4時前起床、ルーティン。
今朝はルーティンの順序を少し変えた。
トイレ、体重測定、歯磨き洗面の順は変わらない。
そのあとブログの更新、そして神棚仏様の水お茶替えと読経。
そして朝茶をいただく。
まあこんな感じ。
今朝は少し眠気があったのでベッドでウトウト。
でも5時半前には畑に出る。
ジャガイモ掘りをした。
鍬で一株ずつ掘っていく地道な作業だ。
畝は全部で5畝。
6時半には掘り終わった。
そのタイミングで母が来て
掘ったジャガイモの選別をした。
母を置いて私は一足先に上がり
資源物の収集日だったので
ゴミステーションまで持って行った。

朝食後しばらく休憩。
いびきをかいて寝ていた模様。
10時過ぎになってジャガイモを小屋に運んだ。
推定で60Kg弱あったと思う。
赤ジャガも良いジャガイモだった。

午後は2時頃から畑に出た。
赤ジャガの後も含めてカライモを作る予定の
畑の耕耘作業を行った。
一応虫除けと石灰を撒いた。
耕耘のあとは除草剤撒き。
そのあとにスイカやキュウリ、ナスビなどの消毒をした。
虫除けは木酢を撒いた。
今日はくたびれた。
6時半頃上がって、シャワーを浴びた。
水の冷たさが心地良い。

明日は雨か。
何をしようかな。
4時半前起床、ルーティン。
5時半頃から2号小屋の片付けに行く。
ほぼ片付いた。
あとは網や袋や紐を母が整理するのを待つのみ。
捨てるゴミもあった。
額縁、ジグソーパズルの空箱、電気コタツ
その他諸々が大きな袋6個分。
不要品だが捨てられないものもたくさんある。
悩ましいが仕方ない。

農協に椿油の配送のお願いに行って来た。
とれたて市場の分、毎回お願いしている。
帰りに大江教会のところまで行って来た。
久々に、本当に久々に、ポケモンジムに寄ってきた。
付近にはポケストップもいくつかある。
チェックインして道具をゲット。
ついでにポケモンもいくつかゲットした。
ジムバトルはしなかった。
私のパーティはまだ弱い。
もっと頑張らなければポケモンを強くできない。
もう何ヶ月もポケモンをやってなかった。
捕まえ始めて今日が7日目、ボーナスもゲットした。
素直にうれしい。
でも、明日以降続けるか微妙なところ。
気が向いたら、1日2分程度、やろうと思う。

9時から友人の依頼で待機していた。
間もなく電話があり無事手続きが終わったけど、
パソコンの様子を見て欲しいとのことで行ってみた。
ノートパソコンの開閉部分が壊れかかっている感じ。
買ったところに相談して診てもらうことになった。
11時過ぎに帰ってきて、水遣り用のホースを
洗ったりつないだりする作業をした。
昼食は久しぶりに普通に食べた。
午後は何もせず、家の中で過ごした。
叔母がラッキョウを持ってきてくれた。
5時頃まで遊んでいった。
夕食は7時頃、普通に食べた。
らっきょも食べた。

今日は一時パラッときたが
雨はほとんど降らなかった。
夕刻はもやだぬきが出た。
明日は晴れの予報。
ジャガイモを掘る予定。
前掘ったのはメークイン。
明日は赤ジャガを掘る予定。

今朝も3時前に目が覚めた。
ブログ(体重記録日記)を更新。
ルーティンに入ろうかと思ったが
あまりにも早いので迷った。
そして寝直すことに。
ベッドに戻って横になりウトウト。
眠りは中途半端で、夢か現か分からない。
良く言えばまどろんでいたのかなぁ。
5時半からルーティン。
6時過ぎに着替えて外へ。
夜の間に少し雨が降った模様。
昨日は君子蘭の植え替えをしたが
今日は洋蘭(だと思う)の植え替えをした。
洋蘭は2鉢あった。

1鉢目はプラスチックの鉢が割れていた。
迷わずハンマーで叩いて鉢を割って株を取り出した。
根がびっちり。
鋸で下4分の1の根を切り落とした。
そして根を分けようとしたが
とてもじゃないが手に負えない。
仕方なく鋸で何株かに切り分けた。
強硬手段だったが仕方ない。
根をほぐして古根を取り、土を落として転がした。

2鉢目の鉢は割れてなかったので
手で小突いて外した。
手間取ったが、こちらは比較的前出よりひどくなかった。
5株に分けた。
元の鉢を1個使って、残りは昨日買ってきた分と
母が用意していた分を使った。
根をほぐして古根を取り除き、土を落とすのに時間がかかった。

2鉢目の分から植え付けていった。
元の鉢も使った。
大きかったのでこの鉢だけで土は1袋使い切った。
植え付けるのはあまり時間はかからなかった。
転がしていた1鉢目は都合6株に分けていたが
根をほぐす作業を進めていくと、8株になってしまった。
鉢が足りないので、使い古しの鉢を探し出してきて植え付けた。
土も足りなくなって、仕方なく昨日の残りの
君子蘭の土を少し流用した。
良いかどうかは分からない。

作業は休み休み、ゆっくり進めた。
椅子に腰掛けていたが、一昨日のタンス運びで
力を使い切ったようで、両膝が痛かった。
足も疲れていた。
水遣りをして、それぞれ適当な場所に運んで
取り出した根や土を片付けて
全部の作業が終了したのは11時40分だった。
途中で来客があったり電話があったりしたけど
5時間ぐらいの作業を辛抱強く行った。
飽きずによくやったと思う。

昼飯は先日もらったスイカをいただいた。
午後はコタツの横で長くなっていた。
来客有り。
日本ダービーも見た。
朝は曇っていたが昼前から晴れてきて
午後はとても良い天気になった。
ここで除草剤撒きをしたいところだったが
足と膝が痛いので今日の作業は断念。
サボることにした。

明日の天気は午前小雨、そのあと曇りの予報のようだ。
除草剤撒きは次の雨が乾いた後にしようと思っている。
5月も今日でおしまい。
明日から6月、新型コロナ関連の制限が一部解除される。
さてどんな日々が待ち受けているのかな。
3時前に起床、ルーティン(省略無し)。
毎朝のルーティンに25分ぐらいかかる。
朝の貴重な一人時間だ。
今朝も早起きだった。
尤も、昨夜は6時半には寝たのだ。
トイレにも起きることなく爆睡。
久しぶりに「よく寝たー」という感じ。
但しあくびは出る。
コタツの回りでウトウト、ベッドに戻ってウトウト。

7時過ぎにコンビニに行く。
急ぎの買い物を少し。
土曜日は朝ドラは観ない。
一週間の総集編だから・・・。
9時過ぎにコメリへ行く。
君子蘭の鉢と土を買うため。
どうやら鉢は6個要る模様。
3個あるので3個を買った。
コメリからの帰り、区長さんと会った。
回覧の文書を預かったので、
帰宅後仕分けをして各班の班長さんのところに届けた。
もたもたしているうちに昼になってしまった。
回覧が来るのは月末、早いものでもう5月も末だ。

午後、君子蘭の植え替え作業。
元々あった鉢が大きすぎて土が足りなくなってしまった。
さらに、母が洋蘭の植え替えもと言う。
仕方なく、またしてもコメリまで
土と鉢を買いに行くことになった。
今度は不足無いよう多めに買ってきた。
鉢も土も鉢底石も、だ。
大枚をはたいてしまった。
帰宅後、残りの君子蘭を植えた。
そこまでで気力が萎えてしまった。
今日の作業は終わりにした。

今日は曇天だった。
昼前ポツポツ、午後もポツポツ。
でも、本降りにはならなかった。
予報では今夜遅くから明朝にかけて小雨の模様。
明日は晴れてくれないかなぁ。


3時起床、ルーティン一部省略。
4時頃から隠居屋の片付けをする。
6時過ぎに不要物のタンスの積み込みを終える。
時間があったのでスイカの札をさめる作業をした。
今度こそ全部終わったと思う。
7時過ぎ朝食、朝ドラを観る。
8時半頃十三野へ向けて出発、9時過ぎ十三野着。
いつものように下ろしてもらい帰路に就く。
今日は農協へ寄ってきた。
10時前に帰宅、ガソリンと混合油を買いに行く。
公民館の倉庫に置いてくる。
ついでに掃除を少ししてきた。
11時過ぎから一服している。

正午過ぎ、プーソコを買いに行く。
ついでに蒸しパンを買って昼食にする。
ガラス戸や雨戸を9枚積んで、十三野へ向かう。
今日二度目の訪問。
雨戸を切っていかなかったので注意を受けたが
引き取ってもらえたので良かった。
帰宅後、着替えてコメリまでお買い物。
除草剤と電気コードを買ってきた。
5時頃から除草剤を撒こうかと思っていたが
思いの外、身体のあちこちが痛い。
朝早くから重いものを抱えたり引きずったりしたので
多少無理をしたのかもしれない。
ネットで天気予報を確認すると
明日も明後日も明明後日も雨は降らないようだ。
ジャガイモ掘りを先延ばしできる。
良かった。
今日はゆっくり身体を休めるとしよう。

4時半起床、ルーティン。
朝から2号小屋のゴミを袋に詰めた。
7時過ぎに朝食、7時50分頃家を出た。
今日は整形外科の通院日だった。
母は体調悪しく行かないとのことだったので、
今日は私一人で行って来た。
10時半前に到着。
しばらく待ってリハビリをしてもらった。
電気治療が10分間だった。
今日は11時の予約だったので
11時半過ぎには会計まで終わった。

ハンズマンに寄ってきた。
網の袋を買ってきた。
椿の実を入れる袋に使おうと目論んでいる。
菊鹿町の人が良い袋を使っていたので
どこで入手したのか訊いたところ
ハンズマンで購入したと聞いたので寄ったのだった。
正体は大根袋のようだった。
一応買ってみたが、大きさが少し違う感じがした。
まあ、皆さんにも見てもらおうと思う。
在処は分かった。

本渡まで来て、床屋に寄ってきた。
髪がぼさぼさだった。
裾と揉み上げを短くしてもらった。
少しスッキリした。
家に着いたのは4時前だった。
往復5時間以上の運転は疲れる。

4時半起床、ルーティン。
5時半前から1号小屋の前で
スイカの札をさめる作業をした。
7時過ぎまでかかって残りの札全部の細工を終えた。
これでスイカの準備は万全。
あとはなってくれることを願う。

7時半過ぎ朝食、ゆっくり朝ドラを観る。
8時半過ぎにメロン畑へ行く。
昨日空けていたビニールを被せに行った。
母も同行、昨日より体調は良さそう。
家の近くのメロン畑にも被せに行った。
その隣の赤紫蘇の中の草かがりをした。
途中、おめーた。
久しぶりに屋外でおめーた。
大して苦しくはなかったが
訳の分からないことをおめーたので
母がちゃんと喋れと言ったが、効果はなかった。
今日は父の月命日だったので、墓に参りに行った。
土で汚れていた手を洗って参った。
11時半頃上がった。

昼前、従兄夫婦が訪ねてきた。
先月亡くなった伯父の忌明けの品を持ってきてくれた。
伯父が亡くなってから葬式と初七日には行ったが
新型コロナの影響で集まることを自粛したため
以降、お参りには行っていなかった。
家族で四十九日の法要を済ませ
今日、挨拶に来てくれた。
機会を見て墓参りに行こうと思っている。
昼食後、テレビ組合の役員さんのところに
監査をお願いしに行った。
通帳と書類、決算書を持参し
説明をして決算書に印鑑をもらってきた。

家の戻ると来客あり。
今日は私も何もせずにゆっくりしている。
天気は予報どおり晴れてきた。
左腕の付近が少し痛い。
午後は何もせずゆっくり過ごした。

明日は整形外科の通院日。
熊本まで行ってくる予定。





3時半過ぎ起床、ルーティン。
昨夜は早く寝たので、今朝は早くに目が覚めた。
体重が減っていて。2桁になっていた。
これは素直にうれしい。
なかなか夜が明けない。
明るくなった5時半前に外に出た。
1号小屋の前でスイカの札をさめた。
7時過ぎまでかかって、かなりの本数をこなした。
内側から削るより外側から削った方が
作業がやりやすいことに気付いた。
内書きは仕方ないが何も書いていないモノは外側にした。

7時半頃朝食、ゆっくり朝ドラを観る。
8時半頃から畑に出た。
甘長の支柱を立てた。
雨がポツポツしてきたので、
この前植えたメロンのビニールをはいで回った。
雨に当てるため。
カライモの床に張っていた動物避けのネットを外した。
スイカの札をさめる作業をしようかなと思っていたが
電話があり油粕を取りに来るというので
椿公園に行って待っていた。
正午前に来てくれた。
無事引き渡した。

昼食はほうれん草の味噌汁と落花生豆腐だった。
旨かった。
午後、待望の雨が降り出してきた。
しっかり湿ったのではないかと思う。
横になっていたら1時間ほどまどろんでいた。
今日は良い雨だった。

母の体調が今ひとつ芳しくない。
身体がきついようだ。
ちょっと心配。
夕食は6時頃食べた。
昨日従妹が持ってきてくれたスイカをいただいた。
今年の初物。
母は食欲がないらしく、スイカを少し食べただけ。
私もスイカと納豆で済ませた。

明日は晴れそうなので、朝からメロンのビニールを掛けに行く。
ジャガイモ掘りもと思っていたが、今日雨が降ったので、
金曜日に掘ることにしようと思っている。



5時前起床、ルーティン。
5時半過ぎに畑に出た。
今朝はスナップエンドウの殻の片付け。
20分で終わってしまった。
仕方ないので、2号小屋(と呼ぶことにする)の片付け。
肥料をたくさん発見した。
藁や土にまみれてホコリが多かった。
1時間ほど片付けて掃除をして、
何とか次のステップに行けるようにした。

朝食後、朝ドラを観て着替えて出発。
母を皮膚科に連れて行った。
一昨日の夜に出血があったため
切開箇所を診てもらいに行った。
傷は綺麗だと言われたという。
付け替えをしてもらい、次回は土曜日になる。
母を病院に預けて私はお買い物。
母のご用命でほうきを買ってきた。
君子蘭の土を求めてホームセンターをはしごした。
あったので良かった。
母を病院で待たせてしまった。
昼前に帰って来ることができた。

昼食後、十三野へ軽トラ1台分不要物を積んでいった。
これで6回目。
1号小屋はほぼ全部片付いた。
後は物置と、隠居屋と隠居屋の釜納屋を残すのみ。
だんだん片付いてきてスッキリしてきた。

2時半過ぎに帰宅。
3時頃から消毒と除草剤撒きをした。
4時半頃終わった。
スイカの花が咲いていた。
今は雄花のみだが数日後には雌花が咲くだろう。
楽しみだ。
消毒の後シャワーを浴びた。
久しぶりに6時前に上がって、6時過ぎに夕食を食べた。
体重が少し減っていた。

仕事がさばけたので、明日は何をしようかと思案している。

4時半起床、ルーティン。
5時半過ぎから畑に出る。
トマトの支柱立てをした。
6時半頃までかかって支柱を立てて
トマトの木をきびったが
きびるひもが強すぎると言うことで
後で来た母が全部きびり直した。
また、足場にした位置が悪いと言うことでおごられた。
残念。

7時半過ぎに朝食。
8時半頃、叔父さんとところへ梅をもらいに行った。
叔父さんがすでにちぎってくれていた。
有り難かった。
もらってきた梅を母に引き継いだが
母は体調があまり良くなく、寝ていた。
声を掛けたら、頓服を飲んだということだった。
小屋の片付けをした。
ほぼ総仕上げで、床も綺麗にはわいた。
11時半頃大工さんから電話があった。
小屋が雨漏りしているので見てほしい、
とお願いをしていたのだが
今日今から行くということだった。
しばらく待つと、職人さんを連れてきてくれた。
早速スレートの屋根に上り見てくれた。
スレートが割れている箇所があったようで
コーキングをしてくれた。
また、釘が浮いている箇所が多かったので、
打ち直して、棟はコーキングもしてくれた。
応急的だがこれで様子を見て
雨漏りがひどいようであれば
スレートの葺き替えを検討しようということになった。
雨漏りが止まってくれれば有り難い。

昼食は1時前からだった。
そうめん汁だった。
空豆の塩ゆでも食べた。
旨かった。
2時過ぎから畑に出た。
ナスビとピーマンとサヤエンドウの支柱立てをした。
1時間ほどで支柱は立て終わった。
ナスビとピーマンにはネットを張った。
ネットを張るときは母が来た。
両側から引っ張るので2人いないと上手くいかない。
30分ほどで終わった。
友人が訪ねてきたので、上がることにした。
友人が5時半頃までいたので、
その間は家の中で細々した作業をした。
母の要望で、母たちがもらった賞状の掲示をした。

夕刻、苗物に水遣りをした。
メロンと野菜瓜は従兄が来たので母が全部持たせてやっていた。
残るはカボチャとスイカとバナナだ。
ヤフオクで購入したバナナの種5粒のうち1つが発芽して
3センチほどの葉っぱが1枚、地上に顔を出している。
果たしてモノになるのか、乞うご期待。
ピーマンの種も2粒発芽して2枚葉を付けている。
ポットの中で大きくなって欲しい。
ポポーの苗5本にも水を遣った。
今日、梅をもらいに行ったら、叔父から
アボカドの苗も1本もらってきた。
どこに植えるか思案中。

水遣りに時間がかかり、
夕食は7時を過ぎていた。
素麺汁とご飯とパンとバナナと空豆だった。
おいしくいただいた。

さあ、明日は早く起きられたらスナップエンドウかがりだ。
午前は母を皮膚科に連れて行く。
午後は消毒を予定している
4時半過ぎ起床、ルーティン。
5時半過ぎに畑に出る。
まず、オクラに堆肥と肥料をやり、土を寄せた。
スイカ畑の隅に作っていた大根を全部
といっても10本ほどだが、かがった。
草をかがって、肥料やりをしていなかった
スイカの這い先をこまめさんで耕して
肥料と堆肥を振って、さらにかき混ぜた。
そしてそこに干し草を敷いて、スイカの蔓を戻してやった。
また、干し草を敷いていないところがあったので
余った干し草、足りないところは藁を持ってきて敷いた。
これでスイカ畑の手入れは完了。
後はスイカの花が咲いて実をつけて、大きくなるのを待つだけ。
ホッとした。

里芋の畝間をこまめさんでかき混ぜた。
畑の下こうだの、道に土が流れようと
しているところの土を、上げて寄せた。
8時過ぎに小屋に戻って、母が大根を洗うのを手伝った。
軽トラの荷台を掃除して、今朝の朝の作業は終わり。
8時半頃上がった。
着替えてお茶を一杯飲んでいると電話。
友人からだった。
朝から魚を取りに行くのを忘れていた。
急いでもらいに行って来た。
家に戻ると、ちょうど母が洗濯物を干そうとしていた。
一緒に手伝って、干した。
その後朝食。
ご飯と味噌汁と落花生豆腐、ミニトマトだった。
朝から豪勢だった。
母から、体重は減ったかいと聞かれ、
1Kg増えたと正直に答えた。
このところ畑作業を頑張っているので
体重も減ったかと思っていたと言っていた。
残念。
なかなか思い通りには行かない。

朝食の後はゆるゆると過ごした。
もらってきた魚の調理を手伝ったりした。
母の皮膚科の予約は正午だった。
10分前には来るようにと言われていたので
慌てて出掛けた。
病院に着いたのは11時45分だった。
ギリギリのタイミングだった。
母を病院に預け、私は買い物へ。
まずコンビニで、先日買ったマットレスの支払い。
続いてドラッグストアでビタミン剤とジュースを購入。
服の補正をお願いしていた直し屋さんに行って受け取り。
ガソリンを入れて病院に戻っていく途中で携帯が鳴った。
電話が鳴ったのは病院まで1分の距離のところだった。
多分母だろうと思って、病院へ着くと
玄関の外で母が座って待っていた。

母を乗せて、車は食堂へ向かった。
先日友人から、空いていて誰もいないと聞いていたが、
今日は満タンに埋まっていた。
駐車場ももう埋まっていたが、店内も人があふれていた。
母は皮膚科で顔を2箇所切開してもらっていた。
大きく口を空けることもできない。
食べるものも制限されたらしい。
母はうどんを、私はカツカレーを食べた。
今度行くときもカレーを食べたい。
食事の後、伯母の家へ行った。
あいにく伯母はデイサービスに出掛けていて
従兄の嫁さんが一人、留守番をしていた。
上がり込んで母と3人で四方山話をしてきた。
1時半から3時半まで遊んでいた。

帰路、ディスカウントスーパーで買い物。
私は飲物とバナナを求めた。
母は事前にメモをしたとおり、色々買い込んでいた。
帰宅したのは6時過ぎだった。

夕食後、母に異常事態発生。
昼、皮膚科で左右の頬のかさぶたのような出来物を
切開して縫ってもらってガーゼを当てて被せてもらっていたのだが
右側の傷口らしきところから出血。
最初数滴、ボトボトとシャツの上に落ちてしまった。
気付いて慌ててティッシュペーパーで押さえたが
出血はなかなか止まらない。
30分経っても止まらないので、夜間空いている病院に電話をした。
詳細は略すが、出血する箇所を強く押さえて止血するしかないということだった。
地域医療センターに電話をしてみたが、回答はほぼ同じ。
動脈からの出血ではないので、静脈からの出血は
強く押さえて15分もすれば血は止まるということだった。
また、来院しても止血の方法はそれ以外にはないと言うことだった。
納得せざるを得ず、止血すること30分、やっと血が止まった。
母は右頬にティッシュを何重にも当てて、包帯であごから
頭のてっぺんまでを結んできびって寝たようだ。
ひょっとこみたいでかわいかった。
明日は日曜日なので、皮膚科には月曜日朝一番に行くことになると思う。


4時半起床、ルーティン。
今朝は朝茶をゆっくりいただいた。
5時半前、畑に出る。
メロンを植えるための畑の準備。
メロンは昨日13株を植えたが、
まだ苗が余っているので、家の近くの
別の畑に残りを植えることに。
肥料と石灰と鍬を持って畑へ。
まず石灰を振った。
そして、畑のメロンを植える場所を
決めて、土を起こして穴を掘る。
12株分準備した。
6時半頃母が来た。
あと4株分追加ということで、
全部で16箇所を掘った。
掘った穴に肥料を入れて土と混ぜて元肥にする。
その上に土を盛って、植え床を作る。
肥料は母、植え床は私。
苗植えは母、針金を刺してビニールを覆うのも母。
ビニールに土を寄せるのは私。
16株植え終えたけどメロンの苗はまだある。
これ以上畑がない。
カライモも作らなければならないので
メロンは打ち止めとなった。
白菜に肥料と堆肥を遣って土寄せをした。
以上の作業を終えて上がったのは7時半。
朝から一仕事で片付いた。

朝食後朝ドラを観る。
農協に用事があったので9時頃行って来た。
帰ってきたら母はキュウリのネットを張っていた。
私は母の命でサヤエンドウの小手を調達しに
スナップエンドウのところへ行って来た。
戻ると、キュウリのネットの括り付けを請け負った。
ネット張りが終わり、母はサヤエンドウの小手作業。
私は又しても母の命で、プラムの下枝の下に
生えているお茶の木を切ったくった。
綿花を植えるというので、苗を運んできた。
先日植えたバナナの傍に畝を切って、20本ほど植えた。
何かを植えていれば手入れをするので、
その分畑が荒れないというのが母の持論。
午前中の作業はこれで終わった。
ちょっと早かったが11時半過ぎに上がった。

昼食は目玉焼きが2個分出た。
ちょっと豪華になった。
午後はゆっくり、2時半頃から畑に行き赤紫蘇を摘んだ。
1時間ほど2人で摘んで、有る分を摘み終えた。
その後私は来客があったので、お茶を出して相手をしていた。
母は摘んだ赤紫蘇を洗って、塩もみをしていた。
洗うのに時間がかかるそうで、
アクを抜いて8玉分が成果としてあった。
お客さんが帰るタイミングで母の赤紫蘇の作業が終わった。
昨日焼酎を振りかけて密閉していた梅を
梅、赤紫蘇、氷砂糖の順の三層で漬け込んでいった。
最後に焼酎を注いで密閉。
明日、さらに酢と砂糖を上乗せして漬け込みは終わり。
このカリカリ梅は2週間ほどで食べられるようになるという。
楽しみだ。

梅の仕込みが終わって、今日の仕事は終わり。
夕食は冷やし中華だった。
たまたまキュウリもあり、大葉もありで
錦糸タマゴを作ってくれたので、旨かった。
今日の夕食は冷やし中華と、
去年漬け込んだカリカリ梅。
去年は30Kgを漬けた。
今年は20Kgと少し少ない。
去年の梅は熟れていた分もあったが
今年はちぎる日を早めて青梅をちぎった。
食感は違うと思う。
旨くなってくれることを願う。

明日は母を皮膚科に連れて行く予定。
買い物のメモも終わった。
明日朝早く起きたら、オクラの施肥をしようと思っている。



前へ  148 149 150 151 152 153 154 155 156 157  次へ ]      2876件中 1813-1824件