞご覧下さい。

 

初の試みであります”ふれあいキッズピック”の強力な助っ人 

キャプテン海道くん↓↓↓登場です(☆。☆) キラーン!!

海道くん登場☆

登場するや否や アッという間に子どもたちの人気者

すぐに囲まれました♪

 海道くん こどもたちのパワーに押され気味!?ヾ(;´▽`A``

大人気☆

 

海道くんも登場したところで、

 泣き相撲ならぬ”笑い相撲大会”へ 誰が笑顔の横綱かなぁ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

   参加者の自己紹介から♪

元気にお返事♪ 

なんと!!元気に手を上げてご挨拶してくれました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

笑う?泣いちゃう??

泣いちゃう?? 笑っちゃう?? ドキドキ感が伝わってきますよね((o(б_б;)o))

 

何があるの???  海道くんも笑っちゃう!!

     じ~っっと見つめてます。。。   本当に見てるだけで可愛らしい赤ちゃんに、海道くんもたまらず(*´ェ`*)ポッ

 

 誰だろ?? もう笑ってるよん

 ちょっと司会の人、子どもがたじろいでますよ。    う~ん♪親子そろってイイ笑顔 (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*)

 

 何はなくとも笑っちゃおう  笑う角には福来たる  笑顔には笑顔が集まりますよね~

 

 会場もほわわ~んと微笑ましい雰囲気に包まれました(*´∇`*) 赤ちゃん&ママさん ありがとうございました!!  

 

さて、本日はここまでにしたいと思います。次回も長編になりますので、どうぞお楽しみに☆  

はぁ~たった今「春まつり」を終えてきました。

疲れたけど、たんくさんの下津浦住民と子ども達に参加

していただけたのでよかったぁ♪

最高の天気にも恵まれて、笑顔もいっぱい見れました♪

カラオケきっず 

↑ さなぼり祭りでカラオケを披露してくれた子ども達 楽しそう♪

豪華景品の数々 

先日紹介した1等商品(自転車)を含む抽選会の景品は誰がGET

したのか気になるところですが、写真もいっぱいで整理するのにしばらく

時間を頂いて、後日UPすることにいたします。

とりあえず今日は速報ということで、管理人はお昼寝を・・・zzzzzz.。

今年も、下津浦にたくさんのこいのぼりが上がりました\(^▽^)/

 

 

下津浦では、一昨年から住民の方々から寄贈して頂いたこいのぼりを、

                 下津浦グラウンド付近にあげています。

 

 

4月15日(日)、下津浦地区振興会 交流部会の方々を中心に、

鯉のぼりを飾り付けました。

春祭り準備1 

休日の早朝にも関わらず、みなさんテキパキと作業してくださいました<(_ _*)> アリガトォ

 

春祭り準備2 

50匹ものこいのぼりを取り付けた綱をピンッと張らせます。

 

かなり重い綱張り作業も、さすが☆息の合った男性陣です (*゚▽゚ノノ゙☆ 才≡⊃"├!

                                            ↓ ↓ ↓  

           さあ こいのぼりが空へのぼります!!   

春祭り準備3 

みなさん、満足げに見上げ、しばし談笑(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン♪

 

早朝からの作業、本当にありがとうございました!! 

 

春祭り準備4 

50匹以上のこいのぼりと一緒に、下津浦春祭りのお知らせも☆☆☆

 

なかなかお知らせできずにもどかしかったのですが、

下津浦“春まつり” ついに開催決定です。

 

4月29日(日曜日)下津浦の有明グラウンド下津浦体育館

こどもの日にちなんだイベント*を開催いたします!!

 

こどもたちの笑い声&笑顔いっぱいの*下津浦 春祭り*

大空に舞うこいのぼりを目印に☆ みなさんも、ぜひご参加くださいヽ(=´▽`=)ノ

本日は、浦和小学校そして有明中学校入学式です\(^▽^)/

 

実は、今春晴れて小学校1年生となる管理人の息子のために、

週末、通学練習を行いました。といってもただ学校まで往復するだけですが。。。

 

浦和小学校に着くと休憩がてら、しばらく敷地内を散策。。。

するとまだまだ見頃のソメイヨシノがとってもきれいでした♪

まだまだ見頃です 

 

帰り道はやっぱり疲れたみたいで道路に座り込んでしまった息子(*´ο`*)=3

しかたなく、自販機ジュースで元気を取り戻してもらって、無事帰宅。

普段は買い食いしちゃ駄目だよ!!と言い聞かせながら・・・。

ソメイヨシノ 

 

入学式当日の今日、曇り空ではありますが、こどもよりも私の方が、

希望と不安と嬉しさで胸をいっぱいにして、出席していることと思います。

(すっかり涙腺ももろ~くなっていますし。。。感涙(T-T) ウルウル)

 

下津浦!天草!!日本!!!の将来をしょって立つであろう「地域の宝」たち!!

そんな彼らの門出の日 同じ地域に住む人たちも祝福してくださってるはずです。

勉強も運動も遊びもいろんな経験を糧に大きく成長してください。

本日、ご入学を迎えられたみなさん 本当におめでとうございます!!

前へ  165 166 167 168 169 170 171 172 173  次へ ]      861件中 841-845件