こんにちわ。管理人の友です。
 
昨日、今日と数日前の大雨が嘘のように快晴で暑いですね(^_^;)
 
こういう時は体調を崩しやすいので、気をつけましょう♪
 
ということで、今回は夏バテ予防のネタ探し(笑)
 
 
よく言われるのが「うなぎ」ですが、野菜にも予防効果があるんですよー。
 
○きゅうり
  利尿作用があり、むくみ、熱っぽい時、身体がだるい時などに効果があります。
  また、きゅうりのもつ水分は粒子が細かいので、血流をスムーズにさせ、
  体の各器官にも栄養を行き届かせ、全身の機能を高めてくれます。
  ※皮に近い所にがん細胞の増殖を抑制する養分がある
   といわれているので、皮ごと食べましょう
 
○しそ
  ブドウ球菌に対し、強力な抑制作用を持ち、体内でビタミンAに変わるカロチンが
  豊富に含まれています。
  細菌の繁殖を抑え、胃液の分泌を促し食欲を増進させる成分が入っています。
  
○みょうが
  抗菌作用、抗炎作用、鎮痛作用のあるカフェイン、ゲラニオールという成分を含み、
  熱を冷まし解毒効果があります。
 
 
他にもトマト、レタスなど、夏バテ予防にいいそうですよ(^^)
 
食欲がないなぁ・・・というときはサラダうどんや、サラダそうめんが
 
いいかもしれないですね♪(^^)b