みなさんこんにちは!


少し風が強いですが、今日も良い天気です。


今日も洗濯物がよく乾きそうですね。


さて急ですが皆さん、ユニバーサルデザインという言葉を耳にしたことはありませんか?


ユニバーサルデザインとは、年齢や性別・障害など関係なく、すべての人にとって使いやすいように考えられたデザインのことです。


生活する人皆が暮らしやすく、未来の暮らしにも柔軟に対応できるデザイン・計画である事が、住まいにおけるユニバーサルデザインの基本です。


今回はそんなユニバーサルデザインの3つのポイントをご紹介します。

①可変性への配慮

シンプルな間取りで、未来的に部屋(空間)の使い方を変化させる事が容易に出来る

 

②柔軟なオプション対応

必要が生じた時に、手すりや設備機器などの取り付けが容易に出来る構造

 

③安全性の確保

レバー式のドアハンドル・玄関脇のベンチなど、便利で使いやすい工夫がされている


 

このような住まいは、ずっと快適に暮らしていけるだけでもなく、同じ家に長く暮らせることで引っ越しや大規模リフォームを行うよりも「長期的な経費を抑えられる」というメリットもありますよ。


せっかく建てた家なのに、前住んでたところより不便になってしまっては意味がありませんからね。


一生後悔しないお家づくりを目指しましょう!

 

ユニバーサルデザイン








みなさん、こんにちは。


天草地方は今日も良い天気となり、今週は行楽日和となりそうです。

事務所に吹きこむ風もここちよく「秋」を感じます。


「読書の秋」ですが、この所「本」離れで読書人口が減っていると聞きます。

意外と思われる方もいらっしゃる事かとおもいますが、この「読書」がストレス解消法なんです。


読書

英国サセックス大学の研究チームによる実験では、心拍数の低下や筋肉の緊張緩和からストレスの軽減度合いを計測したところ、「読書」を行う事でストレスの68%が軽減している事が分かりました。


昔から、ストレス解消としてよく行われている方法の中では、読書が最も効果がある事が実証されました。
しかも、静かな場所で読書をした場合、たった6分で60%以上のストレスを軽減することが分かっています。


本を開きさえすれば、そこには違う世界が拡がっている。テレビや映画など、受動的な情報と違い、読書は能動的な行為です。本の世界に没頭することで、驚くほどのリラックス効果が得られるそうです。



電子書籍より紙の本で読書したほうがストレス解消のなると言われています。

「本をめくる」という行動が意識を集中させ、没頭させるそうです。


お気に入りの静かな場所で本を読んでみませんか。

みなさん、こんにちは。


さつまいもが美味しい季節になりました。

今日は、さつまいもを使った料理をご紹介します。


『秋野菜カレー』


秋野菜カレー

定番のじゃがいもの替わりにさつまいもを入れると、さつまいものほんのりとした甘みが新鮮!


食材・調味料(4人分)

豚切り落とし:250g

さつまいも:1本(1本=225g)

なす:2本

エリンギ:2本

サラダ油:大さじ3

トマト水煮:1缶(1缶=400g)

水:2カップ

ご飯:800g(茶碗1杯=130g)

塩・こしょう:少々


①材料を切る。

さつまいもは1.5cm角に切る。なすは輪切りにする。エリンギは縦半分に切ってから長さを半分に切る。

②豚肉は、塩・こしょうをふる。鍋にサラダ油の1/3量を中火で熱し、豚肉を炒め、火が通ったら一度取り出す。残りの油を足し、さつまいも、なす、エリンギの順に炒める。

③トマトの水煮缶(ホールトマトの場合はつぶしておく)、水を加える。煮立ったらアクを取り除いて弱火にし、10分煮る。

④一度火を止めてからルウを加えて煮溶かす。豚肉を戻し入れて、さらに5分煮る。


是非お試しください♪



スマイルホームでは、本日 9月5日(土)9月6日(日)モデルハウス見学会を開催します。


皆さんのお越しをお待ちしております!

みなさん、こんにちは。

 

天草地方は今日も良い天気で、日に日に涼しくなっています。

 

真夏のような陽射しもだいぶん落ち着き、ガーデニングを始められている方も多いと思います。

今日は、今の時期・これからの時期に良いお花を紹介します。


 

日々草





[ニチニチソウ]・・・梅雨時期から11月頃まで鑑賞期があり、高温や乾燥に強い。摘芯して枚数をふやし、こんもりとした株に育てることができます。花が少なくなったら、切り戻すと再び花芽をつけます。

 


 

デージー





[デージー]・・・11月から5月まで鑑賞期がある。春花壇の定番。初心者にも扱いやすい。花壇一面に密植気味に植え付けると、春には素敵な花畑が楽しめます。


 



purimura





[プリムラ]・・・12月から4月まで鑑賞期がある。ロックガーデン(庭や花壇に岩石を配置する)や花壇の前面に適し、壁掛け式鉢でフェンス等に飾ってもキレイです。

 

 

 

 


こころがけたい「水やり」


①今の時期はまだ暑いので、水やりは1日1回朝にたっぷりと水を根本にかけます。

 (日当たりが良く、土の水はけが良く、夕方になると土が乾いているなら1日2回朝方と夕方に水をやります)


②お昼過ぎに花がしおれているのを見てもすぐに水をやらない。

 土が熱い所に水をやれば、水の温度が熱くなりお湯をかけるのと同じ状態になるからです。

 夕方の4~5時になるまで我慢して待ってから水をたっぷりかけます。


③受け皿を使っている場合は、受け皿の水は捨てます。

 水が残っているとその水が温められて熱気となり根を弱らせてしまいます。





スマイルホームでは、9月5日(土)9月6日(日)モデルハウス見学会を開催します。


皆さんのお越しをお待ちしております!



みなさん、こんにちは。


天草地方は久し振りに晴れて気持ちが良いです。

こんな日はペットと散歩も良いかもしれませんね。


天草はペットと住めるアパートが少なく、オーナー様には内緒でワンちゃん、ネコちゃんを飼っている方もいらっしゃるようです。

新築の家を建てて、気兼ねなくペットと暮らしませんか?


犬の散歩

・外で飼っているワンちゃんの様子がリビングからでも判る様な家。


・庭の一部を仕切って、ドッグランを造り、犬が自由に庭を散歩できる家


・ネコちゃんのために壁にたくさん棚がある家


・ワンちゃん、ネコちゃんの室内のペットが部屋の移動をするためのドアにつけるペット専用出入口がある家


・玄関のそばにワンちゃん、ネコちゃんの足洗い場がある家



ペットと人間が快適に共存するためのアイデアをオーナー様と一緒にスマイルホームも考えます!



スマイルホームでは、9月5日(土)9月6日(日)モデルハウス見学会を開催します。


皆さんのお越しをお待ちしております!



前へ  242 243 244 245 246 247 248 249 250 251  次へ ]      1829件中 1226-1230件