今日から開催の企画展では、

戦前のルートを今通ってみたら…?というテーマで

動画を作成し公開しています。


ここでは動画のメニューをご紹介します!


みなさん会場でぜひご覧になってください♪


なお、企画展の詳細はこちらのページをご参照ください。↓

http://hp.amakusa-web.jp/a0695/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=6001&KjNo=32



♪動画メニュー♪


①★深海から路木まで(741)


昭和6年の郷土新聞『みくに』に掲載された当時の熊本方面から﨑津へのルートを、今ドライブして辿ってみた動画前半です。

 


★路木から亀浦港まで(51)


昭和6年の郷土新聞『みくに』に掲載された当時の熊本方面から﨑津へのルートを、今ドライブして辿ってみた動画後半です。

 


③★一町田から﨑津まで(716)


昭和13年の地図『天草遊覧図』から、当時の一町田から﨑津までのルートを、今ドライブして辿ってみた動画です。

 


おまけ①★﨑津教会周辺から大江教会周辺まで(1011)

 

﨑津教会から大江教会まで、今は﨑津バイパスと大江バイパス(現国道389号線)が通っているため短時間で行けます。では、バイパスが通る以前は…?旧国道389号線を走ってみた動画です。

 


おまけ②★間違えた深海線(323)

 

「深海から路木まで」のルートを一部勘違いしていた時に撮影した動画です。どんな山道を走ったのか…確認してみてください。

企画展「Road to 﨑津」の開催が今日から始まっております。

会場では、特製ポストカードプレゼントクイズも行っております。

1日先着10名様へのプレゼントです。

特製という名の手作りですので、
つたない出来ではありますが、
ポストカードの見本をここにも載せておきます。

よろしければクイズにご参加ください!!


H30ポスカ1



なお、企画展の詳細については、こちらのページをご覧ください。↓

平成30年度企画展「Road to 﨑津 ーからへー」開催のため、



平成30年12月8日(土)、9日(日)の両日は、本館


(天草市五和支所2階)を臨時休館とさせていただきます。



ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。





企画展期間中は、是非下記会場へお越しください。




天草アーカイブズ企画展 Road to 﨑津 ーからへー


開催期間:平成30年12月6日(木)~12月14日(金)

       午前9時~午後5時    

       ※12月10日(月)は、会場が休館となります。

       ※最終日のみ、正午までとなります。


会場 :天草市民センター 展示ホール


天草アーカイブズでは、天草アーカイブズ普及事業として

平成30年度企画展Road to 﨑津 ーからへー

を開催いたします。


◆日時◆  平成30年 12月6日(木) ~ 12月14日(金)
         ※12月10日(月)は会場が休館です。

      午前9時 から 午後5時 まで
         ※最終日のみ、正午まで。


◆会場◆  天草市民センター 展示ホール


◆概要◆

天草の「﨑津集落」は、平成30年6月末に世界遺産登録が決定され、
現在注目を集めています。

﨑津をアーカイブズ資料から見ると、どのような姿が見えるのでしょうか?

昭和の、自動車が一般的でなかった時代、道路が開通していなかった時代、
そのころも﨑津は人の集まる港町でした。

東方面からはどういうルートだったのか、
車窓からはどのような風景が見えたのか、
昭和6年、昭和13年の﨑津までの道のりを展示でたどっていきましょう。

また、西方面の富岡・﨑津間道路は、大正期の着工から
開通まで半世紀かかった大工事でした。

その昭和37年の開通や、平成のバイパス開通までの歴史も振り返ります。

会場では、「昭和6年のルートを今ドライブしてみた」ロードムービーも公開!

また、昭和期の﨑津の写真では、
今年の5月に逝去された八代市出身の写真家・麦島勝氏の写真もご紹介します。

みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

H30企画展チラシ中フチあり





天草市立天草アーカイブズでは、バックヤード&史料調査の見学会を今年も


開催いたします!




県内唯一の自治体立公文書館である「天草アーカイブズ」とはどういう施設


なのか?業務内容・所蔵資料等の紹介や、普段は入れない”ウラ側”である書庫等


をご案内いたします。




また、天草に伝わる貴重な古文書等の史料調査の様子も公開します。


参加は無料です。是非この機会に、バックヤード&史料調査見学会にご参加くだ


さい。





【日程】

 (1回目)平成30年7月29日(日)午後1時30分~同3時30分

   

 (2回目)平成30年7月30日(月)午前9時30分~同11時30分



【場所】  天草アーカイブズ本館(天草市役所五和支所2階)

 

【定員】  各10人(先着順)


【参加費】 無料


【申込方法】 7月25日(水)までに、お電話にてお申込みください。

        ※月曜日、祝日の翌日は休館となります。


【申込・問合せ】 

    天草市立天草アーカイブズ 電話 0969-25-5515





(見学会の様子↓)

見学会の様子


前へ  6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ ]      69件中 46-50件