■今週の振興会■

久玉地区振興会



 

 久玉町は牛深地区の中央部に位置し、古くは室町時代に築城されたわが国最古の海城と言われる久玉城跡地(県指定史跡)、キリシタン禁制のため建立された浄土宗の山門につながる石橋(眼鏡橋)などを有する、門前町の面影をたたえる町です。


 今年度、久玉地区振興会では、コロナ禍の中でも出来ることはやってみよう!と、感染対策を徹底して、グラウンドゴルフ大会、芸能文化祭、地域めぐりウォーキングなどの行事を行っています。

久玉*R4-1

↑芸能文化祭 展示部門


久玉*R4-2

↑芸能文化祭 ステージ部門


久玉*R4-3


久玉*R4-4

↑地域めぐりウォーキング 権現山登山


【問い合わせ先】

久玉地区振興会

TEL:0969-72-5000



■今週の振興会■

下浦地区振興会



 

下浦地区は、天草の上島に位置し、人口約1,650人、世帯数約750世帯、北は志柿町、東は栖本町と接し、南北に細長い地形をしています。南と西側は海に面しており、温暖な気候を利用した柑橘類の栽培が盛んで、天草ポンカン発祥の地です。また、下浦石と呼ばれる石材の産地であり石工文化が根付いています。


 下浦地区振興会は、スポーツ大会、敬老会、町民体育祭、ふるさと祭りなどの大きな事業に加え、清掃活動を行うクリーン作戦、小学生の夏休みに合わせた生物調査勉強会や映画鑑賞会、町の史跡や特色を学ぶ下浦さるくなどたくさんの事業を行っています。

 昨年まで新型コロナウイルスの影響で、大きな事業は行うことが出来ませんでしたが少しずつ事業を行える様になりつつあります。



 今回は、防犯交通安全パレードについて紹介します。これは普段から下浦町の見回り活動をしている、青色パト隊と下浦地区振興会の環境安全部会が、子ども達が長期休みに入る前(夏休み・冬休みの終業式)の日に、町内をパトカーと青パト数台で巡回し、非行や交通安全の防止を呼び掛ける事業です。近日だと12月23日の雪の降る中でも行いました。

子ども達を守ることが、町の安全・安心に繋がることを信じ、これからも見守り活動を続けられたらと思います。

下浦*R4-1



【問い合わせ先】

下浦地区振興会

TEL: 0969-23-4733



■今週の振興会■

島子地区振興会



 

島子地区は、有明地域の西端に位置し、北はおだやかな有明海と雲仙の山並みを望み、

南は動鳴山(どうめいさん)(標高495m)がそびえる自然豊かな地域です。総面積は11.21㎢で、山林が多く、脊梁より有明海にそそぐ五水系により海に向かって拓けています。

 

天草市立 旧島子小学校


    島子*R4-1



島子*R4-2



その歴史は明治維新の文明開化までさかのぼります。

明治初期の大島子村は、天草の中で3大村として知られ、特に教育村としても注目を集めており、明治8年、大島子小学校の歴史がスタートしました。

明治16年には、学校・教員・生徒の3者が揃って文部省表彰に輝く、当時の熊本県下でもトップクラスの成績優秀校であったとの記録も残されています。

その後、明治44年に小島子と合併し、『島子小学校』となりました。

島子*R4-3


島子*R4-4



大島子小学校設立から143年。少子化に伴い有明地区のすべての小学校が合併し、

『有明小学校』が設立されると同時に『島子小学校』の歴史も幕を閉じることとなりました。

しかし、このまま校舎を解体し、歴史ある島子小学校の名残も残さないというのはあまりにも寂しいことです。

そこで、令和6年春を目安に、校舎の一部ではありますが、島子地区コミュニティセンターとして復活させようとただいま工事の真っ最中であります。

 

耐震性の問題などがある一部の校舎は取り壊しとなりますが、残った校舎をリフォームし、また新たな歴史を紡いでいくこととなるでしょう。

 

 

【お問い合わせ】

 島子地区振興会 TEL:0969-52-0452




■今週の振興会■

二江まちづくり振興会



 

二江地区は天草下島の北端に位置し、人口約2300人(約980世帯)の漁業のまちです。漁村特有の住宅が複雑に入り組んだ「せどや」と呼ばれる町並みが残り、集落毎に漁業の神様である恵比須様が祀られています。また、二江沖を回遊する野生のイルカの群れは年間を通じて観察することができ、イルカウォッチングが魅力の人情味溢れる地域です。


振興会では、『来てみんな!心も大漁ふたえんもん』をまちづくりのテーマに掲げ、11ある自治公民館と連携しながら、地域住民が心豊かに暮らせるまちづくりを目指して活動しています。


◆◆主なイベント◆◆

5月 二江ぐるっとウォーク

8月 二江夏祭り

10月 町民体育祭

12月 ふたえ冬の美術展「みんなのギャラリー」

1月 新春通詞島ウォーク

通 年 環境美化活動(河川敷や漁港周辺の除草及び花苗の植栽)

はやさき市(漁師による魚介類の販売など)

ボランティア活動(登下校時の見守り、防犯パトロールなど)

 

◎◎二江ぐるっとウォーク◎◎

毎年5月下旬、二江の一大イベント「二江ぐるっとウォーク」を開催。

集落の恵比須様巡り、せどや・通詞島の散策、三天宮参拝、漁船乗船、炭焼きアワビの昼食、抽選会などを実施します。

二江*R4-1


二江*R4-2

二江*R4-3

二江*R4-4

二江*R4-5

二江*R4-6

二江*R4-7

二江*R4-8


 

【問い合わせ先】

 二江まちづくり振興会

 ℡:0969-33-0204

 




■今週の振興会■

大宮地地区振興会



 

 大宮地地区は新和町の北西部に位置し、東西を流れる県2級河川「大宮地川」に沿って集落を形成しています。川の上流には天草随一といわれる高低差15メートルの「神掛けの滝」があります。

この大宮地川は、新和地区住民の貴重な水源であることに加えて、シロウオ(春)やウナギ(夏・秋)を始め、アユ(夏)や青のり(冬)など、年間をとおして四季折々の自然の恵みを与えてくれます。

「健康で温かい、自然豊かな大宮地づくり」を活動のテーマとして振興会事業を行っています。今回は、大宮地川を活かした事業をご紹介します。

 

稚アユの放流(毎年4月)

大宮地*R4-1

体調6㎝ほどの稚アユ約1,700尾を大宮地子ども会で放流

 

アユ捕り体験(9月~10月初旬)

大宮地*R4-2

大宮地*R4-2


大宮地*R4-3


大宮地*R4-4

20㎝以上に成長(昨年のアユ捕り体験の様子)



 11月20日(日)、大宮地地区振興会では、恒例のしんわ楊貴妃祭りにバザーの出店を行いました。今回は、手作りおでん・焼き芋・射的のほか毎年好評の「ガネ釣り体験」を実施しました。大宮地川で捕れた体長10㎝程の川ガニ(ツガニ)を竹で作った竿で釣る体験で制限時間は2分間。元気のいいツガニを釣るため子供から大人まで夢中になりながら釣り糸をたらしていました。

 

ガネ釣り体験(楊貴妃祭り出店)

大宮地*R4-5

釣ったツガニは、そのままゆがいて食べたり、ガネ汁にして食べたりすることができます。皆さんも来年は挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

お問い合わせ先

大宮地地区振興会  TEL0969-46-2485







前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      402件中 11-15件