新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の期間を臨時休館とします。

令和2年4月15日(水)~ 5月6日(水)、

令和2年5月7日(木)   ~ 5月31日(日) ※4月28日更新

6月1日(月)から開館予定ですが、延長されることもあります。


写真資料等、デジタル化した資料の利用については、

遠隔申請でお受けできることがありますのでご相談ください。


大変ご不便をおかけいたしますが、

ご理解とご協力をお願い申し上げます。


天草アーカイブズ代表メール: a-archives120@city.amakusa.lg.jp

天草市立天草アーカイブズのバックヤード&史料調査の見学会を今年も

開催いたします!


県内唯一の自治体立公文書館である「天草アーカイブズ」とはどういう施設

なのか?

業務内容・所蔵資料等の紹介や、普段は入れない”ウラ側”である書庫等をご案内いたします。


また、天草に伝わる貴重な古文書等や写真資料の、史料調査や修復の様子も公開します。



参加は無料です。是非この機会に、バックヤード&史料調査見学会にご参加ください。



【日程】  令和元年9月2日(月)午後1時30分~同3時


【場所】  天草アーカイブズ本館(天草市役所五和支所2階)

 

【定員】  10人(先着順)


【参加費】 無料


【申込方法】 8月29日(木)までに、お電話にてお申込みください。

        ※土曜、日曜、祝日は休館となります。


【申込・問合せ】 

    天草市立天草アーカイブズ 電話 0969-25-5515



●過去の見学の様子 ↓


見学02


見学01

天草アーカイブズの資料を活用して、

小学生向けに夏休み自由研究ワークショップを初開催いたします!


 

《 本渡開催 》

■テーマ=瀬戸橋の歴史を調べよう!

■とき=7月27日㊏ 午前の部 10時~11時

           午後の部 2時~3時 

■ところ=天草市民センター1階・第3会議室



《 牛深開催 》

■テーマ=牛深のまちなみの変化を調べよう!

     (※雨天時変更の可能性あり)

■とき=7月30日㊋ 午前の部 10時~11時30分

           午後の部 1時30分~3時 

■ところ=牛深総合センター2階・第2和室

■準備物=カメラ



《 対象・申し込み(本渡・牛深共通) 》

■対象・定員=小学校3年生~6年生・各回5人まで(保護者の同伴可)

■申込方法=7月25日㊍までに、電話で申し込んでください。


■問い合わせ=天草アーカイブズ(五和支所2F)TEL 0969-25-5515 
       ※土曜、日曜、祝日は休館日


令和元年度天草アーカイブズ企画展は6月13日に終了いたしました。
307名という多くの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。

企画展ご来場の方へは『天草市の平成年表』を配布したのですが、
内容の訂正がありますのでお知らせいたします。


●誤
平成12年(2000年)
10月 「有明温泉さざ波の湯」オープン

●正
平成11年(1999年)
10月 「有明温泉さざ波の湯」オープン


情報をお寄せいただいた方には、この場を借りて改めてお礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。
6月6日(木)からアーカイブズ企画展

写真とチラシでふりかえる天草・平成のあゆみ展

が始まっています!!

◆6月13日(木)正午まで(※6/10は会場がお休みです)
◆天草市民センター 展示ホールにて

平成の出来事を年表と写真を中心にご紹介。

チラシは 本渡商店街おもちゃ・ゲーム、 携帯電話

カメラ・電化製品家具・ホームセンター

スーパーマーケットグルメ などのブースに分けて紹介しています!

ご来場者には、天草市の平成年表の配布もありますよ♪

R01企画展風景


また、写真を使った”昭和?平成?年代あてクイズ”もぜひチャレンジしてみてくださいね。

R01企画展クイズ

答えが書いているところがやや分かりにくくなってしまいましたが、
写真の下の取っ手を引っ張ってください…!答えが出てまいります…!

R01企画展クイズ2

みなさまのご来場をお待ちしております!!
前へ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ ]      74件中 41-45件