プランター菜園、少し日当たりの良くない場所ですが
春作の準備を始めました。
まずは、プランターの土をひっくり返し前作の根を取除きます。
10295

残っているリーフレタスと大根を収穫します。
6807

収穫した大根、日当たりが悪くて大きくなりませんでした。
大根葉を炒めて食べる予定です。
6808

目立つ根を取除きます。
6810

春作に残根が影響しないか心配です。
6811

ほうれん草の根です。
6812

有機石灰牡蠣殻はカルシウム分に加えて海から与えられた
多くの微量要素を併せ持っていてる
有機石灰を混ぜます。
18584

15個のプランターを準備しました。
6813
 朝から芦北まで、ピクニック
ランチは、道の駅で漬物の手巻き寿司を購入、デザートは桜餅です。
6779

芦北、道の駅肥後うらら
6769

皿に盛りつけてワンプレートランチの出来上がりです。
6784

コーヒーを淹れて、いただきます。
6781

御立岬公園駐車場にて、車中ランチです。
6778



 久しぶりに十万山登ってみました。
市内を見ながら珈琲タイムです。
6757

コーヒーは100均クッカーで、お湯を沸かしています。
2人分沸かしています。
6745

今日は、パンを購入して来ました。
6747

ミニチキンラーメンも作ってみました食べすぎです。
6752
 プランター菜園のサニーレタス日当たりが悪くて・・・
でも、ようやく大きくなりました。
6672

大根は、大きくなりません光線不足です。
ほうれん草は、何とか食べれそうです。
6673

やっぱり、軒下栽培は光線不足で栽培が困難です。
日当たりの良い、畑借りようかな!
私のピクニッククッカーを紹介します。
オール100均で揃えました。
ピクニックで料理をするクッカーセットです。
6682

14個こセットです。
6683

左上より
①粉ふるいを改良した。五徳
②手付きボウル小
③マグカップ手付き無し
④小皿
⑤二重構造マグカップ
⑥ステンカップ小
⑦ライター
⑧スプーン
⑨フォーク
⑩クリップ(コーヒーメジャーをカットする。)
⑪固形燃料皿(ローソク皿利用)
⑫ペットボトルネット
⑬コースター利用と蓋
⑭ハンドタオル
以上のセットです。

拡大 五徳
6685

クッカー類 クリップは取ってとして使います。
6686

カップ類 小皿は、カップの受け皿にもなります。
6687

ライターは固形燃料用です。
6688

コーヒードリップポット300ml アマゾンで購入
バンドは、セリアです。
6689

中身は、固形燃料を4個入れています。
6690

セリアのステン皿です。
箸もステンにしてみました。
6694

まな板セット・ごみ袋・コースターです。
6695

以上保冷バックに詰め込みました。
クッカーセットは2セット作りました。
6697

スキレットセットの紹介
ホットケーキ作り・鍋料理にチャレンジします。
6711


6708

左上より
①取って付鋳物鍋
②スキレットS
③スキレットМ
④ステン中皿
⑤ホットケーキシリコン型4号
⑥五徳(粉ふるい加工)
⑦クッカー中手付き
⑧固形燃料皿
6709

折り畳みテーブルとステン角皿
6701

6675

6674

私のコンパクトピクニックセット
6712
前へ  67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次へ ]      650件中 351-355件