3時半過ぎ起床、ルーティン。
引き続き朝のお勤め、無事終わる。

氷水の準備、ワキザマシ湧かし。
虫の音がせからしか。
もう秋か。

5時半頃から草切り、7時過ぎまで。
ユリの木を切ったおした。
8時頃上がる。
シャワー、気持ちいい。

朝飯は9時頃。
トコロテンとスイカだった。
旨かった。

10時前から畑へ。
耕耘作業。
ミニ耕耘機こまめさんで耕した。
11時過ぎに上がる。
暑かった。

また水シャワーを浴びた。
気持ちよかった。
12時半頃昼飯。
トコロテンとスイカだった。
ナスビの素揚げをたくさん食べた。
旨かった。
食べ過ぎた。

一寝入りしていたら出発時間が迫っていた。
1時40分過ぎ、母と整形外科に向かった。
リハビリのため。
予約は2時40分。
ギリギリ間に合った。
良かった。
リハビリと電気治療をしてもらって帰ってきた。

途中コスモスでお買い物。
ブドウ糖と大好きなポテチを買うて来た。
帰宅したのは5時だった。

左膝が少し痛いので、夕刻の作業は中止した。
消毒は明日午後することにする。

夕飯は6時半過ぎ。
7時に寝た。


1時半起床。
二度寝。
4時半起床、ルーティン。
朝のお勤め、無事終わる。
5時半からバナナ畑の草切り。
7時過ぎに上がる。
シャワーを浴びてホッとした。

朝飯は8時過ぎ、スイカだった。

9時過ぎに出発、本渡へ向かった。
母とお寺さん参りに行って来た。
暑かったが、良かった。
帰りにアイスを買うて来た。

1時頃帰宅して昼飯。
スイカだった。
旨かった。

2時半頃河浦病院へ。
ワクチンを打ってもらった。
30分待機して、戻って来た。
今日は作業はするなと言うことだったので、ボーッとしている。

5時頃から草刈り機の点検。
花に水を遣った。

6時半頃夕飯。
トコロテンだった。
旨かった。
7時頃寝る。






3時起床、ルーティン。
4時頃から朝のお勤め、無事終わる。
4時半過ぎから着替えて作業の準備。
5時半にならないと明るくならないので、夜明けが待ち遠しい。
5時半過ぎから7時前まで草切り。
7時頃から母のスイカ作業の加勢。
スイカちぎり、札立ての札の準備、ジゴスケの手伝い。
8時前に上がってシャワー。
朝飯はスイカだった。ブタアエとコーンスープ。
旨かった。

しばらく待機。
10時半頃から出かけた。
11時頃、美女三人がやって来た。
木陰に座って約1時間、楽しいおしゃべりで過ごした。
一人以外は何十年ぶりに顔を会わせた美女たち。
とてもとても楽しかった。

昼過ぎ、家に戻って昼飯。
スイカだった。
デザートは葡萄をいただいた。

暑い午後はゆるりと過ごし、3時半頃からコソコソ。
明日は燃やせないゴミの日なので、準備をした。
5時頃から除草剤撒き。
6時半前まで。

一旦上がってゆっくりしていたら、エンマエのカボチャを採りに行っていた母が軽トラで戻ってきた。
ヘルプらしい。
運んでくれと言う。
コンテナ二つ積んで一緒に行った。
カボチャが20個ほどあった。
なるほど母の体力ではくたびれてしまう。
軽トラに運んで積んできた。

上がったのは7時だった。
母が先にシャワーを浴び、私も水を浴びた。
夕飯はスイカ。
ハチワレキナスイカだ。

ポテチが届いたので、ポテチも食う。
9時までには寝る予定。





3時過ぎ起床、ルーティン。
二度寝した、良かった。
5時過ぎに起きて朝のお勤め、無事終わる。
家の中を掃除機をかけた。
玄関の掃除をした。
ちょっとホッとした。

母も6時半前に起きてきた。
朝飯は7時過ぎ。
メロンとスイカとパプリカだった。
旨かった。

ちょっと身体がだる重。
9時半前から草切り。
11時まで。
シャワーとついでに風呂掃除。

正午過ぎに昼飯。
メロンの漬物とトマトと飯。
久しぶりに飯食った。
旨かった。

ちょっとお出掛け。
先輩のところにトコロテンを持って行く。
もう1軒寄って、少し報告をしてきた。
家に戻って高校野球観戦。
九州勢最後のチームを応援中。

5時頃から除草剤撒き。
6時過ぎに終わってシャワー。

7時頃夕飯。
ブタアエと味噌汁と飯。
デザートにいただきもののデラウェアを食べた。
旨かった。

9時まで暇つぶし。
9時に血糖値を計って寝た。







昨夜は1時頃寝た。
2時半起床、ルーティン。

只今5時過ぎ、手紙を書いていました。
眠い。

1時間ほど寝る。
6時過ぎから朝のお勤め、無事終わる。
外の見回り、花の水遣り。
久しぶりにテレビのニュースを観ている。

7時過ぎからシャワーを浴びた。
朝飯はニガウリ肉炒めとトマト、梨、ところてん。
旨かった。

8時前に出発、本渡に向かった。
天草地域医療センターに寄って預けもの。
耳鼻科に行って補聴器屋さんを待つ。
8時45分頃来る。
早速不調の充電機械類を確認してもらった。
具合は悪くなかったが、交換と言うことになった。
早ければ来週、交換できる。
そのときは私が交換に行く。
再来週になるときは母と行く予定。

オートバックスでクーラーガスの交換をお願いした。
が、ガスはかなり入っているとのこと。
整備料だけでこと済んだ。

河浦町の内科医院へ。
母のかかりつけ医で診察と薬もらい。
診察の間、私はコメリでお買い物。

帰宅したのは正午を少し回った時間だった。
昼飯はトコロテンだった。
旨かった。

1時頃から昼寝。
昨夜寝てなかったので爆睡した。
5時まで寝ていた。

6時過ぎに夕飯。
ところてん、味噌汁、メロンの漬物だった。
旨かった。

7時過ぎに寝る。








最終日にする。

3時前起床、ルーティン。
昨夜もやけ食いをした。
朝起きたときから頭が爆発しそうだった。
文を書いたら落ち着いてきた。
原因は分かっている。
が、自力ではどうしようもない。

7時を過ぎたので朝のお勤めを始めようと思う。
母はスイカ畑に行った。
お勤めを終えてスイカ畑に行ってみた。
ツラカレとハチワレの2個だった。
残念。

8時過ぎにシャワーを浴びた。
朝飯はよもぎ団子3個を食べた。
9時過ぎ、着替えてお出掛けの準備。
15分頃出発して河浦町に向かった。

今日は脳いきいきサポーター養成講座第14期の最終日だった。
高齢者支援課や地域包括支援センターから話があり、講師から最後の講話があった。
全8回全てを受講した。
修了証と名札をいただいた。
これから頑張ろうと思う。

今回の講座の受講は、昨年春に立ち上げた通いの場に続いて、「さざんか」さんから受講を勧められた。
参加して良かったと思う。
知識も増えたし、地域の中で今後必要になっていくかなと思えるので。

これまで私は地域の中で大切にされて、生かされてきた。
病から回復しつつある今、何か地域に恩返しができればと考えている。
大したことはできないけれど、自分にできることはやろうと思っている。

ひとつ目は、先年、行政区長(連絡員)を引き受けた。
二つ目は「通いの場」の立ち上げと代表の引受。
三つ目が今回の養成講座で学んだことを通いの場などで実践していくこと。
できることからやっていこうと思っている。

正午過ぎに散会したあと、友人宅に立ち寄った。
パソコンの件で寄って欲しいと言われていたが、行って見ると問題は解決した模様。
どうやらルーターの不具合だったらしい。
奥さんから魚のフライ、揚げるだけ、をもらった。
いつもいつも有り難い。

その足で銀婚さんを訪ねて、恋愛相談。
話して少しホッとした。
こればかりは、相手の気持ちが重要なのでトントン拍子には進まない。
病む。

帰宅したのは1時半前だった。
遅い昼飯を食う。
スイカ1個とよもぎ団子3個。
誤解無きよう書いておくが、スイカの大きさはテニスボールとどっこいどっこいだった。

しばらく高校野球観戦。
3時を過ぎてから、スイカとなすびとキュウリに消毒をした。
虫が出てきた。
今年はスイカの成績が良い。
まだなり始めている。
小玉スイカ6本のうち5本が頑張っている。
たくさん収穫した。

消毒の後は高校野球観戦。
途中、病院に電話して看護師さんに血糖値測定のタイミングについて相談した。
適切なアドバイスがもらえた。
良かった。
野球観戦を続けている。

明日までは盆休みにしようと思う。
土曜日から頑張る予定。
明日は午前に耳鼻科、午後に内科を受診予定の母。
私は専属運転手兼付き添い。
まあ、ガンバロ。

夕飯は7時半前。
煮染めとニガウリ肉炒め、スイカ、メロンだった。
旨かった。
食い過ぎた。

9時までには寝る予定。



5時前起床、ルーティン。
朝のお勤め、無事終わる。

6時に朝飯。
今朝から新しいインスリン単位。
食後2時間の血糖値を、水、土で測定する予定。

8時過ぎに血糖値測定。
そのあとは転んでいた。
10時から百歳体操だったが、具合が悪く行けず。
病んで心は枯れ野を駆け巡る、枯れ野ではないが・・・。

10時過ぎ、体操に行ったはずの母が戻って来た。
集まらなかったので中止してきたという。

10時半過ぎ、古い卒塔婆を寺まで持って行ってきた。
11時に昼飯。
少し早いが仕方ない。

母は12時半頃昼飯。
1時頃出発予定。

と言うことで、1時過ぎに出発。
2時頃皮膚科に着いた。
母の右腕のつけ替え。
診察の後指示をもらい、止めている細いテープを一日1本外すように言われたとのことだった。
随分治っていた。
良かった。

お買い物。
まずは私が百均へ。
色々買うた。
次は母がロッキーへ。
私はケーズデンキで写真用紙を買うた。
レジの美人の店員さんは相変わらず綺麗だった。

私もロッキーへ行き、母の買い物に付き合った。
帰りは一直線、4時過ぎに帰宅した。
郵便局まで行き、現金書留を送って、切手を買うて来た。
これで今日の予定は終わり。
後は夕飯を食うて寝るだけだ。

6時頃夕飯。
冷凍してあった峰楽饅頭2個。
黒と白。

8時に血糖値測定したら寝る。


3時半起床、ルーティン。
4時過ぎから朝のお勤め。
昨日から甘露門も読んでみた。
なかなか上手く行かない。
一応、無事お経は読んだ。

今日は資源物の日。
出すものを少しだけ、軽トラに積んだ。
5時半頃、着替えてスイカちぎりに行った。
今日も収穫は9個。
うち3個がはちわれだった。
残念、もったいなかった。
うち、4個をもらって届けることにした。

6時半頃、スイカ札差役の母と交代。
母がスイカ畑に行った。
私は上がって朝飯を食った。
6時50分だった。

資源物を収集場所に持って行った。
当番は1人しか来てなかった。
忘れたか、朝の用事か、だな。
すぐに戻ってシャワーを浴びた。
髭を剃って髪を整えて、着替えて、7時40分頃から出かけた。

目的地は天草地域医療センター。
訳あって、今月から代謝内科の通院先を天草地域医療センターに変更した。
およそ2年ぶりだ。

8時半過ぎに到着。
紹介状と保険証などを提出して受付を済ませた。
診察室前で待っていると、採血の案内が来た。
身長、体重、血圧測定。
血圧が160近くあった。
ドキドキしていたのだった。
採血3本と、採尿を済ませて診察を待つ。

待つことおよそ1時間、診察室に呼ばれた。
医師は2年前に一度診察をしてもらった先生。
今後お世話になりますと、挨拶をした。
幸い検査結果の数値は概ね正常だった。
ヘモグロビンA1Cは6.0と、上場だった。

そこで先生から提案があった。
インスリンの摂取単位を変更する。
血糖値の測定方法を変更する、の2点。
インスリンは単位を少なくした。
血糖測定は、これまで毎食前に毎日測定していたが、
週2日、毎食前と毎食後2時間に測定することとなった。
頑張って挑戦してみよう、と思う。
何か変化があるかもしれない。

今、体重は減りつつある。
先生は、将来インスリン無し、服薬のみで良いかもしれないとおっしゃってくれた。
私の希望としては今の時点では、服薬無しで、インスリンを続けたいと思っているが、いずれすりあわせが必要かもしれない。
どちらが良いか、もっと良くなってから判断していこうと思っている。

会計の仕組みが変わっていた。
自動支払機で支払ってきた。

調剤薬局で薬をもらってきた。
病院内の薬局にも、調剤薬局にも、馴染みだったなつかしい優しそうな笑顔が待っていてくれていた。
なつかしくて、思わず声を掛けてしまった。

調剤薬局を後にしたのが11時半頃。
ロッキーで久々にお買い物。
母の要請で、わさびと花火を買うて来た。

12時半前に帰宅。
1時頃昼飯。
スイカを食うた。
旨かった。

午後は悶々として寝ていた。
誰も来ない。
静かな午後。
エアコンと扇風機が活躍している。
珍しい盂蘭盆会の午後となった。

起き上がったのは午後5時頃。
母もほぼ同じ時刻に自室から出てきた。

6時前、仏様に夕飯の混ぜ飯を上げ、送り火に火を点けた。
墓に行って灯籠を灯し、お参りをして、花火をしてきた。
今年は母と二人きり、ちょっと淋しいけど、まあこんな年もあって良いか。
母が居なくなれば、私が一人、墓参りをすることになる。

墓から戻って夕飯。
冷や汁と素麺をいただいた。
旨かった。

精霊船に見立てた紙の箱に、お供え物を乗せて、川に流しに行きました。
川と行ってもヨケ川、三方張りです。
これでお盆行事も終了。
残った果物を食べて、寝ました。

8時過ぎに寝たけど、1時間おきに小便に起きた。
爆睡できなかった。
心病んだ盂蘭盆会でした。






4時起床、ルーティン。
5時頃から朝のお勤め無事終わる。
6時頃から花の水遣り。

8時前朝飯。
8時半頃出発。
母と叔母を乗せて本渡まで初盆参りに行く。
行った先で弟と合流。

午前中に帰宅した。
間もなく弟も来た。
嫁さんは本渡の実家においてきたという。
3人で昼飯。
思わずたくさん食べてしまった。

昼寝。

夕刻前、従兄がお参りに来てくれた。
従兄のスマホの具合が悪く、弟と二人でこなすも直らず。
残念。

5時半頃、弟は戻っていた。

7時半頃夕飯。
8時頃寝るが、何遍も小便に起きた。


5時前起床、ルーティン。
朝のお勤め無事終わる。
5時半頃から畑へ。
台風で倒されたニガウリたちを起こして、キュウリになんかけた。
同じく、倒れたり打ち折れたりしているナスビを修正して立て直した。

母、スイカちぎりに来る。
今日は5個収穫、そのうち2個ははちわれていた。
ナスビをちぎって、ニガウリをちぎった。

8時頃朝飯。
スイカ1個食べた。

昨日の魚のお礼に野菜を持っていった。
9時過ぎ、初盆参り1軒。
戻ってから、野菜瓜の塩漬けの準備を手伝う。
搗け終わって一息ついたのは11時前だった。

母は高校野球観戦。
私は涼み。

12時半頃昼飯。
スイカ1個とトコロテン1杯。
旨かった。
どちらも水になる。

午後、高校野球観戦。
人待ち。
待ち人来たらず。

7時頃夕飯。
冷や汁、待ち受けのダゴ。

8時に寝るが寝付けず。
久々にワインを飲んでみた。




4時半前起床、ルーティン。
二度寝して5時半頃から朝のお勤め無事終わる。
6時半頃から墓掃除に行きました。

昔の墓掃除は墓石の周りの草切り、草かがりからだったが、
今は納骨堂にしたので、随分手間が省けるようになった。
水を流してこするだけなので、楽になった。
助かっている。
花柴立ても一箇所なので楽。
線香を上げるのもまとめて上げるので、これも楽。
楽ばかりして申し訳ない。
でも、手を合わせるときは、やっぱり神妙になる。
御霊安らかにと願い、祈る。

母はカライモ掘りに行っていた。
1時間かけて掘ってきたのは、親指大の2個。
なんとか仏様の分はあったようだ。
良かった。

8時半頃朝飯。
汁と飯とウインナーピーマン炒めだった。
旨かった。
たまには飯も良い。

妹からLineで大江漁港でアジゴを釣っていると連絡があっていた。
9時過ぎ、母が見に行こうと言いだしたので、二人で行って見た。
すると、居た。
家族4人で、頑張って釣っていた。
11時頃まで釣って、家に戻った。
妹家族も来た。

魚の処理をした。
アジド400匹ぐらいと、コノシロやボラの子も釣っていた。
漁師さんからソーダガツオをもらったので、刺身で食べた。
旨かった。

昼飯は魚だらけだった。
飯の後は一寝入りして、妹たちは6時過ぎに戻っていった。
9時半頃無事帰ったと連絡があったようだったが
母も私もすでに爆睡中だった。

私は夕飯は食わずに6時半には寝た。


2時前起床、ルーティン。
よく眠れなかった。
ざわめきが脳裏をよぎってしまう。
不安の中溢れる思い、手紙を書いて落ち着く。

5時頃朝のお勤め、無事終わる。
柴の水も替えた。
生ゴミ捨て、家の中に入れていた洗濯干しを外に吊してくる。

6時半頃二度寝していたら母が先に起きていて
スイカをちぎっていた。
スイカ運びとメロンちぎり。
メロンはほとんどが枯れていた。
残念。
難しいなあ。

洗濯干して一息。
朝飯はスイカを食うか。
はちわれスイカ。

と言うことで、朝飯はスイカを2個食べた。
赤と黄色の小玉。
黄色はソフトボール大、赤はテニスボール大だった。
旨かった。
昨日からスイカを5個食べている。
もう、残りはない。

午前、初盆参りに行った。
まず、母を高浜まで連れて行く。
一旦帰宅して、母と別便で大江を回る。
私は4軒行ってきた。
1軒は不在だったので、日を改める。
午後、母と一緒に1軒に行く予定にしている。
母はまだ戻ってこない。

正午を回ってしばらくして母が帰宅。
昼飯は素麺だった。
旨かった。

1時頃従兄が訪ねてきた。
1時半頃から母と初盆参り、1軒。
3時前に帰宅して、母は高校野球観戦。
私は野菜瓜を採りに行って来た。
案の定、茎葉はだおっていた。
瓜は籠2杯分あった。
漬物にすると旨い。
20kgぐらいあるだろう。

少し汗をかいたので、水シャワーを浴びた。
気持ちよかった。
5時過ぎには通夜の悔やみに行かなければならない。

と言うことで、母と二人お悔やみに行って来た。
死に顔を見て、母は泣き崩れていた。
母の従兄の嫁さん、歳は一級下。
月曜日の午後、訪ねていって喋ってきたばかり。
木曜日の朝、亡くなったという。
大動脈解離、だったそうだ。
ご冥福を祈る。
また親戚が一人逝った。
寂しくなる。

7時頃夕飯。
普通に食べた。
旨かった。

8時過ぎに寝る。


前へ  54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次へ ]      2925件中 685-696件