3時起床、ルーティン。
昨日の余韻が残っていて、あちこちが痛い。
特に右足膝の下、スネが痛い。
腫れているし、紫色。
強く押すと、跳び上がれるぐらいに痛い。
困った。

雨はまだ、ほんの少ししか降っていない。
今は止んでいる。
夜風が冷たい。

することがなく、ゆるゆると過ごす。
部屋の中のカラーボックスを片付ける。
変なものがたくさん出てきた。
昔の仕事柄、事務用品があった。
今となってはほとんど用無しのものばかり。
不要品は処分しようと思う。

7時過ぎから朝のお勤め。
母も7時半頃起きてきた。
8時過ぎに朝飯。
うたた寝をしていたら9時半になっていた。

10時から、今日は研修会だった。
慌てて出掛けた。
間に合った。
2時間、キッチリ、しっかり勉強してきた。
楽しかった。

12時半頃帰宅、昼飯。
午後はボーッとして過ごした。
今日は終日、雨だった。

夕方、腹が減って、プラムを食った。
旨かった。

母はニンニクの皮むきに精を出し、私はメルカリ出品に気を取られ
気付いたら8時を過ぎてしまった。
夕飯は9時前になった。

もうすぐ寝る。


4時前起床、るーてぃん。
朝のお勤めを済ます。

5時頃になると外が明るくなったので外に出た。
庭先に置いている花類の鉢やプランター。
土の上に置いているので、間は草が生えている。
今日は鉢とプランターのレイアウトを変えた。
ついでに草もかがった。

珍しく7時半頃、母が起きてきた。

4日ほど前、突然、敷地内に子猫が4匹出現した。
そのうちの1匹だけ、昨夜から置いてきぼりを食らったようで、泣き続けている。
どうやら子猫たちは、我が家の近辺に置き去りにされた模様。
つまり、捨て猫だ。
可哀想だが、面倒はみない、餌はやらない。
どこかに退避、移動してくれることを願っている。

8時過ぎに朝飯。
味噌汁と目玉焼き2個、贅沢だった。

朝飯を食ってから、雨樋の点検をした。
するとやはり砂が溜まっていた。
取り除いた。
そして針金で固定し直して、自分なりに修理をしてみた。
結果は明日以降の雨で分かる。

9時半になり、慌てて百歳体操に向かった。
今日の出席者は4人。
ちょっと寂しかったが、話と、ジャンケン体操で盛り上がった。
11時半前に解散。

昼飯前に隣家へ用事に行った。
書類が見つからず帰ってきた。
すると間もなく、おばさんが書類があったとやって来た。
5月下旬には来ていたようだ。
おじさんが持っていて、探し出せなかったらしい。
少し話をして、おばさんが電話で問合せすることになった。

昼飯は1時過ぎ。
2時頃から、母はカライモのツラ切りをした。
もらいに来る人がいる。

私は除草剤撒きをした。
この作業中、横移動をしていて、石垣に左足を引っ掛けて下の段に落ちてしまった。
派手に横転びしたのだ。
左足の腿から下のモンペが派手に裂けてしまった。
右足のスネを石にぶつけた。
左腕をすりむいた。
噴霧器は、タンク部分が途中からヒビが入ってしまった。
但し、まだ動いたので液がなくなるまで、作業を続けた。

作業を終えて小屋の前まで戻り一休み。
母と約束していた花壇の一部を鍬で打って草を引いた。
母が来たので土を入れるか尋ねると、入れてくれと言う。
ずっと以前、畑の土をふるいに掛けて持ってきていた分。
土のう袋8袋分を入れた。
残りの6袋は他の場所に使う予定。
明日雨が降れば、今日入れた土のところには何か植えることが出来る。

客人が来た。
近所のおばさん。
トサカを持って来てくれた。
有り難い。
40分ほど喋っていった。

おばさんが帰る頃、本渡の従兄が来た。
バナナの様子を見に来てくれたようだ。
母が、プラムをちぎって持って行ってくれと言うと、承知してくれた。
5時前だった。
それから3人でプラムをちぎった。
ついでに木も切ってもらった。
長くかかったが、熟れて熟したプラムの実は旨かった。
コンテナ1杯以上はあったと思う。
全部持たせてやった。
良かった。
上がったのは7時前だった。

私はカボチャ植えるのを忘れていて、一旦上がってから短パンで植えに行った。
三度目の正直で、今度は根付いて欲しいと思う。
水も遣って万全を期した。
行く途中、ゴミステーションのテントを取り込むのを忘れていて、それも畳んで公民館に持って行ってきた。
危うくまた雨にさらすところだった。
良かった。

夕飯は8時頃。
いただいた餃子と、いただいたトサカを美味しくいただいた。
満足。

足の打ったところが痛くておっくうだったが、シャワーも浴びた。
10時を過ぎた。
間もなく寝る。







4時前起床、ルーティン。
ゆるゆると過ごす。

5時半頃から朝のお勤め。
資源物出しの準備。
今日は当番なので、早めに行って籠を並べる。
時間まで待つ、予定。
雨が降っているので、テントも必要か?

ということで6時半、出掛けた。
テントも必要だった。
公民館まで取りに行き、テントを先にステーションに被せた。
幸い、風はそれほど強くなかった。
が、フェンスに紐を結ぶのに手間取って、ずぶ濡れになった。
資源物を入れる箱や籠を並べた。
これは案外早く終わったが、腰を曲げた作業になったので腰が濡れてしまった。

もう一人の当番は5分前に来た。
テントを再度、追加して紐で固定して7時になった。
7時5分には、もう出す人が来た。
時間前に準備が出来ていて良かった。

軽トラの運転席で時間を過ごした。
七分袖とメリヤスを脱いで、上半身裸になった。
エアコンを高温に設定して、ファンを目一杯回した。
シャツたちは触ると水が出るほど濡れていた。
もちろんパンツも濡れていた。
7時半までの30分間、待った。
25分頃、一人持って来た。

7時半になって、すぐにもう一人に合図をして、家に戻った。
シャツたちを洗濯機に投げ込み、シャワーを浴びた。
熱いシャワーを浴びた。
足の指がぼとべていた。
靴もグッショリ濡れていた。
しばらく乾かないだろう。

8時過ぎに朝飯。
カレーだった。
冷えたカレーに熱い飯。
私は猫舌なので、どちらかが冷えていたほうが良い。
旨かった。

間もなく友人が来た。
パソコンを使いに来た。
彼は頑張って、正午近くまで作業をしていった。
大分さばけたようだ。

その間私はしばらく寝て、納戸の掃除をしたり、布団類を圧縮袋に詰めたりした。
お陰で片付いた。
母は友人が来てから自室に行き、ずっと寝ていたようだ。
昼過ぎに起きてきた。

昼飯は12時半頃、カレーだった。
旨かった。

1時頃出発して本渡に向かった。
今日は整形外科のリハビリの日。
母と共に行ってきた。
病院が終わったのは4時前だった。
それからお買い物。
帰宅したのは5時半過ぎだった。

今日は少し肌寒かった。
さすがの私も今日はシャツを着ている。
鳥肌が立つぐらいがちょうど良い、と、私は感じる。
風邪は引きたくないので、ちょっとは用心する。

7時過ぎに夕飯。
7時半過ぎに寝る。

4時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
しばらく寝る。
5時半過ぎに起床。
6時頃から畑に行く。

マエウエの上の段と下の段の畑2枚を耕耘。
下の段には石灰を振って、再度かき混ぜた。
概ね予定どおり。
7時半には上がった。

8時半前に朝飯。
9時過ぎから、母はカライモのツラを切る予定。
私は山芋植えをなどをする予定。

ということで、予定どおりになった。
山芋を作った。
母はツラ切り。
私は草払いもした。

午前、早めに上がって桃を甥っ子に送ってきた。
昼飯は1時頃。

2時過ぎからカライモ畑へ。
私が畝を切り、母が植え付けをした。
4時前までに全部終わった。
良かった。

今年は4種作った。
アメリカ、安納イモ、紅はるか、スイートなんとかというイモだった。
畑は一畝とちょっと。
苗は500本あまりだった。
10月には収穫できるだろう。
虫にやられなければ良いが・・・。

一息ついていたところに友人が来た。
プラムをちぎりに来た。
良かった。
1時間ちょっとの作業で、コンテナ3杯分をちぎっていった。
ついでに剪定もしてくれた。
枝葉が軽トラ1台分あった。
スッキリした。

今日ちぎったプラムの木は1本。
40年生ぐらいになる。
毎年同じ量の実がなる。
この木が元木で、取り木をした木が我が家にも4本ある。
他の種類のプラムが5本ある。
頑張って食おう。

夕刻、叔母の家に用事があって行って来た。
話しが長い。
ややこしい。
難しい。
くたびれた。
従妹と話して一件落着。

8時前に夕飯。
カレーだった。
ルーから作ったカレー。
母の手づくりは本当に久しぶりだった。
昨日掘ったジャガイモと、昨日間引きした人参が入っていた。
とても旨かった。
ご馳走様。

9時までには寝る予定。


そうか、もう日付が6月5日なんだ。

昨夜は8時頃寝た。
飯も食わずに寝た。
2時間後、小便に起きた。
そしてその2時間後も、小便に起きた。
そこから眠れない。
困った。

3時半まで起きていた。
4時半頃になってルーティンと朝のお勤め。
寝た。



4時半前起床、ルーティンと朝のお勤め。
5時半前、着替えて外に出る。
クヤクの準備をして家の中に戻る。
寝る。

6時半頃起きる。
7時過ぎに朝飯。
7時半過ぎにクヤクに行く。
8時から始まって、10時過ぎに終わった。
今回はさばけた。

家に戻って、除草剤撒きの準備。
畑を見に行ったら、ジャガイモ畑が草ボウボウ。
草刈り機で払った。
そのあと、マエウエのカヅラに除草剤を撒く。
以上で午前中をつぶす。

昼飯は1時頃。
しばらく休憩をして、2時過ぎからジャガイモ掘り。
母も来て、二人で掘った。
草の根で難儀した。
6時までに掘り終えて、選別して、小屋の中まで運び入れた。
何とか今日中に終わって良かった。

シャワーを浴びた。
気持ちよかった。
夕飯食わず。
飲物だけで済ます。

8時頃寝る。
今夜から寝具は夏仕様。



4時起床、ルーティンと朝のお勤め。
5時前から畑へ。
カボチャの追肥と敷き藁をしてきた。
残りの時間は除草剤撒きをしてきた。
7時半頃上がる。
8時前、母が起きた模様。

8時半過ぎに朝飯。
今日は久しぶりに晴れた。
朝からそよ風が吹いて気持ちいい。

9時半過ぎから畑へ。
1本枯れていたかぼちゃの補植と施肥、藁敷きをした。
今度は母も同行。
梅をちぎった。
10kgぐらいだっただろうか。
お隣さんへ届けた。

梅の木を剪定した。
ついでに隣に生えていたタービの木も切り倒した。
木を切るのに時間がかかってしまった。
11時半頃家に戻る。
枯れていたグァバの枝を切る。
椿を少し剪定。
昼になる。

忘れ物を取りに行き、上がった。
昼飯は1時頃。
午後はスイカ畑をする予定。
3時半頃からお出ましになるようだ。
従って、それまでは暇だ。

3時過ぎ、切った木の枝を運ぶ。
スイカの支柱打ちをする。
そうこうしているうちに、母も来る。
支柱を杭に括り付け、まずは横網を張った。
ギリギリだった。
天井も張る。
これが結構時間がかかってしまった。

結局上がったのは6時半だった。
母も頑張った、ご苦労様。
夕飯は7時半頃。
9時には寝た。


4時半起床、ルーティン、シャワーを浴びる。
5時半頃から朝のお勤め。

外は雨。
することがない。

ので、エアコンのフィルターの掃除をした。
なるほどホコリがいっぱいだった。
ついでに障子戸の桟のホコリ掃除もした。

カラオケ機で音楽をかけて聴いている。
一旦雨は止んでいる。
外回りの花の確認をしてきた。

母が起きてきたのは8時過ぎ。
8時半頃朝飯。
ゆらりゆらり過ごした。

10時頃から母と、農薬の確認と整理をした。
古いモノは処分することにした。
可能なものは、容器を洗って捨てることにした。
11時半頃終わった。

昼飯は0時半頃。
ゆっくりしていると友人が来た。
書類を作りに来た。

午後は特に何もしなかった。
4時頃からは晴れ上がって好い天気になった。
6時頃庭先の見回り。
明日は朝から作業ができそうだ。

7時半過ぎに夕飯。
9時までには寝る予定。





4時前起床、ルーティン。
朝のお勤めを済ませる。

着替えて、5時前に外に出る。
準備をして軽トラで移動。
5時過ぎから草切をした。
7時半頃上がってきた。

8時半頃朝飯。
9時半頃から野中のシルバーコミセンへ。
通いの場の創設に立ち会えた。
「野中あまなつ会」が誕生した。
良かった。

運動の指導を受けてきた。
楽しかった。
母は4週連続で参加した。
私は第2週と第4週に参加した。
ボチボチ生きていく。

11時半に終わり、帰宅した。
雨がひどくなってきた。
朝、畑を耕しておけば良かったと、ちょっと後悔している。
が、仕方ない。

午後は、昨日できなかった植え付けをしようと思っている。
12時半頃昼飯。
昼寝をした。
3時頃から畑に行き、耕した。
4時頃から花を植えたり植え替えたりした。
5時半頃上がる。

夕飯は7時過ぎ。
タマネギの天麩羅と四月豆の塩ゆでが旨かった。
テレビを観る。

10時までには寝る予定。

4時前起床、ルーティン。
ゆるゆる過ごす。

5時頃になって明るくなってから、外のプランターの花のガラ摘みに行く。
これが結構時間がかかる。
雨でベトベトだ。

植え替えの算段もする。
プランターを買いたいが今は金欠中。
ウーン、何とかしたい。

7時前から朝のお勤め。
終わってから、ざっと掃除機をかけた。
親父の嫁御はなかなか掃除をしない。
困ったものだ。

雨模様だが、起きてからは降っていない。
このまま降らなければ、百歳体操が出来るようだ。
ガンバロ。

8時過ぎに朝飯。
8時半頃から降り始めた。
9時頃、3人に電話して今日の百歳体操の中止を伝えた。
残念。

来客あり。
友人と叔母。
友人はパソコンでの作業のためやってきた。
叔母は、回覧板を回すついでに寄ったという。
しばらく遊んでいった。

友人は10時半頃、叔母は11時頃それぞれ戻っていった。
コメリまでプランターを買いに行ってきた。
午後雨なら、植えようと思っていた。

ところが母が、明日からチョコレートの値段が上がるそうだから買物に行きたい、と宣う。
まっ、いいか。
買物はストレス解消になるし、私も欲しいものがあったので。

昼飯、朝と同じパン3枚で杏ジャムとグミジャムを付けて食った、を済ませて1時過ぎに出掛けた。
目的地はタイヨー。
母が慣れてきて、この店がお気に入りになったようだ。

母にカートのセッティングをしてやって、私の運転手さん代を買うてもらった。
桃水1リットル、ポテチ2袋が条件だった。
それらをカートに入れるのを確認してから別行動にした。
桃水のところで知人と出くわせた。
昔々、同じ集落に住んでいたご夫婦だった。
年代は母より少し下。
子供が小学生の頃、別の集落に引っ越していった。
今はさらにそこから引っ越して、天草市内だが別の町に住んでいる。
母と二人は幼馴染みだ。
何年ぶりに会うたね、元気しとった、と、会話が弾む。
が、お互い買物中の店舗の中。
話しは長くならない。

で、母は色々買うたようだ。
私はバナナとポテチとノンアルワインもどきを買うた。
母の仕上げはチョコレート。
大袋をいくつかカートに入れて落ち着いた模様。
最後に、持参した発布スチロールにかき氷を20個ほど入れて満足したようだ。
レジでチェックをしてもらい、買物終了。
カートは母が押していく。
歩きやすいのだそうだ。

次の店はナフコ。
私は昨日、別用で寄ったのだが、見かけた花苗が欲しかった。
私だけ下りて、花苗を買うた。
レジに行って植え方などを聞いたら、3株ぐらい一緒に植えるという。
大きな鉢に植えるという。
苗を2個と土を1袋追加して買うて来た。
痛い出費となった。
が、欲しかったのだ。
ワガママごめんなさい。

4時頃帰宅した。
雨は上がっていた。
雨なら苗植えだったが、何かしなければと思った。
ちょっとだけベッドに転がって休憩。

5時前からエンシタの果樹園(床畑だったところに色々植えている)の、草切をした。
1時間ちょっとで済んだ。
雲が厚くなって暗くなって来たこともあり、区切りの良いところで上がってきた。
一応、最低限の作業はできた。

夕飯は7時半頃。
味噌汁とホットキャベツの肉味噌掛け、ミニトマト、パイナップルだった。
ご馳走だった。
旨かった。

8時過ぎに寝る予定。

6時起床、ルーティン。
朝のお勤めを済ませる。
7時過ぎから花に水遣り。
ゆっくりする。

ここしばらく朝の目覚めが、一頃のようにスッキリしない。
身体が重い、怠い、きつい、呻く。
アスカイヤー再びだ。
目覚めが気色悪い。
天候のせいもあるかもしれない。
梅雨に入ったそうだ。

今朝は久しぶりにコーヒーを飲む。
少しは晴れやかにならないかな。

8時過ぎ、朝飯を食う。
しばらくして大工の兄ちゃんのところへ支払いに行く。
が、兄ちゃんは不在。
兄ちゃんの兄さんがいて、多分とらんと思うよ、という。
昼頃戻るそうだから、改めて聞くことにしたい。

兄ちゃんから電話があり、梅と桃をもらったからそれで十分と宣う。
そういう訳にはいかない。
何か届けようと思う。

昼飯を食って、本渡へ行く。
ドコモに用事があって、ついでに買物もしてきた。
4時頃帰宅すると従妹が来ていた。
叔父が入院したという。
帯状疱疹が出て、ひどいという。
ウーン、不運だったなぁ。
叔父には入院生活を頑張ってもらい、早く治るよう祈る。

夕刻、兄ちゃんのところにビールを持って行ったが不在。
日課を忘れていた。
メモと一緒に置いてきた。
分かるだろう。

雨は午後から上がっていたようだ。
今夜雨が降らなければ良いけどな。
そうすれば明朝、畑を耕せる。
が、天気はそんなに甘くないか。
仕方ない。
日和を待とう。

7時頃夕飯。
友人来る。
私の大腸検査を心配して来てくれた模様。
有り難い。

9時頃寝る予定。
3時半起床、ルーティン。
4時頃から朝のお勤め。
5時過ぎから畑に行く。

まず、スイカ畑の網張りのための杭を打った。
元クラブのところの草を切った。
8時前に終わった。

8時半頃朝飯。
9時に郵便局へ行ってゆうパックの箱を買うて来た。
母が中身を詰めて、私が宛名書きをした。
4軒分、桃を送る予定。

変な天気だ。
曇、雨、日が差し、雨が降る。
ねんにゃあわるうなった。

11時頃作業に出ようと思って着替えを始めたが、苛立ってやめた。
寝た。
1時前まで寝た。
昼飯は食わん。

母から起こされた。
ワクチンの空きが出たからとかかりつけ医院から電話があったそうで、行きたいとのこと。
連れて行くことにした。
郵便局で荷物を送って、医院へ。
母を置いて、食料調達。
ものすごく腹が減ってしまったのだった。
失敗だった。
とりあえずパンを7個食って落ち着いた。

帰路、ダイアジノンを買うて帰宅。
カライモ用にするため。
3時半前に帰り着いた。

気色が悪い。
変な天気だ。
寝た。
エアコンのスイッチ、冷房を初めて点けた。
気持ち良か。

6時頃シャワーを浴びる。
体重計に乗ったら、90kgを切っていた。
ちょっと感動。

7時過ぎに夕飯。
7時半に寝る。



前へ  56 57 58 59 60 61 62 63 64 65  次へ ]      2874件中 709-720件