みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
ベジタブルガーデン天草 楽しい菜園生活⁺plus
トップ
>
ベジタブルガーデン日記
ベジタブルガーデン日記
キーワード検索
2021/8/23 プランターで大根栽培を始めます。
プランターで大根栽培を始めます。
今回は、プランターを38型20ℓの土で栽培します。
他にほうれん草とベビーリーフを栽培します。
まず、有機石灰を40g混ぜます。
有機石灰は、牡蠣殻を利用します。
肥料は、追肥のいらない一発肥料を利用します。
必要量をよく計量して混ぜます。
スコップでよく混ぜます。
プランターゲージで土を整え蒔き穴を開けます。
株間15㎝で4株で大根を蒔きます。
ほうれん草は7.5cm株まで点蒔きします。計9株です。
ベビーリーフは筋蒔きします。条間7.5cmで3条作りました。
大根を1穴に3粒蒔きます。
ほうれん草を1穴に3粒蒔きます。
ベビーリーフを筋蒔きします。
発芽するまで、毎日、水をかけます。
コメント(0)
ページトップへ
2021/8/19 プランター栽培秋作準備
お盆を過ぎて、秋野菜の植付け準備を始めます。
今日は、土に残った根を取り除きます。
また、プランターを55型から角38型に変更します。
目的は土が25ℓから20ℓになることで取り扱いが
楽になると事です。
左からプランター55型 土入れトレー 角38型プランター
残差の根っこ入れトレー
私のプランター培土は、ボラ土細粒9割、МKK10号育苗培土1割
を混合して利用しています。
底石は入れません。根を容器いっぱい張らせるためです。
今回、16鉢作りました。
コメント(0)
ページトップへ
2021/8/14 プランタートマトかたづけ!
毎日あついです。今日は、プランター菜園をかたづけ
秋野菜の準備に入ります。
高温の為トマトは色付きがわるくピーマンには尻ぐされが
発生しています。
そこで、春野菜の栽培を終了します。
土は、ふるいにかけて再利用します。
コメント(0)
ページトップへ
2021/7/29 胡瓜栽培終了
プランターの胡瓜をかたづけることにしました。
処分する前に蔓の長さを測定します。
6mまで伸びていました。
根の様子①
根の様子②
トマトも茎の長さを測定3mです。
1本仕立で12段果房まで着いています。
ピーマン・シシトウは2本仕立で茎の長さ2mです。
もう少し収穫してからかたづけます。
整理する前の様子
コメント(0)
ページトップへ
2021/7/25 小玉西瓜収穫
受粉してから35日小玉西瓜収穫してみました。
収穫の目安は、果実近くの巻きひげが枯れること、皮をたたいた時の
ハリのある音です。
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
次へ
] 664件中 341-345件
ベジタブルガーデン日記
最近の記事
2025/10/27 大根の品種
2025/10/17 大根メイガが食べた
2025/10/10 大根生長中
2025/10/2 大根最終間引き
2025/9/22 大根間引き
一覧へ
フォト
もっと見る