みなさん、こんにちは。
そろそろ本格的に暑くなり、うちわや扇子などであおぐ方も多いのではないでしょうか?
みなさんは、どちらがお好きですか?ちなみに私は、扇子派です。
折りたたんでバッグにも入れられるので携帯性が良いのが一番の理由ですが、柄がキレイなものがたくさん出ているので「次々と集めたくなる」というところが収集欲をそそられるのです・・・。
扇子は、昔よりも手軽に手に入るようになったと思います。
100円均一のお店にも毎年色々な柄が置かれていますし、文具店などに売っているケースもあります。
私は100円均一のものから百貨店に売ってあるものまで、気に入った柄は関係なく集めています。
さて、扇子にも「正しい使い方」がちゃんとあるそうなので、いくつかご紹介したいと思います。
◆開け方
※私が一番持ち歩くことの多い扇子です。洋服にも合わせやすいです!
①まず、右手で親骨が上になるように要を持ち、左手で紙の部分のすぐ下を持ちます。
②左の親指で親骨を向こう側へ押し開きます。
③他の指を骨の際に当てて残りの部分を押さえます。
④1本ずつ左手の親指で静かに開きます。
文章だとなかなか分かりにくいかもしれませんが、手順通りにやってみてください。
扇子の「要」は、金属やプラスチック、鯨ひげなどで骨を束ねています。ここが壊れると扇子としての用をなさなくなるので、とても重要な部分です。
扇子を壊さないよう、正しい開け方を心掛けたいですね。
◆あおぎ方
扇子をあおぐときは、なるべく顔の下の方であおぎましょう。
*男性・・・4本の指で握りしめ、親指を立てる。
*女性・・・4本の指をまっすぐ伸ばし、親指ではさんで手の甲を相手に見せ、向こうから手前に動かす。
ここで私のあおぎ方を振り返ってみましたが、限りなく男性に近いものでした(笑)
早速気をつけたいものです。
扇子にはいろいろな種類があり、左利き専用の扇子や両面同柄の扇子があるようです。
サッと取り出してそのままあおげるうちわも魅力的ですが、好きな柄の扇子を探してみるのはいかがでしょう。
持ち運びに便利なので、きっと重宝すると思いますよ!