9月15日(土)、御所浦地区コミュニティセンターで御所浦地域にお住いの77歳以上の方々を招待して御所浦地区敬老会を開催しました。式典では金婚夫婦への表彰伝達、小学生からのお祝いメッセージ等があり、引き続いて実施された昼食会ではかわいい保育園児のお遊戯や中学生のソーラン節など有志の皆さんによる演芸が披露され、最後に来場者の人たちで御所浦音頭を踊りました。

 来場された敬老者の方たちも、食事をとりながら楽しそうに歓談していました。

皆様方のご長寿とご健勝をお祈りいたします。

 


 

H30敬老会 金婚表彰


△ 金婚夫婦表彰。今年は4組の夫婦がいらっしゃいました



H30敬老会 お祝いメッセージ


△ お祝いメッセージ。おじいちゃん・おばあちゃんに可愛らしいメッセージを送ってくれました



H30敬老会 演芸 大正琴


△ 金城流大正琴。毎年素晴らしい演奏を披露してくれます



H30敬老会 演芸 保育園児


△ 保育園年長組の園児による踊り。


H30敬老会 演芸 ソーラン節


△ 中学生のソーラン節。中学生には会場での案内誘導などもしてもらいました。


H30敬老会 演芸 ひょっとこ踊り


△ ひょっとこ踊り。腰の動きが要です。



H30敬老会 演芸 御所浦音頭


△ 最後は会場内で御所浦音頭を踊りました。



 毎年恒例の御所浦地区夏祭り花火大会が、8月15日(水)午後6時30分から御所浦支所前駐車場にて開催されました。

 台風15号が接近している状況で、開催も危ぶまれましたが、幸い台風の進路もそれ勢力も小さくなり、影響も小さいことから、天候を見ながらの開催と踏み切りました。

 昨年の雷雨といい今回の台風といい、天気に祟られて、誰が雨男かという話題はさておき。

 それから会場準備に取り掛かり、多少雨もありましたが午後からは天候も回復してきて、無事予定通りに開催しました。

 会場のステージでは、ラムネ飲み競争のあと、保育園の園児や小学生の児童が踊りを披露し、カラオケ大会も行われました。また今年は会場内に竹灯籠を取り付けたり、ステージ上にいろんな映像を流すなど新たな試みもいくつかありました。

 その後、灯篭流しで盆舟や灯篭を船に載せ沖に流したあと、花火の打ち上げが行われました。

 間近で見上げる花火に魅了されたつつ、クライマックスの連発打ち上げの時にはその迫力に歓声が上がり、終了時には観客からの拍手が巻き起こり、無事に行事が終了しました。

 関係者各位やスタッフの皆さま準備から片付けまで大変お疲れさまでした。

 来年は本当に天気に悩まされることがないことを祈りたいと思います。

 御所浦地区夏祭り花火大会は、地域住民の皆様をはじめ、企業主・商店主の方々、各種団体の皆様からいただいた浄財を資金源として開催しております。

 厚くお礼申し上げます。

 これからもよろしくお願いします。



御所浦音頭



H30金魚すくい h30ヨーヨー釣り


金魚すくいとヨーヨー釣り。果たして取ることはできるのか?


h30竹灯籠


初の試み、竹灯籠。力作がそろってます。


h30灯篭流し


灯篭流しで、ご先祖様を供養します。


h30花火 1


h30花火 2


h30花火 3


お待ちかねの花火の打ち上げ。職人の技が光ります。

 5月16日(水)に女性部の30年度の最初の活動としてゴキブリ団子の作成を行いました。ホウ酸・玉ねぎ等などの材料を混ぜ合わせ、用途に応じたサイズで作っていっていました。作業中もにぎやかで話し声も絶えませんでした。今年度もいろいろと事業をしていきますのでよろしくお願いします。



ゴキブリ団子1(30.05.16)


終始にぎやかな様子で作業を行いました

 12月25日に御所浦地区コミュニティセンターに門松を設置しました。

 また、新年をふるさとで過ごすために帰郷される皆様に「おかえりなさい」の気持ちを込めて御所浦港桟橋にも設置しました。

 皆さま今年もお世話になりました。

 来る年が明るい楽しい一年になりますように・・・。皆さまよいお年を。



 【御所浦港桟橋に設置した門松】

 DSC02423DSC02426

12月7日(木)、有明町の大浦地区振興会の活動を学ぶため、大浦地区コミュニティセンターに研修に伺いました。

ご存じのとおり、大浦地区は「ミカンの木オーナー制度」「タコつぼオーナー制度」「ひと網オーナー制度」の取り組みで全国的にもまちづくり活動が評価されています。その活動内容もさることながら、現状に満足することなく、新たな事業に取り組んでいこうとする積極的な姿勢や愛郷心には参加者一同感銘を受けました。

今後も良き先達としてまちづくり活動の参考にさせていただきたいと思いました。

年末のお忙しい中に対応していただいた津﨑会長様をはじめスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。


研修1


【研修の様子】





研修当日はとても寒い日でしたが、空気が澄んでいて、帰りに立ち寄った老岳山頂からの眺めは素晴らしかったです。

研修5

【老岳山頂から上天草市(天草五橋)方面の眺望】

前へ  10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次へ ]      107件中 66-70件