プランター菜園、エカキムシ発生
エカキムシが殖えたので殺虫剤を散布します。
DSC_6023

胡瓜を芯止めします。
HORIZON_0002_BURST20200920080814868

芯を止めると子蔓の生長が進みます。
DSC_6022

プランター菜園、南瓜の雌花が着きません。
DSC_6025
大根の間引き
いつもなら、2回に分けて間引きをしますが
今回、1回で1株にしました。
DSC_6016

ほうれん草の間引き
DSC_6015

リーフレタスの間引き
DSC_6014

間引き前のプランター菜園です。
DSC_6013



台風後のプランター菜園
予定より風速弱かったみたいで助かりました。
プランターごと風で飛ぶ事になるのではと、心配でしたが
ミニトマトと胡瓜の芯が折れたけど、脇芽を育てれば何とかなりそうです。
DSC_6011

DSC_6012

台風対策 誘引紐を外してミニトマト等を寝せる。
DSC_6008

防風ネットで覆う。
防風ネットで押さえれば良かったかな、反省です。
DSC_6009

 わけぎを栽培します。
わけぎは、球根から栽培します。
2球の3列×6列の36球植えてみました。
密の状態です。生育を見ながら間引くことにします。
DSC_5997

1袋150円でした。
DSC_5993

大根発芽しました。
DIAGONAL_0002_BURST20200828165317440

ミックスレタス発芽しました。
DSC_5998

ほうれん草発芽しました。
DSC_6000

プランター菜園の様子です。台風9号の影響が心配です。
DSC_6002
 ミニトマト折れないように紐で誘引して支柱にします。
花芽も2段目が咲いてきています。
DSC_5992

シルバーの誘引紐を巻いて引き上げます。
DIAGONAL_0002_BURST20200826175317186

シルバーはアブラムシ除けになります。
DSC_5991

手前の南瓜やミニ胡瓜の誘引紐も準備しました。
HORIZON_0002_BURST20200826175402533

レタスの芽が出ました。
DSC_5990

大根の芽が出ました。
DSC_5988
前へ  70 71 72 73 74 75 76 77 78 79  次へ ]      650件中 366-370件