その②では、コンサート~

祝賀会兼大同窓会(第1部)

をお伝えします!

 

 

 

 

IMG_2027 

天草吹奏楽団の皆さんに来校いただきました!

心に残る楽しい音楽の調べでしたね。

 

 

コンサートで素敵な時間を過ごしているあいだ・・・

 

 

体育館の方では、祝賀会兼大同窓会

の準備が進められ・・・

 

 

 

 IMG_2066

豪勢な彩り豊かなふるさとの味が

テーブルに並べられました!

(料理班の皆さま方の…努力の結晶ですね!)

 

 

 

IMG_2086 

会場もたくさんの人出です。

 

 

 

IMG_2127 

恩師を囲み、懐かしい面々で談笑される

元、南っこの方々(^^)

 

 

 

余興では、演芸班の計画による

踊り、うた、演舞、etc…

様々な出し物がありました!

 

 

 

IMG_2160 

「牛深ハイヤ」も!南在住よかおなご8人衆です!

(本当に「よかおなご8人」と書かれてありました)

 

 

 

IMG_2164 

写真撮影会もすごかった!

たくさんの人が永久保存版で記録されたと思います!

 

 

 

IMG_2183 

きゃーぐら(鬼海区)の「よか男」こと西岡清さん。

うたは「あの子たずねて」♪

 

 

 

IMG_2193 

お次は、前校長の谷田校長先生も!

うたは「天草純情」です♪

 

 

 

IMG_2211 

現在は関東にお住まいの中上照子さん(旧姓)

太極拳の演舞をご披露いただきました!

 

 

 

IMG_2219 

笑顔でうたっているのは、中上和広さん♪

千昌夫の「乾杯しようぜ」を歌われていました!

 

 

 

IMG_2221 

お次は地元コンビで右から上洋子さんと白石明美さん♪

「河内おとこ節」を熱唱です!

 

 

 

IMG_2255-黒田武士 

キリッと決めているのは「黒田武士」を踊った

今回の実行委員長、上野寛利さんです!

 

 

 

IMG_2232 

南小の元給食婦をされていたという椎木静子さん(手前)

(奥は鬼海さん(お二人とも))

皆さん手拍子で応援されていました!

 

 

 

IMG_2242 

通称「かっじさん」こと白石勝治さん♪

「おやじ先生」を熱唱されました!

 

 

 

IMG_2256 

こちらでも記念撮影(^^)

 

 

 

IMG_2265 

今回、音響設備を担当していただいた佃廣次さん(左)

同級生の濵﨑昇さん(中)と小﨑政廣(右)と3人で

「百年桜」をうたっていただきました!

 

 

 

IMG_2267 

白石謙二さんと白石明美さん、このデュオといえば

運動会でお馴染みの「小田床音頭」♪ですね!

IMG_2270 

白石満寿子さん、宣子さん、哲子さんも踊りました!

会場でも踊られていました!(^^)

 

 

 

 

 

 

その③祝賀会兼大同窓会(第2部)へ続きます!

 

 

 

 

平成23年11月から実行委員会組織の計画…

 

昨年2月2日に

閉校記念事業実行委員会設立総会の開催…

 

2月10日に閉校式の開催日が決定し、

各部会の会議を含めて20回以上の

話し合いが行われ…

 

今回の閉校記念式典~祝賀会が実施されました!(涙)

 

 

 

 

写真でご紹介します!

 

 

その①は、閉校式~記念碑除幕式編です!

 

 

IMG_1704 

会場(南小体育館)では、歴代卒業生の写真や卒業文集

などを掲示。懐かしいあの頃の記憶が甦りました!

 

 

IMG_1791 

閉校式の模様です。厳かな雰囲気の中、

校旗が天草市へ返還されました。

 

 

IMG_1826 

続いて…私たち地域が準備した式典

「閉校記念式典」が開催されました。

 

 

IMG_1853 

「南小の思い出」を卒業生が発表。

20歳未満の方から代表の宇土さんの発表です。

 

 

IMG_1862 

続いて、20~40歳代表は高見(旧姓白石)さん。

 

 

IMG_1884 

40~60歳を代表して白石憲博さんの発表。

 

 

IMG_1889 

60歳以上からは若松重唯さんの発表。

若松さんには、記念誌「ほばきの峰」を書道で

書いてもらっています。(記念誌は現在、鋭意製作中です)

 

 

 

IMG_1910 

児童発表では、これまで一生懸命練習

してきた合唱の発表でした。

 

 

 

IMG_1915 

最後は「上を向いて歩こう」を会場全体で熱唱!

感動的な一時となりました。

 

 

IMG_1919 

観覧席横でも、卒業生と小出校長先生が熱唱!

 

 

 

DSC_0384 尾崎さんによる万歳三唱。

IMG_1929 

南小へこれまでの「ありがとう」を胸に、

全員でバンザイをしました!

 

 

IMG_1939 

続いて…記念碑除幕式が実施されました。

挨拶をした、佃忠久記念碑建立部会長。

 

 

 

IMG_1948 

14名の幕引き者で除幕されました!

立派な記念碑の初顔見せです!

 

 

 

IMG_1973-もち投げ 

記念碑がある旧校舎側からもち投げ開始!

児童らと一緒に安田市長と黒鶴教育委員長にも

もちを投げてもらいました!

 

 

 

IMG_1957 

最後は、記念撮影です!大勢の参加で、

記念碑除幕式も盛会のうちに終了しました!

DSC_0397 

 

 

 

 

 

その②コンサート~祝賀会兼大同窓会(第1部)へ続きます!

 

 

11月24日(土)、下田南小学校で

閉校記念事業のひとつとして

小田床教育の日」が開催されました。

 

これは、閉校までいよいよ残り5ヶ月をきり、

南小の教育活動を支えてもらった

感謝を、児童の学習成果発表で

地域の皆さんへお返ししようという

試みから開催されたものです。

 

それでは、ご覧下さい!

 

 

IMG_2025 

海渡くんの開会。司会も堂々と!

 

 

 

IMG_2037 

いつきても明るい校内です。校長先生のご挨拶。

 

 

 

IMG_2042 

お客さんのメインは老人会の皆さまです。

外、地域の方々もご観覧されています。

 

 

 

IMG_2044 

校内のレイアウト等は、福本先生が担当されたとのこと。

校長先生からご紹介がありました。福本先生グッジョブ!

 

 

 

IMG_2050 

児童8名が日頃の学習の成果を発表しました。

 

 

 

IMG_2059 

りささんとわかなさんの発表です。緊張したかな?(^^)

 

 

 

IMG_2062 IMG_2064

真剣な眼差しで聴きいる人も、笑顔の人もあり(^^)

 

 

 

IMG_2080 

次は音々さん、佳奈香さん、海渡くんの

5年生トリオの壁新聞の発表です。

 

 

IMG_2081 IMG_2083 IMG_2084

壁新聞作成でお世話になった方々のお話を

お面?をつけて発表していました!

 

 

 

IMG_2089

こちらは、真彩さん、美幸さん、歩佳さん。

6年生チームですね。歌・踊り?が入った発表で、

壁新聞も立派なモノが出来上がっていました!

 

 

 

IMG_2121  

地域のご婦人方、先生、児童が協力して

昼食の準備もされていました。

 

 

 

IMG_2129 IMG_2149

児童もお手伝い。豚汁とおこわ?おにぎりとお漬け物、

デザートと盛りだくさんの内容でした。美味しかったです!

 

 

 

IMG_2135

最後はお食事風景です。

 

 

 

学習成果発表会から始まり、地域の皆さんへ

贈られた児童が作った感謝状、会食会など

心温まるおもてなしまで受けました。

 

南小が閉校してしまう事は、

非常に残念なことですが…

 

児童からは、

地域への感謝の気持ち

笑顔

それから

元気

をもらいました!

 

 

下田南小学校も頑張っています。

残りわずかな時間を大切にして…

 

 

 

 

閉校に向け、地域・卒業生一丸となって、

私たちも頑張ってまいりたいと思います。

 

 

 

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(秋の花いっぱい運動)

 

10月31日、下田南公民館横広場の

国道389号線沿線で、

ビオラの花植え作業を実施しました!

 

 

2012103110340000

左のプランターには春に植えた芝桜が根付いています。

右側がビオラの花苗。5種類ほどありました!

 

 

 

2012103110340001 

ビオラの花…小さくてかわいらしいですね(^^)

この花は、天草市からご提供いただいたものです。

 

 

 

2012103111120000

 

藪本館長ご夫妻には、午前中からお手伝いいただきました!

 

2012103111550000 

感謝です!!

おかげで夕方の作業が楽でした(^^)

 

 

 

DSCN3922 

こちらは、夕方からの作業…

 

小学校からも心強い助っ人が!

小畑先生、福本先生、林田先生ありがとう!

 

DSCN3925 DSCN3928

 

生活環境部会員の皆さんも参集です!

 

DSCN3929

 

 

 

 

DSCN3926 

はいっ、できあがり!

 

もう花咲いていますが、これから

今以上に咲き誇ってくれることと思います!

 

木枯らしとまではいきませんでしたが、

作業中は、冷たい風が吹き荒ぶ中で、

もう冬を感じました…

 

 

作業にお越しいただきました、

館長ご夫妻、先生方、生活環境部会員の皆さん、

大変おつかれさまでした!!

 

 

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

9月21日(日)、小田床天満宮(別名菅原神社)で、

小田床天満宮例大祭が開催されました!

 

天気にも恵まれ、お昼は少し

暑いくらいの見事な快晴でした。

 

 

 

DSCN3916 

獅子舞と太鼓踊りの子どものやりとり

 

 

 

IMG_3729 

 

とりげ振りの方々(もうお上りの写真ですが…)

 

IMG_1429 

 

 

 

IMG_1420 

事務局も参加しました六尺組(神輿の担ぎ手)

 

 

 

IMG_1432 

途中は台車で。

 

 

IMG_3751 

終盤のお上り風景。神輿は…担いでいますよ!

 

 

 

肩が痛くて泣きそうでしたが…

御利益に期待です(^^)

 

 

皆さん、おめでとうございます!

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

前へ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ ]      308件中 206-210件