なんと、なんと、なんと・・・・!!
鷺に遭遇しました 大きいです。しかと、ご覧ください
近づいても動きません! 余裕です…よく見ると猫もいます。
話しかけて見ることに「どうーですか、鷺さん!」
あやや…逃げられました!!
話かけると失敗します。
寒い日が続いてます。そのせいか中庭の桜がなかなか開花が進みませんでしたが
やっと咲き始め満開まで秒読みとなりました!
ちらほらと咲いたさくら!ここだけ空気が違います!!
白色と薄いピンクの桜、 満開の桜がもうすぐ…わくわく♪待ち遠しい…!
コレジヨ館の周辺の山々はもう山桜が満開ですよ~♪
見に来て下さい~♪
根引きの小部屋からに西平公園に向った取材班。
「西平椿公園」は、天草町大江にある自生するヤブツバキの群生地です。
西平椿公園から見る大ヶ瀬、小ヶ瀬が絶景です。
山全体が椿、椿です
美しいです! 最高の気分♪
山の奥へ入っていくと
写真家のGOTO AKIさんが、すごい!すごい!と大興奮の様子!
よく見ると…
え、マジで?!
あこう(木)が大岩と戦ってました!!ホント、すごい!
これは見なきゃ損です。
皆さん、西平公園楽しめますよ~♪体力つけてから行きましましょう♪
という訳で取材は無事終わり、取材班の皆さん満足していただけました。
今年も 桜の時期がやって来ますね♪
これも桜でしょうか。
濃いピンクの花が咲いているのを見つけました~確保!!
今回も上手に撮れました!! 素晴らしいっす!!
大山の大神宮を後に私達取材班は根引きの子部屋跡のある根引き山へ向かいました
根引きの子部屋は地図があっても迷ってしまいそうな山深いところにあります
やはり、前回、迷ったところで、また迷ってしまいました・・・すごすぎる根引き山
しかし予定通りの時間に着きました!
新しく看板が出来てました!
木々から漏れる日差しが降り注ぎ、まるで天国のような写真に!!
私が撮ったとはびっくり!!
この後、西平の椿公園に向かいます。自生の椿にもびっくり!! 続きます。
brochure of Amacusa Collegio Museum(front side).pdf
brochure of Amacusa Collegio Museum(back side).pdf