皆さん、こんにちは!

 

8月も半ばを迎え、暦でいう季語では

「残暑」となりますが…

 

暑さは全開フルスロットル

まさしく「盛夏」というか

「猛暑の候」「酷暑の候」といいたくなる

暑さを肌身に感じます

 

 

さて…

 

 

3ヶ月ほど先のことになりますが、

今年も下田南地区文化祭を開催します。

 

地域づくり部会を中心に

既に話し合いを進めているところです。

 

そこで…昨年、好評でした

「大根・カブ・ほうれん草」の種子配布

今年もやることになりました!!

 

 

地域の方々限定ですが、

ふるって農産物の品評会に

出してもらいたいと思います!

 

 

種子配布時期は8月中旬頃から。

地区の地域づくり部会員さんが

配布をいたしますので、

地区民の方々、どうぞ

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5569 IMG_5573

↑  佃さんが上野さんから購入した種を

中上さんが配布用袋に分けているところ。

(地元民には名字でわかると思います(^^))

ちなみに私はほうれん草の種をわけました!

 

 

 

IMG_5576   

↑ こちらは大根の種。缶詰状態で入っていました。

 

 

 

IMG_5578 

↑ こちらはなんだと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、「カブ」でした!

青色になっているのは、

薬剤がかかっているからのようです。

 

 

 

 

IMG_5579 

↑ 大根の種に似ていますが…

 

 

 

 

こちらは…

 

↓  オーライ種の「ほうれん草」の種でした。

オーライ種のことはよくわかりませんが、

発芽率が高い種のようです。

IMG_5581

 

 

 

 

 

皆さん、ご家庭にお届けするまで

どうぞお楽しみに!

 

そして、たくさんの方々が

 

土いじりしてくれることを

期待しています!

下田南地区コミセン職員の中上さんに

南っこの朝の登校の様子を

撮ってもらいました!

 

 

 

H25.06.19 スクールバス(下田南乗り合い場) 

それが、コレ ↑↑(^^)↑↑

 

南っこ、みんな元気に笑顔で天草小学校に

通っているようです!

想像していたとおり、

リサちゃんの笑顔もgood!

 

4月9日に開校した天草小学校も

早3ヶ月を迎えようとしています。

 

友達たくさんできたかな?

 

頑張れ南っこ!

 

 

地域のみんなが応援してます!!

 

 

 

※朝早くから、写真を撮って

いただきました中上初穂さん

ありがとうございました!

 

ちなみに中上さんは…

 

H25.06.19 中上初穂さん.の版画 

↑ この方です!(版画風)

 

下田南地区コミュニティセンター職員として

平日は8時30分から17時15分まで、

コミセン(旧公民館)の管理と

振興会の事務局として、

頑張っていただいております。

 

皆さん、中上初穂さんを

よろしくお願いします!

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

5月18日(土)19:30から

下田南体育館でナイターミニバレー大会(恒例)

を開催しました。

 

過去4年間、4チームの四角対戦表

で楽しんできましたが・・・

 

なんと!

 

 

今回は、6チームの参加が!

ありました(^^)

 

 

 

ではでは

 

 

 

 

 

 

DSCN4873 

開会式です。19時15分頃

 

 

 

DSCN4874 

中村敬司会長のご挨拶

 

 

 

DSCN4876 

桁山幸男健康副部会長の注意事項、諸連絡

 

 

 

DSCN4877

昨年度優勝チームの一人、西岡清さんが

素晴らしい選手宣誓を述べていただきました!

 

 

 

DSCN4887 

若松さんチームVS藪本さんチームの試合(若松さんチーム側から)

 

 

 

DSCN4895 

こちらは、藪本さんチーム側から、藪本さんのレシーブか?!

 

 

 

DSCN4897 

白石和彦チーム。白石さんのレシーブ

 

 

 

DSCN4903  

いきなり表彰です。準優勝は佃忠久さんチームでした!

 

 

 

 

DSCN4904

優勝は、2年連続の優勝を遂げた西岡清さんチームでした。

 

 

 

いやぁ強いですね。メンバーは当日に決めますので、

昨年のチームメンバーと同じではないけど。

 

西岡さんチームおめでとうございました!

 

おかげで、当初の目的どおり、

スポーツを通じての親睦と融和が図れましたね。

 

 

 

 

で、来年の選手宣誓よろしくお願いしますね!!

 

 

西岡サン(^^)

 

 

 

 

3月10日(日)、恒例の

 

下田南ウォーキング大会を

 

開催しました。

 

 

今年は晴天とはいきませんでしたが、

雨も降らず(ほとんどね…)

 

あたたかい南風が吹くなかでの

大会となりました。

 

(文字の色…春風風(ふう)に

オレンジ色にしました(^-^))

 

 

 

DSCN4536 

受付にて。当日エントリーです。

地域の方々が続々と集まってきました(^^)

 

 

 

DSCN4542 

風で会長の髪の毛が…

思い起こすと、昨年の大会も風が強かったなぁ

しかも北風で寒かった…

今年は、はえん風(南風)でよかったです!

 

 

 

DSCN4540 

地域内外ということで、毎回呼びかけていますが、

チラシも地域内限定~各戸配布なので、

当然…地域の方がほとんどです。

しかし、たくさんの人に参加していただきました!

 

 

 

DSCN4545 

鬼海広明健康部会長による、注意事項と

コースのご説明です。

 

今回もはりきりコース(約4㎞)

ゆったりコース(約1.5㎞)

の2コースを設けさせて頂きました!

 

 

DSCN4553 

写真の撮り方間違いました。

思いっきり、中央に電信柱が立っていますね><

すみません!

 

はりきりコースからスタートです!

 

 

 

DSCN4560 

ほどなくして、ゆったりコースもスタート!

 

若いおばあちゃんに連れられて、

お孫さんも一緒に(^^)

 

 

 

DSCN4566 

こちらは、お父さんと一緒に(^^)

お子さんがいると和やかムードになりますね!

 

 

 

DSCN4568 

はりきりコースを、おもいっきり

はりきって(走って)帰ってきた

音々ちゃんとかなかちゃん(^^)

ちょっと早すぎやよ!

 

 

IMG_20130310_094432932 IMG_20130310_095844411

続々と帰ってきました!

みんなケガもなくヨカッタです。

 

 

 

IMG_20130310_101455810 

閉会式です。

空くじ無しの抽選会も実施しました!

 

まおちゃん、何が当たったかな?!

 

今年は、上野寛利さんから

椎茸4袋分もご提供いただきました!

ありがとうございました!!

 

抽選会では、購入した点数分

の賞品が全員にいき渡ったので、

椎茸はじゃんけん大会で

皆さんにご提供しました!

(一番いい賞品になったかも(^^))

 

 

 

IMG_20130310_104010523 

藪本館長からご講評をいただきました。

 

 

 

 

 

本年度のイベントはこれにて終了!

 

 

 

 

 

 

今年度もこれまでやってきて、

反省点等、色々りありましたが、

何より、地域の方々が

考えて、実行して…と

イベント一つをとっても

充実感があったと思います。

 

しか~し!

 

マンネリ化しているところもあります。

 

一人一人の気づきが

そして、ご意見が

(建設的な・ね!)

 

今後の振興会を

支えていくものと思います。

 

まだまだこれから、

地域みんなで振興会を

作っていきましょう!

 

 

 

~~~

 

 

 

平成24年度は、何より

南小の閉校式が忘れられません。

 

 

来年度は、これまでのような

小学校とのタイアップができません。

 

しかし、逆に考えると

ひとつひとつの事業が

新しいものへと

発展していきそうな…

 

予感が…

 

 

します!

 

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

 

 

 

 

 

その③は、祝賀会兼大同窓会(第2部)をお届けします!

 

 

2部のオープニングは

蘇れ!小田床女相撲です!

 

「終戦後の昭和20年代、

招魂祭等で演芸が

盛んな時代がありました。

 

その中でも相撲甚句は人気の出し物で

今も語り草になっています。

 

当時の婦人会、即ち私たち南っこの母ちゃん

ばあちゃんたちが盛り上げてくれました。

 

 

平成25年南小の閉校式にあたり、

女相撲の再現とまいります!」

 

 

IMG_2274 

どーん!

どうだ見たか!これぞ女の土俵!

こぶしを握り仁王立ち!

威風堂々の構えです(^^)

 

 

 

ここで力士のご紹介!

(読むときは、大相撲の

四股名呼び方風の体で

声を出して読んでください!)

 

※実際のアナウンスどーりご紹介します。

 

前頭筆頭「丸尾山」熊本県小田床 ちゃーばり出身-野口部屋(眞澄さん)

 

前頭筆頭「白鶴浜」熊本県高浜 えべっ﨑出身-佃部屋(恵美子さん)

 

小結「花立山」熊本県小田床 庵の上出身-中村部屋(禎子さん)

 

小結「集り山」徳島県鳴門 じろくさこ出身-濵﨑部屋(登美子さん)

 

関脇「小田床川」熊本県小田床 停留所出身-西山部屋(逸子さん)

 

関脇「山州嶽」熊本県小田床 しれし出身-白石部屋(りえこさん)

 

大関「正徳丸」熊本県小田床 だるま返し出身-船方部屋(初美さん)

 

大関「ほばきの峰」熊本県小田床 精米所出身-若松部屋(富代香さん)

 

横綱「笠松瀬」熊本県小田床 きゃーぐら出身-鬼海部屋(哲世さん)

 

横綱「天草灘」熊本県小田床 学校上出身 棟梁部屋(久美子さん)

 

 

 

IMG_2331 

見事な土俵入りを見せた紙谷久美子さん!

横綱の貫禄を見せて頂きました(^^)

 

 

この時!

相撲甚句も詠まれました!

 

「小田床相撲甚句は、当時の老人会長

故中村梓さんが作詞されたものです。

四股名は我がふるさとの名所旧跡の

名を付けてあります。

 

その甚句を聴くとふるさとの山河が

目に浮かびます。

 

当時、この甚句を詠ったのが、

白石シズエさんでした…」

 

IMG_2282 

今回は、シズエさんの娘さん、橋本ヒデミさんが詠いました!

力士に負けない歌声で、

素晴らしい甚句を詠いあげました!

 

 

ここでご紹介↓

 

★小田床相撲甚句  作詞 中村梓★

 

小田床名所を甚句に詠めばヨウ

戦死者祀る丸尾山 南に集山

山麓は島原乱のそのとおりに

農民一揆の密談で

集まり寄りし山と言う

 

ダクマと甲蟹が群れ遊ぶ

小田床川が富を呼び

子どもの頃の遠足は

いの一番に花立山

山に登りてつつじ狩り

 

天草灘の夕映えに

一際浮き出る笠松瀬

妙見岩恐ろし瀬

 

こうした郷土にあやかって

力士の四股名をつけました

 

どうぞご贔屓にヨウホホイ

エー願います ヨウ

アーアー ドスコイドスコイ

シランモナー ダマットレ ダマットレ

 

 

 

 

 

なんと洒落た甚句でしょうか!

 

先輩方たちの

ユーモアと郷土愛

を感じました(^^)

 

 

 

IMG_2355 

続いて…嶋本慶之介さんの弾き語り「荒城の月」です!

嶋本先生は初赴任先が南小だったとのことで、

非常に思い出深い小学校であったと語られていました。

 

 

 

IMG_2368 

入口大介さんはピアノ独奏「乾杯」を弾きました!

 

 

 

IMG_2382 

二胡演奏でお馴染み、白石憲博さんも胡弓の演奏♪

(事務局は初めて聴かせてもらいました!

ありがとうございました!)

 

 

 

IMG_2415 

有永晶子さん(旧姓白石)の「ろくでなし」♪

横で踊っているのは、鬼海洋一先生と宮田りえ子さん!

外に同級生も乗り込んでの楽しい?!カラオケとなりました!

 

 

 

IMG_2435 

オオトリは、昭和37年卒業生たちの「ひょっとこ踊り」

最後まで終始笑顔の絶えない、文字どおりの

祝賀会兼大同窓会になりました!

 

 

 

IMG_2457 

今回、この企画で班長という大役を担った濵﨑久義さん。

 

南小、それから地元の下田南をとりまく

全ての人のご健勝とご多幸、

それから「ありがとう」の気持ちを込めて、

 

万歳三唱で幕を閉じました・・・

 

 

 

IMG_2483 

帰りの受付テーブルにて。

 

寄せ書きをしてもらいました。

これは、記念誌(若しくは別冊)で

皆さまへお届けする予定です。

(楽しみにお待ち下さい!)

 

 

 

 

みんなの心の中に残る小学校の思い出…

 

「下田南小学校は永遠に不滅です!」

 

 

 

 

 

 

※この祝賀会兼大同窓会のコメントについては、

白石宣子さん外、たくさんの方々のお力を

お借りして作成することができました。

本当にありがとうございました。

この場をお借りして、

お礼に代えさせていただきます。

(事務局)

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

 

前へ  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  次へ ]      308件中 201-205件