天草アーカイブズにある昭和や平成の写真から好きな写真を選んで、メッセージカードの台紙をつくりませんか?
9月に迎える敬老の日や金婚式のお祝いなどにぴったりです!!

写真をはめこむカードは当館で用意しますので、好きな写真をお選びください。

カード台紙見本


●とき 
2024年8月23日(金) 
①午後3時から ②午後6時から
(所要時間20~40分)

●ところ
天草アーカイブズ

●定員
①②ともに2組まで(先着順)。

●締め切り・申し込み
8月16日(金)17時までに電話、またはこちら(外部リンク)からお申し込みください。
TEL:0969-27-5500

●参加費無料




7月26、28、29日は、小学3~6年生向け 夏休み自由研究ワークショップ「チラシのねだんくらべ」にご参加いただきありがとうございました! 

チラシくらべ

8月4日(日)も行いますが、午前、午後ともに、
まだ2組空いています!

・午前 9時~11時

・午後 2時~4時

お申込みは8月1日(木)17時までにお電話、またはメールにてご連絡ください。


●天草アーカイブズ●
TEL 0969-27-5500
メール a-archives120@city.amakusa.lg.jp

天草アーカイブズの所蔵資料などを紹介するバックヤード見学会&ミニ講座「せどばしの歴史」を開催します。


●とき 5月26日(日)・27日(月)


・午後1時30分~午後3時


※内容は同じです。



●ところ 天草アーカイブズ(旧瀬戸小学校)


●定 員 各15人(先着順)


●5月24日(木)15時までに、電話、または申込フォーム(外部リンク)から申し込んでください。



5月26日(日)の午前中は特別開館しますので、資料の閲覧を希望される方は事前にご連絡ください。
天草アーカイブズでは天草市内各地のまちなみの変化を記録するため、昭和の風景写真と同じ場所での写真撮影を行っています。
この写真撮影の令和6年度ボランティアを募集します。


◆要件 
①カメラを所有している天草市在住の方。
②撮影場所や天草アーカイブズへ移動ができる方。
 ※打合せを天草アーカイブズで行います。
  また、撮影した写真データの提出も天草アーカイブズまでお願いします。

◆内容 
お手持ちのカメラでの住居地近隣の写真撮影等。
(アーカイブズにある古写真と同じ場所での撮影)
撮影回数などはボランティアの方の都合に合わせて調整します。
少ない回数でも歓迎です!


◆報酬、交通費支給等はありません。


◆申込み締切 3月25日(月)


お申込みはこちらからお願いいたします。


◆天草アーカイブズ市民講座を開催します。

◆テーマ
「近代文学を通して見る日露戦争
  -夏目漱石、森鷗外そして天草出身者-」

◆とき 2023年11月26日(日) 午前10:00~11:30

◆ところ 天草アーカイブズ 研修室

◆講師 浦田 義和 さん
   (佐賀大学名誉教授・佐賀女子短期大学客員教授/天草市出身)

◆定員 先着40名

◆お申込み期限 2023年11月17日(金)午後5時

 またはお電話(0969-27-5500)からお願いします。

2023.11.26市民講座







前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      74件中 16-20件