■今週の地区振興会■

楠甫地区振興会

 

天草市の東端にある有明町楠甫地区は、上天草市松島町と隣接しており、天草市の東の玄関口にあたります。地区内の約85haの圃場には早期水稲が栽培されており、毎年7月下旬には、辺り一面が黄金色の稲穂で彩られます。


楠甫*R3-1


また、本地域には昔から地域の氏神様として八つの神様と三つの観音様が祀られており、祭りもそれぞれの集落で受け継がれています。そうした氏神様を後世に伝えていくと共に、地域資源として有効に活用するため、例年2月上旬に「くすぼ神々の郷ウォーク」を開催しています。

残念ながら今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止が決定しておりますが、地元の農水産物や特産品の販売、野菜の収穫体験、お楽しみ抽選会など多彩な催しを実施しています。中でもウォーキング中の各休憩所での地域住民による「おもてなし」は大好評で、『ウォーキングに来たはずなのに帰る頃にはちょっと太っていた』などといった感想も寄せられるほど。

お腹も気持ちも満たされること間違いなしのイベントですので、次年度以降、ぜひ足をお運びください!!


楠甫*R3-2


楠甫*R3-3


楠甫*R3-4


楠甫*R3-5

※写真は一昨年度のイベントの様子です。

 

 

【問い合わせ先】

楠甫地区振興会 

電話0969-54-0547






■今週の地区振興会■

志柿地区振興会

 

 志柿地区は、天草上島と下島を二つの橋で結んでいる上島側に位置し、おだやかな島原湾を見渡す海岸線沿いに広がる地域です。そんな志柿地区に今三つ目の橋が結ばれようとしています。

 「第2天草瀬戸大橋」は熊本天草幹線道路の一部で、上島と下島を結ぶ長さ1.1㎞道幅9.5m、橋桁の高さは天草瀬戸大橋と同じ満潮時の高さから17mが確保されており、令和4年度の完成を目指し急ピッチで建設が進められています。

三つ目の新しい橋が開通することによって、私たちの生活がどのように変化していくのか今からとても楽しみです。

 瀬戸金毘羅遊歩道(1周約3.5㎞)を登ると、頂上の金毘羅宮からは建設中の橋はもちろん、天草瀬戸大橋、瀬戸歩道橋、市街地が一望できます。

 山登りにも最適な時期になりました。日々変わる風景を、皆さんの目でご覧になりませんか。


志柿*R3-1


志柿*R3-2


志柿*R3-3



【問い合わせ先】

志柿地区振興会

TEL0969-23-5942









■今週の地区振興会■

棚底地区振興会

 

棚底地区は、「うしろ倉岳、まえ龍ヶ岳、中の小島は浮き沈み」と野口雨情も詠んだように、天草最高峰倉岳を後ろに、前には龍ヶ岳や不知火海に浮かぶ島々が点在しており、自然と歴史・文化を感じることのできる地域です。

棚底地区振興会では、国指定史跡棚底城跡の管理業務と地域の景観維持のため、年に3回草刈作業を実施しています。今回は、10月24日()に11月に開催予定の『天草最高峰倉岳ウォーク』の登山道整備も兼ねて、棚底川と振興会花壇の作業を一緒に行い、部会員及びボランティアの方55名の参加がありました。

作業後は、国指定史跡棚底城跡は基より、棚底川、振興会花壇も見違えるようにきれいになりました。『天草最高峰倉岳ウォーク』では、棚底の集落景観を眺めながら『天空の倉岳』を目指して楽しんで頂けるようお待ちしています。


棚底*R3-1

(棚底地区広場に集合)



棚底*R3-2

(振興会の花壇)


棚底*R3-3

(棚底城跡草刈の様子)


棚底*R3-4

(棚底城跡草刈の様子)




【問い合わせ先】

 棚底地区振興会

 TEL:0969-64-3664




■今週の地区振興会■

碇石地区振興会

 

碇石地区振興会では将来の事業収入を目的に椿の植栽をしています。約8年が経ち、立派な実が付き始めました。これからも、大きく成長したくさんの実がなることを願っています。

また、隣の宮地岳地区振興会と毎年共同で亀が渕の整備作業を行っています。例年、たくさんの方に作業に参加していただききれいな景観を保っています。両地区振興会ではこれからも環境保全に努めます。


碇石*R3-1

「実をつけはじめた椿」



 

「碇石ふるさと祭り中止のお知らせ」

毎年12月に開催する「碇石ふるさと祭り」ですが、今年も新型コロナウイルス感染防止対策のため、やむなく中止させていただきます。ご理解の程よろしくお願いします。

 



【お問い合わせ先】

碇石地区振興会 TEL0969―46-2448













■今週の地区振興会■

牛深地区振興会

 

牛深地区振興会では、ふるさと応援寄附金を活用させていただいて、消火器100本とAED(自動体外式除細動器)2台を購入しました。

購入した消火器は、地域住民がいち早く初期消火が出来るように、各地区の消防ホース格納箱や集会所などに設置しました。

牛深*R3-1



AEDは、近くに設置されている施設がない天附区集会所と真浦公民館に設置しました。

牛深*R3-2


また、AEDを設置している事業所等にも協力していただき、AEDと消火器の設置場所を地区ごとにまとめ、各世帯に配布しました。

牛深*R3-3


「備えあれば憂いなし」使用する機会がないことが一番ですが、もしもの時に少しでも役に立てばいいなと思っております。

 



【問い合わせ先】

牛深地区振興会

TEL:0969-72-3222


前へ  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ ]      402件中 71-75件