梅雨空の低い雲が続く。

 今日の昼は久々に青空が垣間見えていた、でも夜になると曇っていた。

 天気のせいか、今晩は天上の星も見えないが、地上の星も消えていた。

 梅雨空の天草、空ばかり見ていて地上のビーナスが見えなくなってしまった。

 高い空からなら地上のビーナスが見えると良いのだが。





 6月20日(日)午前9時から天草勤労者体育館にて「天草市健康フェスタ」が開催され、歯科検診、血管年齢、骨密度、身体・体力測定や健康相談などがあり、雨にもかかわらず町内外から250人を越える参加者があり熱心に相談を受けていました。

 人気のコーナーでは1時間待ちとなるなど、健康への関心が伺えました。歯ブラシなどの粗品もあり子どもたちは大喜びで、参加者は「普段気づかない家族の健康に認識を新たにしました。」と語っていました。

何が当たるかな? 子供たちのお楽しみ抽選会

健康フェスタ当日1

会場の様子。手前が子供たちの絵の展示。

健康フェスタ当日2

歯科検診コーナー 熱心に教えていただきました。日頃の健康を見つめ直す良い機会になりました!

健康フェスタ当日3

 6月6日の白鶴浜自然観察会の後、「ハクセンシオマネキはいつ頃まで見れますか?」とパークボランティアの部会長に話をしたところ「8月まで大丈夫」とあり、また、「今までやってきた事業の中でも参加者の満足度は高かった」、最初の頃は「参加賞はないの?」とか聞かれたのに、終わってみればそういった声もなく、「今度は誰かを連れてきたい」といった声に集約されていた。
2人での後日談です。


ここがハクセンシオマネキなどがいる所です。後の解説でありますが、ここはシオをマネキます。観察には干潮時が良いです。
潮の加減はこのHPのリンク集のフレンドリーサイト
海・遊・釣・愉をごらんください。またこれから梅雨時です大雨にもご注意ください。

ハクセンシオマネキ6

 

写真中央がハクセンシオマネキが巣穴から出てくるところ

ハクセンシオマネキ4

ハクセンシオマネキ(自然観察会資料から)

泥を若干含んだ砂地で、底質がやや固い所に生息し集団で生活しています。

片方のはさみがとても大きく、この大きなはさみを動かしてダンスをします。

まるで潮をまねいているように見えることから、この名前がついたようです。

ハクセンシオマネキ5




6月13日(日)に高浜地区の一斉清掃が行われました。

 

前日の深夜から雨が降っていましたが、明け方には雨も上がり、一転して晴天に。

 

暑い中での作業となりました。

 

参加された皆様、大変お疲れ様でした。

 

一斉清掃1 

(各地区の清掃が終了した後に、市道の草刈) ご苦労様です!

 

 

前へ  90 91 92 93 94 95 96 97 98 99  次へ ]      421件中 373-376件