みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
2023.1.23移転オープン! ★9/3古文書調査などの見学会(14時~)
トップ
>
お知らせ
お知らせ
キーワード検索
2021/7/25 瀬戸橋の歴史クイズのこたえ7
●第7問
瀬戸橋は、自動車や船の増加により、
橋の開閉回数が想定の4倍に増え、故障が多くなりました。
そのため、船も自動車も同時に通れる高架橋(今の天草瀬戸大橋)の建設が決まり、
昭和47(1972)年に工事が始まりました。
天草瀬戸大橋の長さはだいたい何mでしょう?
A、123m
B、102m
C、702m
こたえ
C.702m
A.123mは初代、B.102mは2代目瀬戸橋の長さです。
(2代目は付け根の道路が少し延びて、橋が少し短めでした。)
天草瀬戸大橋は高いところ~根本の間をなだらかな坂で進めるように
ループ状にして距離を長くしています。
コメント(0)
ページトップへ
2021/7/24 瀬戸橋の歴史クイズのこたえ8
●第8問
昭和49(1974)年5月、天草瀬戸大橋が開通しました。
同じ時期の出来事ではないものはどれでしょう?
A、天草工業高校の開校
B、新和町中田港―鹿児島県長島にフェリーが就航
C、十万山に展望台ができる
こたえ
A.天草工業高校の開校
瀬戸大橋にあわせ、天草の周りの交通や観光が整備されました。
ほかにも、牛深港に長島を結ぶ大型フェリーが就航しています。
ちなみに天草工業高校は昭和38(1973)年の開校です。
コメント(0)
ページトップへ
2021/7/23 瀬戸橋の歴史クイズのこたえ9
●第9問
昭和49
(1974)
年に開通した天草瀬戸大橋は距離が長く、
歩行者や自転車・リヤカーなどに不便だったことから、
昭和53(1978)年、瀬戸歩道橋が開通しました。
それまで歩行者らは、瀬戸海峡をどう渡っていたでしょう?
A、2代目瀬戸橋を渡っていた
B、がんばって天草瀬戸大橋を渡っていた
C、渡し船を利用していた
こたえ
A.2代目瀬戸橋を渡った
天草瀬戸大橋が開通してからは、
2代目瀬戸橋は
自動車は通行禁止で
歩行者用となり
ました。
しかし
2代目瀬戸橋は故障が多かったので、
代わりに瀬戸歩道橋が誕生しました。
コメント(0)
ページトップへ
2021/6/14 市外入館制限の解除と県外からの入館制限の継続について
6月13日に熊本県のまん延防止等重点措置が解除されたことに伴い、
6月14日から天草市外の方の入館が可能となりました。
ただし、6月30日までは熊本県独自の対策「医療を守る行動強化期間」が
実施されますので、引き続き同期間中は県外からの利用の制限を行います。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、電話・メール等でのお問い合わせには対応いたします。
資料によっては複写遠隔申請も可能ですので、お気軽にご相談ください。
コメント(0)
ページトップへ
2021/5/17 市外からの入館制限について
熊本県が新型コロナウイルス感染症の蔓延防止等重点措置に指定されたことに伴いまして、
2021年5月17日から同6月13日までの間、市外からの入館の制限を行います。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、電話・メール等でのお問い合わせには対応いたします。
資料によっては複写遠隔申請も可能ですので、お気軽にご相談ください。
天草市立天草アーカイブズ
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
] 63件中 21-25件
メニュー
お知らせ
天草アーカイブズについて
フォト
カレンダー
過去のレファレンス
カレンダー
2023年9月
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
月間カレンダーへ
フォト
もっと見る